![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80827748/rectangle_large_type_2_36c2b16a08c6e519f278664ae5f22673.jpeg?width=1200)
フラワーアレンジの始め方は?必要な道具、手順など
日々の暮らしに彩りを与えてくれる美しいお花。
そんなお花をインテリアをとして
自分好みにセンスよく飾るフラワーアレンジメント。
必要な道具が沢山あるのでは?専門的な知識がいるのでは?なんて敷居の高いイメージもあるかと思います。
ですが、実際にはそう難しいものではありません。
色々な基礎ややり方はありますが、
自由に想像力を生かして楽しめるのが
フラワーアレンジメントです。
今回はアーティシャルフラワー(造花)のアレンジを始める時に最小限あるといい道具や知識を
ご紹介していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1655389789971-72o44zACf7.jpg?width=1200)
アレンジを作る時、必要な道具
お花と器を選ぶ
アレンジの手順
アレンジのテクニック
1 アレンジを作る時、必要な道具
まずは必要な道具を紹介していきます。
1つ目はワイヤーカッター!
アートフラワーには茎にワイヤーが入っているものが
あります。茎を切って長さを調節する時に使います。
2つ目はワイヤー!
花の長さが足りない時、茎を補助するのに使います。
3つ目はフローラテープ!
伸ばすと粘着力がでるテープです。茎を束ねたり
ワイヤーの上から巻いたりするのに使います。
4つ目はフローラフォーム&カッター!
お花を挿していく土台です。
アートフラワー用のドライの物だと良いです。
カッターは土台をカットする時に使います。
5つ目は接着剤!
土台にお花を固定させる為に使います。
以上が最小限使う道具です。
2 お花と器を選ぶ
道具が揃ったら、お花と器を選んでいきます。
器の大きさによってお花は数を調整するので、
器を決めてからお花を選ぶとやり易いです。
お花はメインになる花、そのメインを引き立たせる花、実だけのもの、周りを埋める為の葉…
4種類位あると華やかさがあるアレンジができます。
もちろん、同じ花だけを使って作るアレンジも
統一感がでて素敵です。実ものや葉だけを使って
ナチュラルな雰囲気のアレンジも良いです。
自分好みにお花を選びましょう。
3 アレンジの手順
お花と器が決まったらいよいよアレンジを
作っていきます。
まずは器に土台をセットしていきます。
器にあわせて土台をカッターでカットします。
土台が外れないように接着剤を使い、
しっかり固定させます。
土台がしっかりできたら
お花をカットしていきます。
連なってるお花は1本1本になるように茎を切り離し、ワイヤーで長さを出して上手く挿せる様に調節していきます。実や葉も同様に挿しやすい長さと大きさにカットしていきます。
はじめにメインのお花を入れて
それから次に引き立たせたいお花、実、葉の順に
いれていくとやり易いです。
4 アレンジのテクニック
ただ好きなお花を乱雑に挿すだけでは
綺麗なアレンジを完成させることは難しいです。
少しのテクニックを覚えることで完成度が
グッと上がります。
メインのお花が1番出るように長めに挿します。
その他の花材で凹凸をつけると動きがある
アレンジに仕上がります。
同じ種類のお花が3つあったらメインを中心に
三角形に入るように挿していきます。
バランスが良くなります。
実や葉っぱを長めに使ってアレンジに遊びを出します。グッと上級なアレンジに仕上がります。
文字だけではなかなかイメージしづらいと思います。
実際に道具を揃えて、お花を選び、アレンジを作ってみて初めて楽しさやコツを掴めると思います。
興味が湧いたらぜひ挑戦してみてください。