生活の中に転がる石
よくチャンスは平等にあると謂われる。
これは、みんなチャンスは同じ数あるのだけれど、いくつ見つけられるかによることから、そう謂われるのだと理解している。
「見つけられるか」とは「気づけるか」ということでもある。
多くの場合、義務教育の過程や日々の暮らしの中で、「これを触ると熱いんだ」「こうすると怒るんだ」などと学んでくるものだ。
言葉・文章やデザインなどは、どうなのだろう。
一定程度は学校で教わるが、その大半は日常生活で得ていくものだと思う。
その能力の向上にはインプットとアウトプットの両輪がある。
気になった言葉の違いは調べてみる。
デザイン含め、街中、テレビ、YouTubeなど、あらゆるところから、自分のお気に入りを見つけて貯めていく。
専門学校などで学ぶ例もあるが、プロでも普段から街中などからヒントを得ているらしい。
人が書いたり話したりしたものから自分のお気に入りを見つけて、マネするところから始める。
インプットしただけでは、「知った」だけで「分かった」に結びついていない場合があるので、アウトプットする。
アウトプットによって自分への定着が進む。
知識や感覚は時間の経過とともに古くなっていく。
常に新しいものを取り入れて、情報をアップデートしていく。
生活の中に転がる石に目をとめることができるか。
その石に光る何かを感じることができるか。
その石を活かし、信じることができるか。
自分の文章もデザインも、まだまだ。
これから。
サポートいただけると励みになります!