見出し画像

週末野心会議リレーコラム 〝集う〟

週末野心会議のコミュニティでは毎月1つのテーマに添ってリレーコラムを書いています。


私はリレーコラムの担当ではないけど、少しでも文章力、発信力を上げたいので1人でこっそりテーマに添って文章を書くことにしてみました。

今月の週末野心会議のリレーコラムのテーマは〝集まる〟


この1月、私の中での〝集い〟は某アーティストのライブコンサートに3日間行った事。


アーティストの生のパフォーマンスを全身で受け、感じた事は〝集うことは自分自身を応援する〟ということ。


前に何かの本で見かけたのは、「私達の人間の脳はとても単純で、主語が時折迷子になる事が多く、誰に向けての言葉なのか分からず脳みそは自分自身へのメッセージとして捉えてしまう」という内容。


だから積極的に綺麗な言葉を使いましょう。みたいな感じの流れでの1文だったような。


全身全霊を込めてステージの上でパフォーマンスするアーティストに向け、私達ファンも精一杯の声援を送る。


アーティストに向けて一生懸命応援していたつもりが自分への応援、パワーになっていた気がする。


もちろん、良いものを見せてもらった、またここに来れるよう頑張ろうというギブアンドテイク的なパワーの充電という意味もあるんだろうけど、ちょっと違う。


以前楽天イーグルスの試合を見に行ったとき、隣の席のおじさんが茂木選手の大ファンだったようで、茂木選手のワンプレーに毎回自分の事のように一喜一憂していた。


この〝自分の事のように〟っていう部分がすごく大事。


そのおじさんにとっては茂木選手を自分の事のように応援していたけど、もはやそれはおじさん自身だった。


今回のライブコンサートも私は好きなメンバーにこの声が届くようにたくさん声援を送った。その人が真剣な時は私も生唾を飲むし、その人が楽しそうな時は私も本当に楽しかった。


ライブコンサートが終わった後はたくさん応援した側なのに、たくさん応援されていた気持ちになった。


ライブコンサート中の言葉は全部私自身に届いていたようだ。


自分1人で自分と向き合う事はもちろん大事。だけれども人と会って始めて気付く自分の内面もある。


プラスの面もマイナスの面も。


〝集う〟事で新しく自分に気付けるような、やりとりの中でお互いを応援しあえるような、そんな集いの場を増やしていければと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

さちこ
うちの金魚に美味しいエサを食べさせたいと思います。