見出し画像

障害者手帳でできること

みなさんこんにちは、hacoです。
ハンディー扇風機が手放せないほど熱くなったかと思えばスコールのような雨が降ったりとなかなか安定しない天気が続いていますが、体調を崩されたりしていないでしょうか?
私は、エアコンをフル活用してなんとか元気に過ごしています。(電気代が恐ろしいですが…笑)
そんな泣いたり笑ったり大忙しの空模様が続く中、久しぶりに母と旅行に行ってきました!旅行の時は特に手帳を提示することでたくさんの割引を受けられますが、ふと、他にはどんな割引があるのか気になったので調べてみました。
結論から言うと、全く知らなかった割引もあったり、今まで勘違いしていたものもありました。この記事では、障害者手帳で受けられる割引について書いていこうと思います。

以下のような方に読んでいただきたいです。
・障害者手帳で受けられる割引について知りたい方
・受けたい割引が事前に申請が必要かどうか知りたい方


障害者手帳とは?

障害者手帳とは、医師によって障がいが認められた方に交付される手帳のことです。障害によって種類が分けられ、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3つがあります。申請は各自治体の福祉窓口で受け付けています。

なぜ割引があるのか?

障害者割引とは、日常生活にハンデを抱えている方に対し、平等に社会参加の機会が得られるようにするためのサービスです。ハンデを抱えている場合、医療費は健常な方に比べて高くなりがちです。さらに、外出する際には付き添いの方を必要としたり移動手段にお金がかかる場合が多いことから、様々な経験の機会を諦めてしまうことも少なくありません。
こうした方々も平等に社会に参加できるように、国や自治体をはじめ、民間企業でも障害者割引を実施しているところがあります。

では、実際にどんな割引を受けられるのでしょうか?
ここからは、割引の対象者や金額、事前申請の有無を中心にご紹介します。

割引を受けられる場所

《公共交通機関》

・JR 事前手続き:不要
介助者同伴の場合と、障がいをお持ちの方ご本人のみで利用される場合で割引内容が異なります。
①介助者同伴の場合:乗車券の運賃が半額(介助者も対象)
※特急券、寝台券、グリーン券は対象外
②ご本人のみで利用する場合:片道100kmを超える場合の普通乗車券
また、2025年4月より精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も対象になります。
参考:

・タクシー 事前手続き:不要
割引率:1割引き
全国の多くのタクシー会社で実施しています。
一般タクシー、介護タクシーで運転手さんができることが変わってくるようです。一般タクシーの場合では、車いすを乗せられる車両であっても運転手さんが乗り降りのお手伝いをすることはできません。そのため、自力で車いすから移乗することができても車いすを乗せる時に困るような場合は、介助者の方に同行してもらうか、予め介護タクシーを予約しておくことをおススメします。

・高速道路 事前手続き:
高速道路の割引は、運転される方がご本人かご本人以外かで対象となる方が異なります。
ご本人が運転する場合:身体障害者手帳の交付を受けている方
ご本人以外が運転する場合:身体障害者手帳、療育手帳の中で「重度の障がい」に該当する方
※「重度の障がい」に該当する方とは、手帳の旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の欄に第1種と記載されている方のことです。
割引率:半額
こちらの割引は、基本事前申請が必要です。お住まいの地域の福祉窓口またはETCの場合はオンラインでも申請可能です。

・航空 事前手続き:不要
対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者の方1名
料金:
ANA 最大約50%OFF
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/fare/domestic/hf/
JAL 20%OFF(3歳以上12歳未満のお子様は小児割引の方が割引率が高い)https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/rule/discount/#anc_02

《公共施設》

・映画館 事前手続き:不要
対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者の方1名
鑑賞料金:1,000円
その他:イオンシネマのみ同伴者2名まで対象

・カラオケ 事前手続き:不要
チェーン店で割引を受けられるところがあります。
対象:身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
料金:
①ビック・エコー 室料50%OFF(2024年7月31日まで)8月1日からは総額30%OFF
②ジャンカラ シニア料金 など

・テーマパーク 事前手続き:不要
対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方と介助者1名
料金:
①東京ディズニーリゾート 1デーパスポート 約10~20%OFF
②USJ 1日券 約40%OFF
③ジブリパーク 50%OFF

・宿泊施設 事前手続き:④のみ必要
公営の宿泊施設でも割引を受けられます。
①休暇村
対象:東京都在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方
・本館客室 1650円割引
・コテージ・キャンプ場 25%割引

②国民宿舎 室料10%OFF
対象:東京都在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方

③しあわせの村
対象:東京都在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方
料金:
宿泊棟、キャンプ場ともに約50%OFF
https://shiawasenomura.org/cms/contents/uploads/2024/06/202406_MAP_ura.pdf

④亀の井ホテル(旧かんぽの宿)事前手続き:
対象:東京都在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方、東京在住の方
こちらは東京都福祉局の助成事業です。
対象施設・詳細は下記よりご確認ください。

・美術館、水族館、博物館、動物園 事前手続き:不要
動物園、水族館 半額~無料
美術館、博物館 割引~無料
・スポーツ施設
市町村が運営しているスポーツ施設でも障害者割引を受けることができます。
宿泊施設のところでご紹介した神戸の「しあわせの村」ではスポーツ施設も25%~50%OFFで利用することができます。

《公共料金》

・NHK受信料 事前手続き:
受信料については、全額免除と半額免除の2通りあります。
①全額免除:障がい者の方と同居の世帯で、世帯構成員全員が非課税の場合
②半額免除:重度の身体障がい・知的障がい・精神障がいの方が世帯主の場合
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/pdf/menjo.pdf

携帯料金 事前手続き:不要 ※新規契約または機種変更時に申し出る
携帯料金の割引は、大手3キャリアで提供されています。
3社とも共通している点は、以下の2つです。
①対象者が身体・療育・精神保健福祉手帳をお持ちの方
②毎月の基本料金が割引(割引率は会社によって異なります。)
その他は、
【ドコモ】
・初期設定サポートや各種手数料が無料
・テレビ電話の通信料が30秒22円!など

【au】
通話料やSMSの割引 など

【ソフトバンク】
各種手数料 無料
オプション 60%OFF など

・水道料金 事前手続き:
自治体によって基本料金または使用料が割引
・ガソリン代
基準は障害等級や所得など自治体ごとに細かな制限があります。
支給額は月額、年額、年度額で決められている場合が多いです。
・郵便料金 事前手続き:
郵便局:青い鳥郵便はがき
毎年4月から5月 窓口https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0314_02_01.pdf?_fsi=SYtM8R99

その他、点字郵便物、点字ゆうパック 3キロまで無料
第4種郵便物対象外の大型の点字ゆうパック 3キログラムまでゆうメール半額
心身障害者用ゆうメール:図書館宛に限る
聴覚障害者用ゆうメール・点字ゆうパック:日本郵政株式会社指定する施設に限る
詳しくは、お住いの地域の郵便局窓口にご確認ください。

《税金》

・住民税、所得税 年末調整または確定申告の際に申請
所得税:障碍者本人27万円
特別障碍者は40万円
同居特別障害者 75万円まで控除
住民税:障害者26万円
特別障害者 30万円
同居特別障害者 53万円
・贈与税
特定障害者にあたる特別障害者の方 6千万円、特別障害者にあたる精神障害者の方 3千万円まで非課税
・相続税
相続人の障害者本人が85歳になるまでの年数×10万円(特別障碍者は20万円)まで控除
・各種自動車税 事前手続き:要
お住いの地域によって対象者や限度額が変わりますので、検索してみてください。

《その他》

・医療費
地域によって対象者や金額が違います。
お住いの地域のHPをご覧いただくか、福祉窓口にお問い合わせください。
・クリーニング 事前手続き:不要
対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方
うさちゃんクリーニングのみ Yシャツ 特殊品以外20%OFF
https://www.royal-network.jp/news/20171128d.pdf
・ネットスーパー コープのみ 店舗によって異なります。

まとめ

JRや飛行機、テーマパークで割引が実施されているのは知っていましたが、ネットスーパーやクリーニング店まで行っているのは初めて知りました。
また、JRでは乗車券のみの割引であることを初めて知りました。(今まですべての券で割引が適応されていると思っていました)
旅行だけでなく生活の様々な場面でこうしたサービスに支えられていることを改めて感じられたので、調べてみてよかったです。
これからも、周りの方々やサービスを提供してくださる方々に感謝しながら過ごしていきたいと思います。