うだうだ言ってる場合じゃない
「○○しようと思うねんけどさー」
「でもさー○○やしさー」
「あ、でもこれも気になっててさー」
「でもさー○○じゃない?」
みたいな一生続くあの会話って
私本当に本当に嫌いで....その場に居たくなくなるぐらい。
頭で思ってても実際行動してなければ何にもほんまに始まってないのと同じっていうけど本当にその通りだと思う。
調べて妄想して自分の今までの経験から出る推測だったり、世間一般的な推測だったりを考えすぎて「でもさー○○やもんなー」って考えにいたるんやろ?
ほんまに勿体無いで。
どうなるかなんてわからんからな。
やりたいことはやった方がええよ。
私死ぬ間際になったときに(生きてたけど)「まだやりたいこといっぱいあるのに」って思ったよ。すごい悔しい感情にもなったよ。
ほんまにやりたいことはやったらええ。
失敗と思わんかったらええ。
失敗じゃないねん。経験やねん。
なんにも失敗ちゃうねん。
「あーあ」って思ったとしても
それは次の成功や喜びのための種やねん。
まぢで。
うだうだ言ってる間に死にものぐるいでやってる人いっぱいおるもん。
でも人は関係ないねん。
自分の人生濃くしてこっ!
旦那さんにこう思われる
彼氏にこう思われる
親にこう思われる
とかじゃなくて、自分がどう思うかやん。
やりたいことやるのって大人になってからやとすごい勇気いるけど、めっちゃ楽しいで!!
もっと自分中心の人生でいいと思うねん。
ほんまに。