
【乙女ゲーム】泡沫のユークロニア 帷√感想
⚠️ネタバレあり
⚠️ちょいちょい口悪いです。お気をつけて。
以下攻略順です。
帷→淡雪→露草→依→矢代
🌼帷

帷(とばり)
凍玻璃の花街の顔役。
反大樹組織・不知火の首領。
雛菊「猫みたいで、ちょっとかわいいかも?」
猫みたいな人ー!キタ!😽私の性癖確定演出!
帷は作中では危険で怖い人みたいに描かれてるが、全然こわくない。やさしいひと。ヒロインもちゃんとそれを見抜いてて良い。
危険っていうのは楊みたいな人のことを言うんだよ。あ あいつは危険の次元が違いすぎるか
帷は、人のことを突き放してると思いきや、実は面倒見が良くてお兄ちゃん感あるところがいい。(実際にお兄ちゃんだったので納得)
この√は恋愛過程が良かった。雛菊も帷もそれぞれ組織のトップという立ち位置だから、その苦労を分かち合えるし、『凍玻璃の仕組みを変えて差別を無くしたい』帷と、『みんながしたいことを自由にできるように』って考えてる雛菊は信念が共通していると思うから、恋愛関係じゃなくまず人として信用を置いてる部分がありそう。
帷とお昼に一緒に鰻茶漬けたべたとき、思わず雛菊が「外の世界に行ってみたい」ということを言いかけてしまった描写、すきです。
無自覚に本心を出してしまう雰囲気だったってことだよね。帷と一緒にいると、何でか分からないけど心が安らいで、自分の隠していた感情がポロッと出てしまったんだよね。それもうね、纏ってるオーラがかなり相性良いんだと思う。出会ってからの時間の長さとか、身分の違いとか関係なく、なぜか一緒にいると安心する、みたいな。
そしてこれを雛菊が言ってしまった時の帷がかなりかっこいい。瞬時に(これは突っ込まない方がいいやつだ)って判断して特に深堀りしないし、否定することもしないし、他言することもしない。もうめちゃめちゃ信頼できる。実は自分も同じことを思っているのにね。帷だいすき。
泉下での逢引も毎回すきだったんだよな。みんなが寝たあと毎晩お話ししてるの。
も〜仲良しなんだから!( ᴖ_ᴖ )❤︎
最初は世間話から入り、それが少しずつ相手の秘密に少し触れて、だんだんお互いにしか分かり合えない感情を共有しているところ、かなりガチ感ある。結婚して。はやく。お似合いだから。こういう関係性ほんとにだいすき。
まず人として存在を認めて、そこからお互いの秘密をだんだん知って、心の奥底で通じ合ってる感じ、恋愛過程オタクめちゃめちゃ満足しました。ありがとうございます。
でも、このふたり、めちゃくちゃ気合って仲良いのに、地位のせいでそれ以上の関係になれないの、ほんっとうに辛い。もどかしい。でもそのもどかしさが、また良かったりするよね。
攻略序盤、この√で障害になるのは、身分差と黒鶴かなと思っていて、ラストは依あたりが命狙いにくるのかと思ってたんですけど、全然そんなことなかったね。むしろ協力体制だった。
ただ、潮路のことは はじめから全く信用できなかったから、裏切ったのも、ああやはりという感じ。
帷がいないところで帷のことを悪く言って、雛菊の帷への信頼をなくそうとしていたし、発言全体が何となく根からサイコ犯罪者じみてたんだよな。
このひと仮にも帷の兄貴分なんですよね?兄貴分として何をしたってエピソードが具体的に描かれてる描写が無くて、私的には潮路に全く共感できなかったのが残念。
兄貴として小さい頃から帷を見ていたなら、帷の人間性をかなり知っているはずだよね?帷が花街も花街の人たちのこともぜんぶ背負い込んで命懸けで守ってるところを1番近くで見てたはずだよね?なのになんでそんな簡単に裏切られるのか意味がわからない。(実際、簡単に、かは分からないか。そこの過程で潮路の苦悩やらが見られたらまだ同情できたんですけど、それも無かったので…)
不知火の活動を続けていくなかで、帷とは目指す方向が違ったんだなって判断して組織分裂するとかなら100歩譲ってまあわかる。
それがさ、帷についていっても意味ないからって、帷についていくフリをしながら不知火のメンバーと結託して帷を陥れるようなことをしてるの、ほんとなに?
こいつも不知火の他の奴らも恩知らずすぎだろ。こいつのプロフィールに「性格が悪い」って書き足しといてもいい?
で、さ。帷√、私、潮路がラスボスだと思ってたんですよ。なんかこっからの展開が全然予想と違っててめちゃめちゃ興奮した。1人目攻略でまさかそこまで色々明らかになるとは思わなくて。
まず、医者の松柏先生が実はめちゃめちゃサイコパスで、帷の玻璃病を発症させていた(グロすぎ許さん)→潮路と組んでいた貴族=賢木が実は裏で色々画策していて、松柏先生のことを利用していた(この堅物メガネがよお…)→枸橘は賢木のことを見抜いており、裏で調査していた(いちばん悪者のツラしてたのに)
私松柏先生のことはめちゃめちゃ信じてたや。潮路との決戦前も点滴打たせちゃったし。
話逸れるけどあの選択肢めちゃめちゃ良くないですか?
▶︎すぐに行こう
▶︎点滴だけなら…
これどっちにしようって考えてる時ね、(点滴うってたら、潮路がその隙に逃げちゃうかな、でもうたなかったら戦闘の途中で倒れちゃうよな)って思ったから、私は点滴打たせたのね。
中途BADのための選択肢だなとは分かったんですけど、実は、先生を信じているか信じていないかを選ばされてたとは全く予想できなかった。
ゲームとして面白い選択肢だなーってめちゃめちゃ思いました。
で、話戻すと、枸橘が登場したここまでの流れでもやばいじゃん。やばいのに、つぎ、もっとやばかった。大樹!大樹が!めっちゃイケメンだったんですけど!え!もう顔見ていいの?まだ攻略1人目だよ?真相ルートでやっと顔出ししてくれるとかじゃないんだ!?ってことはまだまだ明らかになってない話がたっくさんあるってこと?最高か?
ここの大樹と帷が会話してるシーン、(大樹なんかかわいくね!?)と、(帷 度胸ありすぎてかっこよすぎね!?)の感情がひしめき合った。
凍玻璃のトップがこんな柔軟な人ならもうこの先めちゃめちゃ安泰じゃないですか。なんだ、良かった。身分差とかもう関係なくなるね。
帷攻略してるとき、身分差解消して一緒になるなら、雛菊が地まで堕ちるか、一緒に地上まで逃げ出すかの2択しかなくない?(それはそれで見たかった)って思ってたけど、全然そんなことなかった。思った以上に帷たちも世界も幸せになって嬉しい。
ユークロって誰の√でもこんな幸せになれるのかな?だったら嬉しいよ。
あとこの√で懸念点があるとすれば、帷はまじで色々背負い込みすぎ。色んなことに責任を感じすぎ。組織のリーダーだからって仲間の行動ぜんぶ自分のせいだって思うことないのに。そんなんしてたらキリないよ。ある程度割り切らないと心すり減らして精神的にしぬぞ。
でもそんなふうに周りの人間を信頼して大事に思ってる帷がだいすきだよ。
帷は潮路がきっぱり裏切るまで傍に置いてたけど、実は潮路のことを不審に思っていたんじゃないかなってちょっと思った。帷って地頭良い人に見えるし、潮路の考え方が危ないなっていうのは前から気づいてたような気がする。
だけど、自分を救ってくれた恩人だし、今まで一緒にやってきたし、すず音ちゃんの想い人でもあるから、ほぼ家族のように想っていて、切り捨てるって選択肢が無かったのかなって。松柏先生のことももしかしたらそういうとこがあるかも・・?
実際このふたりに裏切られたって分かった時、そんなに驚いてなかったしなあ・・。
私がそう思いたいって願望も結構ありますが、帷ってとっても情に熱い男なんじゃないかな・・。
潮路や松柏先生が裏切ったことさえ「オレのせいだ…」って言ってる帷を雛菊や露草たちみんながフォローしてる描写めっちゃ良かったな。ユークロ、攻略キャラ同士めっちゃ仲良いですよね。個別に入っても、みんな登場してくれるし、ヒロインと一緒に協力して戦ってくれる。そういうゲームだいすき。
📝ショートストーリー
良い‼️軽率にスキンシップしないとこ、良い‼️
もうここの世界線、身分差とか気にならないし、大樹公認cpなんだからガンガン進展していけばいいのにとも思うけど、ウブな雛菊のためにも、ふたりの未来のためにもちゃんと段階踏もうとしてる帷だいすき。
なんでもそつ無くこなしてるように見えるのに、実はちょっと臆病なところがあって、頭で色々考えすぎるくらい考えてから動いてるところ、可愛くて愛せるな〜…。
私が不知火だったらぜったい死ぬまで帷に尽くす。
◎帷√での他のキャラの印象
🦮ベタ甘な露草
「ずっる…あんなの勝ち目ないじゃん」
つ、露草・・・ッッッ❗️❗️❗️(胸ギュン)
きみのそういう姿、もしかして毎√みることになる?笑 つらいよ
露草って賢い人だよね。敵に閉じ込められても動じてないし、敵と状況の分析がすごい。人のこともよく見てるし、信頼できる人間とそうじゃない人を匂いで嗅ぎ分けてそう。帷が猫ならこいつは犬だな。
露草が信頼を置いてる人なら安全だろうなって思える。
雛菊のこと好きなのもう隠すつもりもないよね。ヒロインは全く気づいてないんすけど。()
矢代と初対面の時とかまるで番犬みたい。雛菊に甘いのは淡雪もそうなんだけど、性格は割と真逆そう。
淡雪と露草の雛菊への甘さの違いが描かれてる箇所、いくつかあるんだけど、キャラの核が見え隠れしていてすきです。例えば、夜の見回りに行きたいって雛菊が言った時、淡雪は危ないからって真っ先に反対していたけど、露草はかなり理詰めで雛菊の行動を正当化して、雛菊をフォローする側にまわったもんね。愛し方が全然違っておもしろい。
露草は雛菊の願いをなんでも叶えてあげようとする甘さがあるね。
雛菊にあんなベタ惚れしてるのには何かしら強い理由があると思うから、それを知りたい。
あと、帷が雛菊のこと気になりつつも身分差やら何やら気にして足踏みしてるときに、露草が「女の子ひとり『常識』から守れないくせに、凍玻璃の仕組みを変えるとかできるわけなくない?」って言ったのがめっちゃめちゃかっこよかった。
自分だって雛菊のことめっちゃ好きなのに、帷がイマイチなことしてるから、すっごいムカムカしたんだろうな。笑
でも雛菊は自分じゃなくて帷のことを好きなのを分かってるから、敵に塩送ってんだよ。は〜あ。良い男だねえ。
🦥案外仕事してる依
依は思ったほどそんなに性格悪くないよね。なんかもっと「人が苦しんでいる姿を見るのが楽しい」みたいなサイコパスみたいなこと言うのかなっていう雰囲気あったけど、割と(割と)真面目に仕事してるし、帷×雛菊と取引してた時、特に役に立たなさそうな手がかり持ってきてもすんなり引いたから、そこまで悪魔ではないんだな〜。
あの状況だったら帷と雛菊を火付けの犯人にでっち上げるのも容易だったと思うけど、ちゃんと真犯人を調べようとしてたしね。へ〜まともじゃん。
きみと早く共犯関係になりたいです。
🧠只者ではない矢代
矢代、記憶あるよな?おまえ
記憶がないとしても思考回路も行動も凍玻璃の人間じゃなさすぎる。
めっちゃ武器持って戦えるし、人との交渉に長けてるし、犯罪と近いところにいるような発言をしてるから、刑事とかそういう公的機関に属している人間に見える。凍玻璃じゃなくて、地上の。
普通のひとはあんな刃物隠し持ってねえし。(周りの人がなんでそれを突っ込まなかったのかは謎。一緒に住んでる露草は既に本人から話聞いてたりしたのかな)
でもまあ私も、雛菊が泉下で襲われて、矢代が脇からスッ🗡と刃物出して手練の早業で敵を倒してたの見た時、別に驚かなかったもんな(笑)そういうことしそうだもん(笑)こいつ只者じゃなさそうだな、ってオーラは常にある。
潜入捜査みたいな感じですか?
オッドアイなのは凍玻璃と地上の人間のハーフ、とか?
ちなみに大樹の言う「彼」はおそらく君のこと?そして雛菊が大樹に対して思っていた「誰かに似ている…」の"誰か"も君か?でも露草に似せた顔な気もするんだよね。どうなんだろ。
性格面で言えば、矢代の絶妙に空気読めてない感じ好きなんだけど。言ってることはまともで正しいけど、「でもそれおまえが言うか!?」みたいな場面結構あってツボ。おもろい。露草につっこまれてるのウケる。ユークロ、基本シリアスなのにちょいちょい会話劇にクスッとできるのいい。
🥷クナイの使い手・淡雪
面倒かけてすまん、わたしの従者。
でも何だかんだいつも勝手を許してくれてありがとう。君はわたしのことをよく分かってるよな。帰りが遅くなっても、美味しいご飯作って待ってくれてるとこ、だいすき。
君の武器はクナイなんだね。忍者みたいでかっこいいです。
これはわたしの勝手なお願いなんですけど、ほんとわたしが好みじゃないってだけの話なんですけど、できれば、できれば、個別で監禁ムーブしないでほしいです。次回対戦よろしくおねがいします。