
Photo by
super_acacia155
再燃
お久しぶりです。
前回の入院から3ヶ月も経ってないのにスチル病が再燃しました。
3ヶ月の間ステロイドを60mgから9mgまで減薬したり、親知らずを3本引っこ抜かれたりして、3月からアクテムラの点滴をするぞー!って段階での再燃。
2月の頭から38〜39℃の発熱と蕁麻疹、関節痛や筋肉痛が現れてたのでステロイドを20mgまで増薬しましたが収まりきらず。
急遽アクテムラを前倒しにして2/17に初点滴してきました。
ここで突然ですが、今回の再燃期での蕁麻疹を公開しちゃいます。
なにかの参考になればいいかなと。
閲覧注意!
蕁麻疹の画像が出ます!

私は背中、太もも、二の腕がよく出ますが、手や腕にもちらほら出る時もあります。
痒みは無いのですが、刺激を与えるとヒリヒリするくらい。
見た目は派手ですが特に困り感はありません。
困ったのは関節痛と息切れ。
関節痛がそれなりに強く出ていたので、1日2.3回痛み止めを服用してました。
私は特に膝と手首の関節痛が出やすいです。
酷い時はトイレに座るのに一苦労、寝返りすら打てず布団に負ける時もあります。
発熱で体力の消耗が激しいのか、2週間近く寝たきりのせいか、内蔵に炎症が起こっているのかは不明ですが、めちゃめちゃ体がだるい。
少し動いただけで息が切れてへたりこみます。
この時のCRP値は9.20
CRP値とは炎症を表す数値で、基準は0.00〜0.14。
10を超えると入院を勧められるみたいです。
そら主治医も開口一番「大丈夫?しんどくない?」って言ってくれるはずですね。
今日でアクテムラを投与して4日目。
とくにアレルギーもなく、体調も徐々に良くなってる感じがあります。