
5.人生の転機〜寮生活〜
僕の人生の転機だったのが、今から11年前に大学に入学し、学生寮に住み始めたことでした。
寮生活概要
具体的にどんなところで生活をしていたかというと、
見た目は初日に廃墟と間違えて通り過ぎるようなデザインで、
18〜31歳までの大学・大学院生が約150人共同生活をしていて、
風呂・トイレ・キッチンは共同、一部屋8畳に2人住み、
家賃は700円(水光熱費除く)でした。
安さの秘密は寮母さんや管理人のいない、いわゆる
自治寮だったからです。
人は環境の生き物
今振り返ると4年間の寮生活はローコスト・ハイリターンの自己投資だったなと感じます。
(ちょっと理不尽な)先輩との上下関係や半強制参加のイベントなど心に負荷のかかることは多かったですが、
それ以上に楽しい思い出や一人暮らしではできない経験、成長できたことが多かったです。
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」ということわざもある通り、厳しい環境だったからこそ強く成長して這い上がるきっかけになり、今では寮に入れることを決めていた両親に感謝です。
寮生活から人は環境の生き物と実感するので、自分の子供にも同じような体験をさせたいです。
OBの中には尊敬する先輩や大舞台で活躍されている大先輩もいて、ちょっと変わった人もいてあらゆる面での経験値として恵まれている環境でした。
細かな体験談も書ける範囲でまた書こうと思います。
ではまた。