![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136392639/rectangle_large_type_2_cab28e8d18c48149da456747812bf200.jpg?width=1200)
Damien Riceを観た
ダミアンライス来日公演、東京は渋谷クラブクアトロ2days。
しかも土日!
という事でチケットはソールドアウトしていたようだ。
会場に入ると、開演前SEでニックドレイクやニーナシモンを流していた。
ダミアンライスが好きな人どストライクな全曲だ。
トレードマークのLowdenとMartinの2本がステージに置かれている。
そしてキーボードの下にギタレレサイズの小さいギターが転がっている。
18:00。開演時間にオープニングアクトとしてAdam Cohen(アダム・コーエン)が出てきた。
なんと、レナード・コーエンの息子さんだそうだ。奥さんと子供も客席に観に来ていた。
フルアコの弾き語りというスタイル。
しかもピックは使わず指弾き。
フルアコのピックアップセレクターはリアっぽかったが、トーンを絞ってるらしくモコモコしたジャズギターみたいな音。でも、彼の歌声に合う。
ちょっと真似してみようと思ったw
18:20、20分でアダムの出番は終了。
セットチェンジ。
10分ほどでダミアンライスの登場。
1曲目は、Delicate。良い。
最初の2曲のみ一人で演奏し、3曲目からチェロとボーカル担当の女性が参加して、盛り上がり始める。
ダミアンが数曲ギターで歌って、ギターをスタンドに置きキーボードへ移動。
キーボードの弾き語りで数曲歌っている最中に、ドン!という音が。お客さんが貧血で倒れたらしく、ダミアンも演奏を止めて自分の水の入ったペットボトルをステージから渡して様子を見る。
数分経つとスタッフさんがやってきてお客さんの対応をし、ダミアンが再び歌い始める。
今回のツアーはギター、キーボード、ボーカルのダミアンライス、チェロ、パーカッション、ボーカルのブラジル人美女のフランチェスカの2人でステージは進んでいく。ルーパーは使用しないようだ。
I Remember では、曲の最後にダミアンがマイクスタンドから離れてギターに取り付けてあるマイクに向かって歌い始める。ライブ感のある演出だ。
MCで、今回の来日公演のプロモーター、「トシさんありがとう!」の感謝を述べた後、
The Blower's Daughterのイントロで、客席から今日最大の拍手が巻き起こる。曲が終わった後も大きな拍手が。やっぱりみんなこの曲を聴きに来てるんだね。
本編最後はアダムを迎えて、マイクとアンプを使わずに3人で生音生声でアダムの父レナードコーエンのカヴァー、So Long,Marianne。
ハーモニーを聴かせる。よい雰囲気のところで、本編は終了。
一度楽屋に引っ込んでからアンコール。
アンコールもアンプとマイクは使わず、キーボードの下にあった小さなギター(コルドバのグイレレ)をダミアンが弾き、フランチェスカがお客さんも歌わせて盛り上げて終了。
終演は19:45くらい。
ダミアンが出てきたのが18:30くらいだから、本編とアンコールで1時間15分くらいか。
ルーパーを使ったパフォーマンスを観れなかったのは残念だったが、その分しっかりと歌を堪能させてくれるライブだった。
プロモーターさん、日本まで呼んでくれてありがとうね。念願のダミアンライス来日公演が観れたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136396523/picture_pc_f648c92fd63862d13eeec7a72be11594.jpg?width=1200)
エドシーランがダミアンライスのライブを観てミュージシャンを志した理由がわかる気がする。とてもあたたかかったライブだった。お客さんを大事にして音楽でしっかりコミュニケーションしているのが伝わってきた。本当に良いライブだった。
次回が何年後かわからないけど、また観たいなと思った。