利回り脅威の9.83%❗❗✨築42年「世田谷区 豪徳寺駅」ワンルームの利回り❗
自己紹介
こんにちは!
🏡 不動産投資の妄想が大好きな、クロスハウスの大谷です! 🏡
今日も掘り出し物件を見つけていきます!✨
カキーン❗ホームラン級の物件がありました❗笑
今日は、世田谷区 豪徳寺駅エリア【🌸豪徳寺🌸】にあるワンルーム投資物件をピックアップして、私なりに利回りを計算してみました!
物件の選び方に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!📈
🔍 今回ピックアップした物件情報 🔍
【物件名】:メゾン・ド・プラティーヌ
【所在地】:東京都世田谷区松原6-33-3
【物件タイプ】:ワンルーム
【物件価格】:830万円
【専有面積】:13.65m2(4.12坪)(壁芯)
【築年数】:42年(1982年12月)
【アクセス】:小田急線「豪徳寺」歩7分🚉
【賃料相場】:月額4.8万円
(物件情報の引用はこちら)
📊 利回りの計算方法 📊
不動産投資では、利回り(%)が非常に重要な指標です。以下の計算式を使って、この物件の利回りを計算してみました。
利回り(%)=年間賃料収入 ÷ 物件価格 × 100
【通常の利回り】
年間賃料収入:57.6万円(想定月額賃料4.8万円×12ヶ月)
物件価格:830万円
利回り:6.93%
【クロスハウスに任せた場合の利回り】
年間賃料収入:81.6万円(想定月額賃料6.8万円 × 12ヶ月)
物件価格:830万円
利回り:9.83%❗❗❗✨🤭
計算の結果、この物件の想定利回りは 年9.83% となりました!これは奇跡の物件ですね!🌈
※あくまでも”妄想”です😅。概算の利回りなので、詳しい利回り希望の場合は、お気軽にメッセージください✨
「クロスハウスに任せると利回りが改善する理由」「実際に物件を購入してクロスハウスに運用を任せたい」など、気になる方は下記からお問い合わせください!
📖 豪徳寺駅を解説 📖
一言で表すなら?
「新宿からわずか15分の至近距離にありながら、閑静な住宅街が広がる🌳」
(参考記事はこちら)
メリット
手頃な価格帯💸
830万円という価格設定は、東京都世田谷区の物件として比較的手に入りやすい価格です。初めての投資に向いています。安定した賃料収益📈
賃料相場が月額4.8万円と比較的安定しており、堅実な収益を見込めます。交通アクセスの良さ🚇
小田急線「豪徳寺」駅から徒歩7分と駅近で、通勤や通学に便利な立地です。人気の世田谷区エリア🏙️
世田谷区は住宅需要が高い地域であり、単身者や若年層の賃貸ニーズが強い点が魅力的です。コンパクトな物件📏
専有面積13.65m²は、小さめの物件を好む単身者や学生向けに最適です。
デメリット
築年数の影響🏚️
築42年と老朽化が進んでおり、建物や設備の劣化リスクがあります。修繕費用が必要となる可能性があります。限られた専有面積📐
13.65m²というコンパクトな空間は、ターゲットが完全に単身者に限定されるため、賃貸需要が偏るリスクがあります。賃料相場の低さ📉
月額4.8万円の賃料相場は、収益率を大きく高めるのが難しい点が課題です。競争力の懸念🚪
築年数の経過により、近隣の新築や築浅物件に比べて競争力が低下している可能性があります。設備の古さ🛠️
長期間の利用により、キッチンや水回りなどが現代のライフスタイルに合わない場合があります。
大谷さんのひとこと 📢
「メゾン・ド・プラティーヌ」は、世田谷区という人気エリアに立地する点や、手頃な価格で購入できる点が魅力の物件です。駅から徒歩7分というアクセスの良さも賃貸需要を支える要因となります。
ただし、築42年という老朽化の進んだ建物であるため、購入後に発生する修繕コストや設備更新の費用を考慮する必要があります。また、狭小な専有面積はターゲット層が限られるため、リフォームなどで付加価値を高める工夫が求められます。
総合的には、初期投資を抑えつつ、世田谷区の安定した需要に乗る堅実な選択肢となりますが、購入後の運用プランが収益性を左右する物件と言えます。
不動産投資はリスクもありますが、このエリアでの物件所有は長期的には価値があるかもしれません。興味のある方は、ぜひクロスハウスまでお気軽にご相談ください!
💡 クロスハウスの特徴 💡
クロスハウスなら、投資物件を通常よりも高利回りで運用が可能です!🔝
シェアハウスやマンスリー物件、民泊物件として運用できるため、高い利回りが期待できます!
不動産のバリューアップはクロスハウスにお任せください!
興味がある方は、下記リンクから詳細をチェックしてみてくださいね🔗
それでは、次の物件を探しに行ってきます❗東京は宝の山だ〜😍✨笑
目指せ、満塁ホームラン級の物件❗😍