![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172841494/rectangle_large_type_2_1d645ff7a822a160b423640a6a972cde.png?width=1200)
monoDuki合同会社とパートナーシップ締結のお知らせ
XR Meetup Kagoshimaは、monoDuki合同会社とパートナーシップを締結しました。
本パートナーシップによって、XR人材が活躍できる場の創出や、XR技術を用いた社会実装モデルの構築に力を入れ、「XR人材の育成と社会実装」を目指していきます。
monoDuki合同会社について
鹿児島に本社を置くmonoDuki合同会社(代表 村上将太郎)は、現場DXの推進を軸にリアルとデジタルが融合する空間(XR)を活用した体験・業務の革新と、XR技術を活用・推進する人材育成を目指し、2023年2月に創業しました。
<村上とXR Meetup Kagoshimaの関わりについて>
XR Meetup Kagoshimaメンバーの一員として、これまでハッカソンイベントの運営や交流会に出展者として参加。2024年12月に開催された国内最大のXRカンファレンス「XR Kaigi」では、出展メンバーの一員として、体験型海洋教育コンテンツ「タツノオトシゴXR」のコンテンツ紹介や参加者の案内を担当しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738514473-hrx462TUNf8FJESVqtB3PZ0H.png?width=1200)
パートナーシップ締結に寄せて
<共同代表より>
XR Meetup Kagoshimaは、有志のXR好きな個人を主体に、プロジェクト単位でチームを組み、イベントの企画や運営、オリジナルコンテンツの開発を行ってきました。
2023年10月に立ち上がり、約1年半の活動の中で少しずつ仲間が増え、それぞれの興味関心をもとにした情報交換や、お互いの得意を活かした企画が実現し「身近な仲間でXRを楽しむ環境」が生まれてきました。
数年前、我々が抱いていた「最新技術を楽しめる仲間が身近にいないもどかしさ」は、XRに関するプロジェクトがひとつ実現する度に解消され、自信に変わるとともに、次へ向かう大きなエネルギーになっています。
XR Meetup Kagoshimaは、これまで通り、鹿児島のXR好きが気軽に交流できる器として機能していきます。
一方で、今後はXR人材の活躍の場を広げることにも力をいれていきます。
現在取り組んでいるタツノオトシゴXRの教育現場での活用や、学校や企業におけるXR導入や活用支援など、社会に良い影響を生み出す取り組みを加速させ、XR活用に意欲ある個人が活躍できる環境を、鹿児島拠点でつくり出していきます。
その第一歩として、此度のパートナーシップ締結となりました。
XR Meetup Kagoshimaから生まれた力を、鹿児島をはじめ、世の中のために。
空間共有の時代を生きる楽しさを味わい、ともに創り出していきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738514501-MCgsRhNOjpAvUriQYX3qSV6y.png?width=1200)
【本件に関するお問い合わせ先】
xrm.kagoshima@gmail.com
【関連情報】
・XR Meeetup Kagoshima
https://lit.link/en/xrmeetupkagoshima
・monoDuki LLC
https://www.monoduki.com/
・monoDuki LLC プレスリリース
鹿児島を拠点に「XR人材の育成と社会実装」に挑む。monoDuki合同会社とXR Meetup Kagoshimaがパートナーシップを締結。地域に寄り添ったXR活用へ。| PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000137795.html