コツコツ積み立て

今日は地球の重力が二倍になったみたい
体が重い体重は少し増えたけど昨日より散歩する足が進まない
二倍ならまだいい騙し騙し歩いていける
三倍だと起き上がれない
このまま畳に張り付いてしまそう
誰かが上からプレスしてるみたい
気分はキューバサンド
混沌する頭をトントンする
さして解決策でず、策に溺れる
ブクブクブク思考で溺れる
重ねる妄想と不安藁掴めず溺れる

もうダメかな、もう駄目かも、もうだめだと思う日々がある
次の瞬間なんとなる、どうでもいいからどうにかなる、そんな心持ちになる
天気のせいかな、気温のせいかな、寝不足過眠空腹、様々な可能性を勘繰ってみる
銀行の残高、命の残弾、すり減るマネー、欲しいお金、できないメイクマネー、フェイク猿真似、この世去るまで
金稼ぐだけ

結局これ拭いきれない不安感の原因はこれである、思いのほか仕事が決まらない焦燥感と合わせって茹でガエル
時間と金、収入と支出、生と死、関係と無関係、自覚と無自覚、なかなかしっちゃかめっちゃ

金を稼ぐ、それだけなら簡単だ
働けば良い、時間を売るだけ
労働はどこにでも転がってる、体はつらいが金になる、時間は減るが金になる、やけっぱちの奴隷商売
一時間を幾らで売るか選り好みしてしまう
気にしてしまうコスパ的な?問題
時間あたりの労働がどれだけものか?残業休出など予定より多く時間を売らなければいけないのか?1300円、1400円、1500円、どこで釣り合いがとれるのかたった100円の違い、たかだか100円
大変なのは売った時間ともらえる金、もらった金と取られる金、使う金と貯める金、時間と金の使い方このやりくりにあくせくめんどくせぇ

将来的にホワイトカラー、ミドルマネージャー?中間管理職的なものがなくなりスーパーエリートとブルーカラーに二分されるとの予測がある
そうするとブルーカラーの価値が上がる、そこまで粘れば労働者でも勝ち組くさい、、、
でもそれって中産階級の消滅、すなわち封建制への筋道?労働者は奴隷と奴隷頭に分けられる奴隷頭は支配層に使役され、、、勘繰りすぎかな
でも少子化で足りない労働力を今まであぐらかいてたやつでカバー、その為の二極化、誘導してるのは誰か、死ぬまで奴隷だねこれは

どれだけ苦しめばこの苦しさから救われるのか、余所見してたら足元掬われるから、生きるのが下手だから
今日も息ができない呼吸困難、窒素寸前迷宮で遭難、真実見つからん江戸川コナン、バイバイ手を振る逃げ切る算段