見出し画像

京都で春アオリイカ大爆釣!!~春イカ完全攻略法〜



みなさまこんばんは。

今回は釣って楽しい食べて美味しいイカの王様と呼ばれるに相応しい『アオリイカ』をターゲットとして狙ってきました!🦑🦑


イカ釣りは擬似餌のエギを使う釣りで通称『エギング』と言われています。


竿を振るシャクリでイカを誘い、エギを沈ませていくフォールでヒットに持ち込みます!

よくわかんないけど『釣れた』ではなく自分で操作して『釣った』時の快感はハマってしまいますよ😏😏

特にエギングはターゲットの生態や釣り方をしっかりと知らないと全く釣れないシビアな釣りです!

私は12年エギングをしていますが春イカを数釣り上げるにはそれなりの条件が合わないと釣れないです💦

エギングを始めたけどよく分かってない、、、
釣果を伸ばしたいけどどうすれば、、、
ボウズ続きぴえん🥺🥺🥺

                      大丈夫!!

初心者の方はもちろん、中級者、上級者の方にも分かりやすく楽しんでいただけるようにお伝え出来ればと!

案外知らないアオリイカの生態を交えながら釣り方と釣果を書いて行くので最後まで読んでいただけると幸いです!


また分からないこと、質問があればどしどしコメントして下さい!
お答えできる範囲で返答させていただきます!


                     それでは本編へ!

1 生態•分布🗾


アオリイカは大きく分けて春と秋に釣れるイカです。今回は同じアオリイカでも春イカに絞って説明していきます。


春は成熟した大型のアオリイカが釣れるシーズンで場所によって様々ですが4月~7月にかけて産卵のために沖から接岸してくると言われています。


平均的な重さは500g〜1kgの個体が多く、その中に2キロや3キロの大型が混ざってきます!

さらに大きい個体になると5kgのモンスターサイズが釣れるポイントもあります!


特にアマモやホンダワラといった海藻に産卵するので、このような海藻があるポイントは高確率で春イカに巡り会えるチャンスがあるでしょう!



        水温も重要なポイントになります!

アオリイカは水温が15℃で産卵のスイッチが入るとされています。その後、海水温が18℃前後になると藻が繁茂する岸際のエリアに入って産卵行動に移ります。

そのため水温18℃を目安に釣りに出るのがいいかもしれませんね!
釣行前にネットで水温を検索するのも忘れずにっ!

2 釣り場選び🪨

釣りに行ってもそこにイカがいないと釣れません!だからこそポイント選びがとても重要です!


でもうち仕事が忙しいねん、、、
休日でも数時間しか釣りできへんのよ、、


足を運ぶ時間がないそこのあなた!とっておきのサイトがあります!


私も活用している『エギCOM』は全国の釣果情報を共有出来るサイトです!


釣れた場所はもちろん、使ったエギや仕掛けの詳細、時間、天気、海の状況など知りたい情報が全部載っています!

時間のない方にはもってこいのサイトなのでお試しあれ!

3 エギカラーとローテーション

エギには多くの釣具メーカーから出ているものがあり、色や大きさも様々で何から手をつけていいかわかりませんよね、、、


釣り手が好きなものを買っても良いのですが、やはり相手はイカなのでイカの気持ちになる事が大事です👍

まずエギの大きさについてです。
春イカであれば基本的に3号〜3.5号を買えば間違いないです🙆‍♂️


3.5号や4号など大きなエギを使えばイカの大きさも比例して大型が釣れることが多いです。

次にカラーについてです。
カラーも沢山あって何を買えばいいのか迷うなぁ、、、

そんな時の目安の1つとして、エギの下地の色と太陽光の色を合わせるようにしましょう。


イカの目は白黒で物が見えていると言われています。
こんな感じ!!

その為、光の反射による色で明暗を付けて餌と視認させることが大切です!

海中で差し込む光に合わせて下地を変えることでイカに視認してもらいやすく、またナチュラルなアピールで誘いましょう!

日の出や日の入りなどの光量に大きな変化があり、太陽が赤やオレンジになる時間帯は下地が『赤』『金』『オレンジ』

日が登って白色、銀色になる日中や曇りの日は下地が『シルバー』『クリア』『ケイムラ』がオススメです。

その他の選択方法として

①海の色とエギの色を合わせる。
例)海が緑なら緑のエギ
      澄んでいる時は青やクリア

②海域でイカが食べている魚や甲殻類の色にす
例)アジやイワシならアジカラーイワシカラー
      エビやカニなら茶色味の強いカラー

などエギ選びも様々な方法があります。

これまでの私の経験からオススメは『オレンジ』『シルバー』『クリア』『ケイムラ』この4色をローテーションしていけば効率よくイカを探って行けると思います👍

4 エギの沈下速度

イカは基本的にエギが沈んでいく時(フォール中)にヒットしてきます!
沈下速度はイカにアピールする時間だからとても重要!


エギにはそれぞれ沈下速度が表記されおり1メートル沈むのに何秒かかるかで表記されています。

釣り手は海の中を見ながら釣りは出来ません!

でも沈下速度が分かっていれば、自分でカウントすることで大まかな水深や探っている場所を把握できます。

海に着いたらキャストして底まで着く秒数をカウントしてみてください!
30秒で着底し、エギの沈下速度が3秒/mなら水深は10メートルくらいと分かります!
 

手返し良く探るなら3秒/mのエギ。
食いが悪い、もしくは水深がそんなに無い場所でアピールできる時間を増やしたい時はYAMASHITAと言うメーカーから出ているエギでシャロータイプ、スーパーシャロータイプを使って6秒/mまたは8秒/mを使いましょう!

長い時間アピールするのも春イカを釣るには大きなポテンシャルになります!

5 場所と釣具、海状🌊

今回もこれまでに投稿した根魚が爆釣した場所同様、京都府宮津市での釣行記録です!

まだ前回の記事を読んでない方は是非読んでみてください!

宣伝はこれくらいにして!😜

場所   京都府宮津市江尻
日付   2021年 6月4日(金)
時間   PM16:30〜17:30
天気   曇り・小雨
潮      👇👇

使用したエギ
YAMASHITA エギ王K ケイムライワシ シャロータイプ 3.5号👇👇

個人的に春イカ釣りはこのエギ一択レベルで釣果出てます🙄🙄


ライン 👇👇

PE0.8、リーダー2.5号と太めのラインですがキロアップが釣れても安心して取り込める。
海藻や岩に引っかかっても回収率を高められる。などの理由で太めの糸を使っています。

竿 DEALGAR typeE 802M(画像無かった🙇)️

リール 👇👇


 6 いざ実釣🕺


まずは足先5メートルから!

なぜなら初めからフルキャストして沖でイカを掛けてしまうと墨で他のイカが逃げてしまうからです😥

だから投げたい気持ちを抑えて目の前から探っていきます

反応ないので沖目掛けてキャスト!
水深を知りたいので着水からカウントとります!
1.2.3.4....30秒で着底
シャロータイプで6秒/mだから沖の水深は5メートル前後って所でしょう。浅い!

軽く底から浮かせて誘い入れてって、、、、ん??
即海藻に引っかかりました😇


沖一面にアマモとホンダワラの海藻が繁茂してるみたいです!これは期待大!!

でも底まで落とすと海藻が引っかかり釣れなくなってしまいます。

このポイントとエギなら大体25秒落としてシャクリを入れていけば底の藻を拾わずに探って行けるはず!

このように海底の状況やエギの沈下速度を考えて常にカウントをとりながら釣っていきます!

僕がイカならゆっくりシャクリを入れた後に、素早いシャクリで誘いを入れて、ゆっくり落ちるエギを見たら食べたくなる、、、と自分がイカならどんな動きでエギに食らいつくか考えて釣っていきます🤣🤣

数投後、、これまで張っていた糸が急に緩んだ!!
しっかりと合わせを入れます!!

グッ!重い、重いぞ!え、動かない??と思った瞬間

ジィィィィィィィィィィィ

初速とその後の勢いで糸がどんどん出されていきます!この音と引きが堪らん🤤🤤🤤
ずっしりとした重さが竿から伝わってきます!

間違いなく大型の春イカだーーー!!!竿を立てて藻に絡まれないように早く海面に浮かしたい!

え、浮いてこんのやが!?
トルクありすぎーー!!

5分弱の格闘の末、タモ入れも完璧!

2kgのオスのアオリイカでした!!
〆た後の透明感とアイシャドウがとっても綺麗です!!

釣れた後の脱力感も気持ちええ🤤

その後は少しずつ歩いてポイントをずらしていき、同じように探っていると、、、

ヒット!!

先程よりは軽いが勢いよく糸が出ていきます!!

またまたオスのアオリイカ!!
700g位でした!

一日で2杯も春イカに会えるとは!

最高のエギングdayになりました!!

後日も

キロアップは出ませんでしたがアオリイカ、モンコイカと十分な釣果になりました!

皆さんもシーズン真っ只中の春イカエギングを楽しむためにもイカの気持ちになって釣りをしてみてください!!

良いエギングライフを!


それではみなさまおやすみなさい。

来週の寝言はこちら
楽して稼げると話題の
バイナリーオプションって一体?
次回のおもしろいでお会いしましょう🌙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?