見出し画像

UI生成してくれるAI、「Galileo AI」を使ってみた

テキスト入力でUIを生成してくれるサービス「Galileo AI」とやらが現れたので、試しに使ってみた。
使ってみた感想をざっと書いておくだけで、Galileo AIについてご丁寧に解説する記事ではないのであしからず。

まずはアカウント作成。例の如くGoogleアカウントを生贄に捧げる。

フリープランだと、月に20のデザイン生成が可能。Figmaへのエクスポートは3つまで。

僕はいま株式会社バックムーンさんと地域の情報をシェアするSNS「Memii」というアプリのデザインをお手伝いしているので、そのUIをGalileo AIに作ってみてもらおうと思う。

Text to UIとImage to UIの二つが選べるが、今回はText to UIを使ってみる。
生成AIを使うにあたって、まずプロンプトを考えるのが難しいのよね。
ということで、雑にChatGPTにプロンプトを考えてもらった。

ChatGPTに相談

このプロンプトをそのままGalileo AIに放り込んだら、「こんな画面必要だよね?合ってる?」的な返答が来た。すごい。

Galileo AI

もっと詳しく書いたほうがいいな、と思い、内容を追加。

しばらく待つと画面を生成してくれた。

生成された画面

ふーむ。なるほど。
ワイヤーフレームとしてはまあ良さそうか。
構造がどうなっているのか知りたかったので、とりあえずFigmaにエクスポートしてみる。

右下のFigmaというボタンを押すとコピーされる。ので、それをFigma側でペースト。

Figmaにペーストしたもの

階層構造はまあきれい。Auto layoutもだいたい使われているのも良い。
さすがにレイヤー名は付けてくれないか。

余白の数値が、よく使われる8の倍数になっているのも良い。

Gapがほぼ使用されておらず、Paddingで付けられてるのはクセがあるなぁという感じ。
Gapにしてとお願いしたら直してくれるのだろうか…?(クレジットをあっという間に使い切ってしまい、試せず)

でもデータとしてはかなり綺麗なので、下手にFigmaが使えないデザイナーとかに頼むよりは調整しやすいかも。たたき台としてはまあ使えるか…?(たぶん使わない)

色味の指定を忘れていたので、背景色とPrimary Colorを指定してみる。
が、背景色は適用されず。

一色しか指定できないみたいだった。

Edit themeパネル

角丸の具合もここで調整できる。
フォントは12個から選べる。なんでNoto SerifがあってNoto Sansはないんだ…。

Font選択

試しにヒラギノ角ゴシックを使ってくれとお願いしてみるが、失敗。

全体的にまだ痒いとことには手が届かないなぁという感じ。
案出しにはまぁ使えそう?
しかしまだ自分のプロンプト力が弱いせいもあり、Galileo AIの力を十分に発揮できていない可能性があると思うので、もう少し触ってみようと思う。
フリープランだとクレジットが少なすぎて全然いろいろ試せないので、毎月ゆっくり触ってみるかなぁ。

FigmaでText Styles、Color Styles、ComponentとかをGalileo AIに放り込んだら、それを使ってUI生成してくれたら最高なのになぁなどと思ったりした。
これからの生成AIの進化に期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?