[香港]香港ミルクティーと旧牢獄付近を散策
2024年2月22日(木)〜25日(日)
に香港とマカオに旅行に行ってきました。
中環エリアを散策したので、記事に残します。
野外のエスカレーターで上へ
halfway coffeeを後にし、散策がてら香港ミルクティーを提供する蘭芳園(Lan Fong Yuen)へ徒歩移動。
まだお腹にハニーラテが残っていたので、野外エスカレーターで上に登りつつ気になる店を探します。
外にエスカレーターがあること自体が新鮮ですよね。ちなみに、のぼりはエスカレーターで、下りは階段です。
途中にエッグタルトが有名なbakehouseがありますが、寄るのを忘れました。
どんどんエスカレーターを登っていくと、途中にモスクが出てきましたが、中に入ってよいかわからず…
その先は特に見るものはなさそうだったので、モスクを外からチラ見してエスカレーターの道を階段で降りていきます。
途中に旧警察署、牢獄の大館(Tai Kwun)という、施設に(お手洗いを借りたかったので)寄りました。
旧牢獄の大館と周辺を散策
牢獄は保存されており、資料館のようなところがあったので少し見学。
見学するところ以外は、センスの良いお店が何店舗か入っていました。
事前に調べていた、LOVERAMICSという香港発のテーブルウェアを扱う店に入りました。
質感や色がオシャレで、どんな食器にも合いそうです。(後ほどラテアートセットを購入)
お腹の準備ができたところで、香港ミルクティーの蘭芳園に移動。
香港ミルクティー 蘭芳園
食事もありイートインもできますが、飲み物だけ欲しかったのでテイクアウトしました。とても美味しくて、人気の理由がわかります。
列にはなっておらず、すぐに買えました。現金のみです。
濃厚な紅茶、しつこくないミルク、ほんのり甘く、スッキリ飲めます。
この2月でも冷たい飲み物が欲しくなる香港ということもあり、これは人気だわ。と納得です。
かなり網目の細かいフィルターで漉しているようですが、渋くない濃厚な紅茶ってどう作ってるのでしょうか。
個人事業主が集まる PMQ
蘭芳園で購入後、マンションを改装した?建物で、PMQという個人事業者の雑貨屋の集まりがあるので移動。
途中にGoods of Desire(G.O.D.)というお土産屋があったので寄りました。
最近の感じのデザインですが、ゴテゴテの中国雑貨って感じです。
日本で言う、サムライ、ニンジャ的な感じです。
空港の保安検査後のエリアにも同じ店がありました。
G.O.D.では特に何も買わず、PMQに移動します。
PMQ、なぜか12時に営業開始なのにほとんど店が空いていない…
入り口の係の人は全てオープンしてるよ、と案内してくれましたが、あれ…?
麻雀モチーフの雑貨屋を目当てに行きましたが、やはり営業していませんでした。
ここは早々に後にしてしまいました。
PMQを後にし、Central Marketをザッと見ました。
続いて、Monster Buildingと呼ばれるマンション群に移動します。