
Profile / Work
宮谷 行美 (Pikumin)
音楽メディアにてライター/インタビュアーとして経験を重ね、現在はフリーランスで執筆活動を行う。坂本龍一『2020S』オフィシャル・ライターを務めたほか、書籍『シューゲイザー・ディスクガイドrevised edition』への寄稿、OTOTOY、Real Sound、日刊サイゾーなどのWebメディアでの執筆、海外アーティストの国内盤CD解説などを担当。
【オフィシャルライター / Official Writer】
■坂本龍一(Ryuichi Sakamoto) - Art Box Project 2020

音楽家・坂本龍一が、世界が同じ問題に直面した2020年という記憶に残る一年を残すべく、300点限定で制作したコンプリートアートボックス『2020S』の制作を追うプロジェクト『Art Box Project 2020S』のオフィシャルライターを務め、坂本龍一のほか、プロダクトデザインを手がけたデザイナー・緒方慎一郎、ボックス内に同封する陶器を制作した陶芸家・岡晋吾、木箱を制作した2020S箱制作チームfrom宮崎県諸塚村、麻布の政策を担う麻世妙・吉田真一郎、生物学者・福岡伸一らへのインタビュー、対談進行役を担当。
【書籍 / Books】
■シューゲイザー・ディスク・ガイド revised edition

90年代に生まれた音楽ジャンルの一つ「シューゲイザー」に特化したディスク・ガイドに執筆者の一人として参加。シューゲイザーにおける名盤から遺伝子でリンクする作品まで、掲載枚数800枚以上の作品レビューの一部を執筆。
■音楽ZINE「nelll you」(Vol.3、Vol.4に参加)
【解説 / Liner notes】
■Swervedriver 『FUTURE RUINS』

1989年にオックスフォードで結成、その後90年代に台頭したシューゲイザーのレジェンド的存在、Swervedriverの6枚目のアルバムの国内盤CD解説を担当しました。
■Ringo Deathstarr 『SPARKLER - Remastered –』
■ANTEROS 『WHEN WE LAND』
■SWIMDEEP 『EMERALD CLASSICS』
■Pia Fraus『EMPTY PARKS』
■Ringo Deathstarr『RINGO DEATHSTARR』
【連載 / Serialization】
■日刊サイゾー『文化横断系進化論』
『千年女優』ついに解禁で大反響! 今敏&平沢進の共鳴が生み出した奇々怪々な魅惑
『君の名前で僕を呼んで』古代ギリシャから繋がるひと夏の恋の目録
【コラム / Colum】
坂本龍一、ノイズを取り入れた実験的なライブパフォーマンス 自然が生み出す“予測できない音”への好奇心(Realsound)
Nirvanaの楽曲が映し出す“ヒーローの裏側にある苦悩” 映画『ザ・バットマン』『ブラック・ウィドウ』から考察(Realsound)
坂本龍一 追悼連載vol.2:『out of noise』は、「ノイズ」の外側に何を見出したのか(CINRA)
坂本龍一を突き動かしてきたものとは。「世界のサカモト」のYMOから新作『12』に至るキャリアをたどる(Kompass)
【インタビュー / Interview】
坂本龍一 メールインタビュー 記憶の旅(Art Box Project 2020)
ガービッジが20年越しに名作『ヴァージョン2.0』をリマスターする意味とは!?(BELONG MEDIA)
スワーヴドライヴァー:アダム・フランクリンへのインタビュー(HMV Online)
TikTokで話題のドラマー葵、「青い」でボーカルデビュー フィクション×ノンフィクションで紡ぐ本当の“わたし”(SPICE)
このバンドは“自由な国”、充実したムードで生まれた新体制初音源──nim、3曲入りシングルをリリース(OTOTOY)
【レビュー/ Review】
■THE NOVEMBERS 全アルバムレビュー(BELONG MEDIA)

日本のロックバンド・THE NOVEMBERSの活動11周年を記念して、ファーストアルバム『Picnic』から6枚目のアルバム『Hallelujah』まで、11周年当日時点までにリリースされていた全作品をレビュー。ライブ現場にも頻繁に訪れ、タイムリーに実感した経験とともに、作品ごとに積み重ねてきたバンドの歴史や変化について紐解く。
ベッドルームから世界へ。DIYだからこそ生まれた愛すべきジェイ・ソムの“我が子たち”(BELONG MEDIA)
ドーターのフロント・ガール、エレナが愛の終わりを標本にしたエクス:レイ『Ex:Re』(BELONG MEDIA)
OTOTOY REVIEWS - 洋楽ロック / ポップ・ミュージック(2022年4月)(定期的に参加)
【ライヴレポート / Live Report】
歌唱と表現力で確かな爪痕残した4組の原石たち 『Enjoy Music! New Wave Generations Vol.2』神戸公演レポート(Realsound)
THE NOVEMBERSが耽美なロックと共に、命を燃やし、魂を鳴らした“首”京都・磔磔公演(BELONG MEDIA)
【寄稿メディア / Media of contributing articles】
OTOTOY / Real sound / CINRA / Kompass / SPICE / HMV online / 日刊サイゾー / Sleep like a pillow / BELONG Media / muveo voice and more
お仕事のご依頼等はpikumin0502@gmail.comまでお願いいたします。