見出し画像

島の森づくり@倭文土井_20230924

まだまだ暑いですが秋の気配が感じられます。

キンエノコロ
イネ科エノコログサ属
一年生植物
アキノタムラソウ
Salvia japonica
野原に普通な多年草
ツユクサ 露草
Commelina communis
ツユクサ科ツユクサ属 一年生植物

ツユクサの青い色素コンメリニンはアントシアニン系の化合物で、着いても容易に退色するという性質を持つ。この性質から、染め物の下絵を描くための絵具として用いられている。

アラカシのドングリ
アラカシ 粗樫
ブナ科コナラ属の常緑広葉樹

今日は初めての場所を散策しています。いつものアラカシの樹とそしてノグルミの樹がたくさんありました。

ノグルミ 野胡桃
Platycarya strobilacea
クルミ科ノグルミ属の落葉高木
イタドリの雄株
イタドリ 虎杖
Fallopia japonica var. japonica
タデ科ソバカズラ属多年生植物

子供の頃から慣れ親しんでいるイタドリですが雄株と雌株という雌雄別株で上の画像は雄で白い小さな花がついています。
下の画像は雌株で少し赤みかかった花と実がついています。

イタドリの雌株

昨年から引き続き竹の花が咲いています。120年に一度咲くといわれていますがここ数年咲続けているようです。

竹の雄花
コバノガマズミ
Viburnum erosum Thunb.

コバノガマズミの実は熟したら白い色に、食べると周りの果肉がリンゴのような食感でした。

ベニバナボロギク 紅花襤褸菊
Crassocephalum crepidioides
キク科ベニバナボロギク属の一年草

散策をしていて植物の名前を聞く度になんでそんな名前にしたのかとツッコミたくなる名前がありますが、こちらの菊もなんでボロなのか。

アキノノゲシ 秋の野芥子
Lactuca indica
キク科アキノノゲシ属 一年草または二年草

レタスの仲間ということなので葉っぱを少しかじってみましたが、苦い食べれない。

おそらくアメリカタカサブロウ 高三郎
キク科タカサブロウ属 一年草
ツリガネニンジン 釣鐘人参
Adenophora triphylla var. japonica
キキョウ科ツリガネニンジン属 多年草

ツリガネニンジンの自生している所は自然豊かといっていいそうです‼︎

イガオナモミ ひっつき虫

子どもの頃から慣れ親しんでいるひっつき虫を発見‼︎

いいなと思ったら応援しよう!