楽天生活のはじまり
お店独自のICカードやポイントカード、二次元バーコード決済、電子決済、スマホ決済、クレカ決済に全く興味がなかった。
もちろん、クレカを作ってからは、インターネットショッピングでは、クレカ決済だ。
代引きの煩わしさと手数料300円くらいを削るためでもある。
少し現金派なのかもしれない。
手持ち資金を手に取るように見られて、少なくなったらATMでおろして、支払いで手に取って支払うという動作で出費の実感を得ていた。
何もそればかりではない。
ICOCAなどの交通系ICは使っているし、学内で使えるICも使っていた。
よく使うのであれば、ICも辞さない構えだ。
私が問題としていたのは、お金の囲い込み商法である。
要は、ICOCAならICOCAにお金を入れたら、もう取り出せない。
運賃・料金に支払うか、対応店・対応自販機で使うほかなくなる。
このように、お金の使途が限定されてしまうところに抵抗があった。
ポイントカードは唯一、ウォンツだけ持っている。
いや、Pontaカードも血迷って作ってみたものの使えていない。
ウォンツのポイントカードを作った理由は単純明快。
毎回、「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれて「ないです」という返しが煩わしかったからだ。
最近では、「ウォンツや楽天のポイントカードはお持ちですか?」になっている。
こう聞いてくれるのには、会計後にポイントカードを出されると店も客も困るという優しい理由がある。
クレカで貯まったポイントは長らく放置していた。
私の場合、J-WESTやPiTaPaに限り、ポイント交換できる。
これも、急遽、J-WESTのアカウントを作ってみた。
さらに、SMART ICOCAも作る準備を進めている。
これとJ-WESTを紐づけると、めでたくポイントを移行できる。
(と思っていたが、どうやら年会費のかかるJ-WESTカードを作らねばポイントを保有できないようだ。)
(ゆえに、このクレカで貯まったポイントは行き場なく、カードとともに消えゆく運命の予定。)
もともと、何を思ったか楽天銀行の口座を作っていた。
デビットカードを持っているのだが、どうやらポイントカード機能はないらしい。
それも影響して、楽天カードを作った。
自販機の表示で、楽天Edyが使えるというのが頭の片隅にもあったことも影響している。
楽天カードは、ポイントカード機能、クレカ機能、楽天Edy機能がついている。
楽天銀行と楽天カードを紐づけると、利子が良くなるというのも重い腰があがる要因となった。
メインバンクのゆうちょ銀行はそのままに楽天銀行にも資産を移す計画だ。
他方、現在使っているクレカは解約して一本化する。
何を隠そう、今使っているクレカは年会費がかかる。
これらに伴って、楽天ペイにも手を出した。
楽天ポイントと連動できる点に魅力がある。
そして、表示がスマートだからとAmazonを愛用しているが、可能な限り、楽天市場で買うことにもする。
(ゴチャっとした表示は好まないので、同じ理由から検索エンジンはGoogleが好きだ。)
Amazon限定ブランドやAmazonの方が安い場合は、楽天カード決済でAmazonも買い続ける予定だ。
SMART ICOCAにする予定なのも、楽天カードでチャージ・購入するためだ。
通勤定期で、半年に1度以上、入金するので都合が良いと思ったから。
これまではATMで現金を下ろして適宜、チャージしていた。
まだまだ周りでキャッシュレス決済をする人は少ないように感じる。
そもそも対応店舗・対応自販機が少ないことや、何に対応しているか分かりにくいことなども影響してのことだろう。
客が先か、店が先かの悪循環にも陥りやすいので、利用人口の仲間入りをしてみた。
さて、どれだけ便利になるか。