見出し画像

逆トラックのわかりづらさを愛でる2

逆トラックが好きで、見かけるたび写真に残しています。

前回の投稿から半年ちょっとの間に、またたくさんの逆トラックに出会うことができました。
パッと文字列を判読できるものから、止まってじっくり見ないと判読できないもの、判読できても首をひねってしまうようなユニークなものまで、レベル別にご紹介していきます。

わかりづらさレベル0

画像1


ンネリ、かわいいですね。ザネリの妹でしょうか。


画像2

丸めか
かわいい。


わかりづらさレベル1 

画像3

画像4

〇〇テックシリーズ。


画像5

とまやりい式株社会
字体がホテイのやきとり青缶にそっくりなのもあり、かなりしっかり見ないとなかなか「いりやまと」にたどり着けません。

それにしてもこの「㍿」の逆順、当たり前のように出てきますがわざわざ字の大きさを調整して1字分に収めているのでしょうか。



わかりづらさレベル2

画像6

画像7

こちらはロゴごと鏡文字になっているパターンです。サイドミラー越しに読んでほしい、ということでしょうか。



わかりづらさレベル3

画像8

以前から見かけていて、やっとキレイな写真に撮れたこちら。「すまいてけ」のかわいらしさがたまりません。


画像9

おしゃれなフォントですが、漢字の羅列と小字ひらがなの組み合わせもありとても可読性が低いです。ジーッと見つめて、正しい文字列が分かったときの感動もひとしお。



わかりづらさレベル4 

画像10


まず気になるのは上の青いキャッチコピーです。
正しい文章は「お寝み下さいフンワリと・・・」
おそらく「おやすみください」と読ませる粋なキャッチなのですが、逆順になっていることでわかりづらさが何層にも重なってしまっています。
下の「ンーェチ」も非語感があっていいですね。


画像12


「ヨロコビ、はこぶ。シアワセ、ふえる。」
一見順トラックのように思いますが、運転席窓のこちらを見ると

画像11

正しい会社名が「ミトク」であることが判明。巧妙なトラップ!



わかりづらさレベルMAX 

最後にお気に入りの1枚をご紹介します。

画像13

バグ?


みなさんも近所でGOOD逆トラックを見つけたら(安全に)写真を撮ってみてください。
その際はぜひ情報提供をお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

ともちゃん
最後までお読みいただきありがとうございます。