見出し画像

配属初週、早速衝突する派遣工。

米粒です!

今回は研修を終えて

本格的に自分の工程に入ったときの初めての週のことを書いていきます

初顔合わせ

出勤してミーティングルームに行くと

見たことのない顔ですぐにわかったのか上司から

「あ、今日はじめての?」

と聞かれそこで挨拶をし

そして工場では勤務開始前にラジオ体操があり

それが終わると上司の元に集まり

・その日はどれくらい車を作るか

・残業はどのくらいになるか

・注意事項など

これは毎日言われます

そして最後に

「先週研修を終えて入ってきた米粒くんです。〇〇の工程を担当するんでみんな色々教えてあげてください」

と上司から呼ばれて何か一言と言われ

研修を思い出して頭を整理し自己紹介をしました

先輩の作業観察

ミーティングが終わると上司から自分の担当場所に連れて行かれて

そこで準備をしていた人と顔合わせしまたそこでも挨拶をしました

自分の工程を担当していた人は同い年くらいまたはほんの少し上かな?というくらいの人で

人見知りなのか性格なのか声がすごい小さく

作業の合間にたまに話しかけてくれましたが

まじで聞き取れませんでした

そして先輩から「初日だし僕の作業を今日は見てどういう流れなのかを覚えてください」

と言われました

その先輩と他の先輩の邪魔にならないところでひたすら先輩の作業を見ます

ぶっちゃけるとこの時期が1番きついです

わからないことだらけで覚えないといけないという気持ちと

あとは慣れていない作業靴を履いた状態で7、8時間くらいただ立っているだけというのは

作業をしているよりもきついです

これに耐えられず辞めてしまう人もいます

自分は工場勤務は約2年ぶりだったものの

前回の工場勤務のときにうまく力を抜くコツを会得していたので

辞めたくなるほどではもちろんなかったですが

その日から残業まで残らされたので

少しはこたえました

先輩との衝突

ここでは自分のADHDの衝動性などが強く出たのかなと思っていますが

2日目からは少しずつ先輩の作業を手伝わせていただいたり

「車種によってここはこう違うから‥」

というやり方も教わりました

しかしさっきも書きましたが

まじで声小さすぎて何言ってるのかわからねえ!!

車を作る工場は結構音がします

その中でしっかり伝えないと

マスクもしているご時世なので本当に何を言っているのかわかりません

例えばゲームセンターやパチンコ屋などに行ったら

けっこう音がしますよね

あれくらいの音量の場所も工程によってはあります

なので耳栓をしていますし

研修で大声を出せと言われていた理由がわかったような気がします

そして以前も書いたのですが

自分は声がうまく聞こえません

耳が悪いのではなく、聴こえた音を処理する脳に問題があるので

声の小さすぎる先輩の言ったことの9割くらいは聞き取れませんでした

そして新人なので少しでも先輩の役に立ちたいとは多くの人が思うでしょう

というか自分は先輩から

「自分で率先して少しずつでもいいので手伝えることはしてください」

と言われたので笑

なので作業で使う道具の補充をするようになりましたが

何回か少なくなったら補充ということをしていると先輩から

「その補充はいいって!さっきからそれしかしてないやん、まずは僕の作業を見て覚えるのが先だと思わないの?」

とキレられました

正直信じられません

たしかに見て覚えるのも仕事ですけど

人がしてくれたことに礼どころかキレるなんてどんだけ性格悪いんやと思いました

なので思わず

「あ、わかりました。じゃあ先輩がその補充部品無くなって困ったときももう一切自分は何もしませんから。」

と言ってしまいました

自分は不器用なので流すことができません

理不尽なことには折れずにおかしいと言えるところがいいところでも悪いところでもありました

そこで不穏な空気が漂い

近くにいた違う先輩がなだめてくれてその場はおさまりましたが

その担当の先輩は根に持つめんどくさいタイプでした

工場では2時間おきに10分休憩があり

もちろんですが休憩はきちんと取らなければいけません

そしてそれでも余裕を持って自分は休憩を8分半くらいで終えて工程に戻ると

その先輩がフライングで作業してて

「もう作業始まってるんですけど」

と言ってきました

とっさに

「あ、コイツ一回ガツンと言うかやらんとわからんやつや」

と思ってしまいキレる寸前まで行きましたが

先程止めてくれた先輩が自分をまたなだめてくれて

そのあとこっそりと

「あいつは今月で辞めるけんそこまで我慢して」

と言われました

その不穏な空気が来てからはお互いがお互いを嫌うようになり

もし休憩場所が同じになったらどちらかが速攻で別の場所に行くくらいまじで仲が悪かったです

なので改めて工場は

立ちっぱなしと人間関係に耐えられるか

が作業を覚えるより先の課題だと思います

少し長くなりましたがここで切ります

また工場の記事のときにお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集