![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70393709/rectangle_large_type_2_9cf59c908ff997cf8de788cf85a32a96.png?width=1200)
【ブログ初心者】さくらサーバーでWordpressをインストールして開設する方法
さくらサーバーでWordpressをインストールして、ブログを開設する方法を簡単に解説します。
さくらサーバーでWordpressをインストールしてブログ開設する方法
Wordpressを使ってブログを運営したいとき、レンタルサーバに契約して、Wordpressをインストールする必要があります。
レンタルサーバーにはさまざまな種類がありますが、今回はユーザー数が多い「さくらサーバー」でWordpressをインストールするまでの流れをまとめます。
さくらのレンタルサーバでWordpressをインストールするには、以下の4つの手順です。
①さくらのレンタルサーバを契約する
②独自ドメインの追加
③データベースの新規追加
④Wordpressのインストール
参考サイト1:https://tekito-style.me/columns/install-wordpress-sakura
長期的にブログを運用していくのであれば、独自ドメインを購入して利用するのがおすすめです。
「とりあえずブログを作ってみたい」ということであれば、独自ドメインを購入せずとも、さくらのレンタルサーバに契約すれば1つドメインがついてくるので、それを利用すればOKです。
独自ドメインの追加
ドメインは、サイトの住所のようなものです。そのため、一度設定してからドメインを変更すると、それまで作ってきたドメインの価値が少なくなります。
なので、独自ドメインの設定はWordpressの開設前に済ませましょう。
やること①SSL設定をしておく
やること②Web公開フォルダの設定(/wp)
特にやること②は、ドメインにWordpressをインストールしようとして「初期ドメイン公開フォルダ直下にインストールすることができません」と出てきた場合に必要になります。
簡単に言えば、サイトURLとWordpressをインストールするURLを別にする必要があります。
参考サイト2:https://oneuro.net/sakura-can-not-install-in-default-domain-folder
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22696859/profile_82c841e76d05f150facea5169f71ad1c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)