見出し画像

町銭にハマった2024-vol.4-

なんと遠征地でもどこかないかと探し出す事態になってた2024。

それではいってみよー\(^o^)/

まずはこちら…✨
①♨小町湯♨

お風呂の種類多いし、
浴室も、脱衣所も清潔感抜群の
老舗銭湯♨
駐車スペースも広めなのも良い。
個人的に記事に書くか悩んだのだけど、
この豊富なお風呂で寛ぐ贅沢は
スパ銭じゃ味わえないので😌
⚠ドライヤーが1台なのに、
時間帯別で行っても、そのドライヤーを占拠する
常連さん?がいたのが残念。
男湯はそんな事はなさそうなので是非。

♨小町湯♨
〒600-8894 京都府京都市下京区西七条市部町43

続いては、まさかの遠征編🤣
名古屋泊やったので、そのまま行きました。
②♨人蔘湯♨

ゆとなみ社の継業6号店。
いつも通りというか、ゆとなみ社の継業した銭湯は
ほんまにどこも統一して、
手ぶらでgoできるのが有り難い😌
ここ地下天然水を利用してる銭湯♨って事で
夏は水風呂気持ちいいやろなーって
3月末でも気持ちよく整わせてもらいました(●´ω`●)
駐車スペースは6台有。
一つ一つの浴槽は小さめやけど、
清潔感💮なので、
サクッとさっぱりしにいってみて😉

♨人蔘湯♨
〒440-0882 愛知県豊橋市神明町47

noteはアカウント登録してなくても♡押せるので、
よかったらポチッと♡
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!

xxЯunxx
なんか気になるって思ったら宜しくお願いします (。-人-。) 疾患の痛みと闘いながら書いてる事もあり、 サポート頂いた際は自分へのご褒美にさせて頂きます✨😌✨