
「初音ミク」をテーマにした映画(簡易版)
はじめに
2025年1月17日、満を持して封切がされた「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」(以下、本作)について感じたことについて、素直な感想をというものを書いてみようと思います。
※ただしこの内容は簡単なところ、物語のネタバレというよりかは「これから見ようかな人向け」です。
↓運営側からもこんなお達しが来ていますからね…

実は2月9日に向けての記事は作っています。
ちゃんと内容に触れたネタバレバリバリの。
ただそれはそれとしてこの映画がどうだったか先に語っても良いかなと思い、今回は書きます。
ネタバレのタグは付けますが、なるべくネタバレにならない範囲で書きます。
⚠これはあくまでも私独自の解釈も含まれているため正解と胸を張って言いません。
⚠人によっては私の感想が妄信的狂信者に見えるかもしれませんが私の感想なので悪しからず。
⚠私はこの映画を3回見ています(理由:各週のアフターライブを観るため)
1:結論
めっちゃ面白かった!!!
いい映画だった!!!
というか私がプロセカ好きということは下の記事でも部分的に触れていますが、そもそも本当にこの作品が大好きです。
と言っても深く触れると話がだいぶ逸れるので端的に話しますと
・ほぼリリースの頃からやっている。
・推しは瑞希とこはね
・音ゲーはそこそこのエンジョイ勢
・ストーリーはちゃんと追いかけているところです。
こんな遍歴です。詳細は後日書けたらいいですね。
2:どこが面白かったか?
①ストーリー構成
起承転結がしっかりとできていたところがあって、なおかつ無駄なシーンが無いなと感じています。
それでいてファンサービス要素も多いところにありました。
また結にあたるライブパートは一気に面白さに拍車をかける内容で盛り上げ方などがとても良かったと感じています。
内容もちょうどいい厚みで、考えることもあるため決して薄っぺらいとは言い難いです。
また3回見て、展開知っていても「あぁ~、面白かった~」と満足して映画館を後にすることはできました。
②ターゲットについて―視聴前
プロセカに出てくるオリジナルキャラクターは4人1ユニット×5+各ユニット別のセカイにいるバーチャルシンガー×5で50人………そんなにいるの!?
それは置いておいて、このゲームがリリースされてから各キャラの掘り起こしはかなり深いところまで行きました。
2回目に行ったときは、ライトユーザーだけど本作に関心を示した友人がいたので同行して観に行きました。
その方の事前情報は本当に公式サイトにある登場人物のプロフィールや関係性などに限ったものでした。
見終わったあと、その方は涙を流していて、良いリアクションを見れたと心からニコニコしました。
つまるところ見るうえでの敷居があまり高くないと感じています。
確かにプロセカユーザー向けかもしれませんが、ライトからヘビーまで幅広く楽しめると思います。
そしてこれは次の部分にもリンクすると思います。
③ターゲットについて―視聴後
このストーリーはゲーム本編から見ると外伝的なもので時系列も大体このあたりだろうという構成になっています。
そして公式ではプロセカの魅力にストーリーを強調しています。
その中でゲーム内では様々な施策を行っています。
・飛ばさずに読むことでガチャを回すチケットや称号が貰える。
・YouTubeの公式チャンネルにストーリーの動画が投稿されてプレイリストも作られている。
このようにゲーム本編ではキャラの為人やユニットとの関係性などについて深く深く構成されていく過程が見れます。
映画本編に至るまでの様子も見るし、それからの彼女たちも見れます。
ある意味、ストーリーを楽しんでもらうための施策の一環と言ってもいいのかもしれません(これは思い込みかもしれません)
【映画を見る→キャラたちの物語に興味を示す→ストーリーを読む】
という路線は一つの狙いとしてあったと勝手ながら思います。
④作中の表現など
徐々にギアを上げて加速するような勢いの作画。
こういう表現をするとわかりづらいかもしれませんが、どんどんと作画に気合が入っていきます。最後の方は見入ると思います。
「ここの作画が好きで~」という話は正式に語れる時になったら好きに言いますのでこのあたりで。
ダメだ他に語ることがあるにせよネタバレになりそうだ。
ということで一旦ここまで。
⑤音楽
OPは40mP×sasakure.UK
EDはじん×TeddyLoid
そして各ユニット曲はDECO*27が作詞作曲し、曲ごとに異なったコンポーザーが編曲
(敬称略)
これだけでも十分に強いと思います。
・OPとEDは1/30
・バーチャルシンガー以外のユニット曲は2/7
・バーチャルシンガー楽曲は2/10
この日程でサブスク解禁がされ、またYouTubeでも随時楽曲のMVが更新されています。
正直、本作を観てから曲を聴くと味わい深いですが、純粋に曲として楽しむ上では今聴くのもアリだと思います。
これは個人の見解ですが……。楽しみ方は人それぞれです。
3:最後に
やーべぇ、中身ペラッペラでごめんなさい………
観て欲しいという気持ちで勢い任せに綴ったら配慮配慮配慮。
解禁してもいい日になったらもうたくさん語りますね(というか絶賛準備中)。
もし観たいと思っている人は是非とも劇場で貰えるシリアルコードを必ずゲームに入れてください。
映画を見終わった後の余韻を更に深めるスパイスになります。