![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38187840/rectangle_large_type_2_e7862d7fa001363416bd52c4dd7b73e8.jpg?width=1200)
数字で見るSpotify攻略法(9月、10月)
はじめに
この記事は「こうするとSpotify再生数が伸ばせる!」というHowToではなく、「こうやったら再生数伸びるかも→その結果。」的な内容です。
自分で作った曲を配信サービスに加入し、サブスクで全世界に配信!
でも月間再生数は2🤔
これを伸ばすためにとった行動とは?
SubmitHubを活用
海外にSubmitHubっていうサービスがあります。
ざっくり説明すると、人気のあるブロガー、インスタグラマー、プレイリスターなどのインフルエンサーに曲をピッチングして、気に入ってもらえたら拡散してもらえるっていうサービスです。
無課金でも使えるけど、課金勢の曲しか聴かないぜHAHAHA!!って方もいるので基本的に課金してピッチングします。
僕の場合、自分の曲を聴いてもらえるのってM3みたいな即売会がある時がほとんどで、それ以降は基本的に大きな動きは無いんですよね。SubmitHubをつかうことでもう一押しできる、って感じです。
プレイリスターにサブミットする
画像はSpotify公式ですが、SubmitHubのサービスを使わなくてもプレイリスターにこの曲、入れてくれー!みたいにコンタクトを取って入れてもらうことできます。
Twitterで「submit」「音楽ジャンル」で検索するとちらほら出てきます。僕の場合はLo-Fi hiphopで検索してます。Twitterにはこういう活用の仕方もある。
結果
9月と10月のそれぞれの推移を見てみましょう
▮9/30時点
8/25、9/3、9/18に曲をリリースして上記2つのことをした結果、ほぼゼロだったところからこれだけ増えました。フォロワーが増えると新曲をリリースした時に通知が行くので、聴いてもらいやすくなります。
▮10/29時点
見やすくするためにPC画面の方でキャプチャ。10月は新曲をリリースしていなかったからか、フォロワーの変化がありませんね。SubmitHubもほとんど活用せず、Twitterの方も思い出したときにプレイリスターにリプ送った程度で積極的な動きはしませんでした。
ただ、ストリームもリスナーもゼロにはならず、一定数いるのは面白いですね。ちなみにストリームは曲を30秒以上再生された場合、リスナーは曲を複数回再生された場合にカウントされるようです。
最後に
Spotifyの再生数を増やすにはフォロワーを増やすこと。フォロワーを増やすには曲をリリースしてサブミットすること。っていうのが今のところの僕の方針です。まず曲とか自分を知ってもらって定期的にリリースをする。
お!この人ええやんけ!ポチ→最新リリースが4年前・・・
っていうのだと、もう新曲出ないのかな。って思っちゃいますよねw
ちなみに再生数やフォロワーを増やすのが目的じゃなくて、好きだけど仕事だと作る機会がない曲をどうやって広めるか?っていう意図でやっています。
最後によかったら僕の曲を聴いてください。
https://open.spotify.com/artist/1bEk2a705MyVWFClav03v9
https://music.apple.com/jp/artist/hato/1505477720
そしてこの記事が面白かったらなにか与えてくださると大変喜びます。泣いて喜びます( ;∀;)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/24ADFM5PP8MVZ?ref_=wl_share