第18回製造業マーケティングTV 製造業・海外進出の秘訣
こんにちは、製造業大好きのマーケターイミトモです。
日頃から海外マーケティングを生産財・原材料の海外進出のお手伝いをしている、世界へボカンの徳田さんをゲストにお招きしてお話ししていただきました。
海外マーケティングでも、Webにシフト
日本の営業スタイルがWebにシフトしたように、海外営業もWebにシフトしているようです。
日本から海外に進出した企業さんはオフラインに依存しているところも多く、変化が迫られているようです。
※イラストがかわいらしいですね♪
3C分析も、海外が市場となると全く別物になりますね。
海外となると遠く感じてしまいがちな顧客ですが、解像度を上げて挑むことが重要!!たしかに!!
何が購入される原因か
何が購入されない原因か
という情報をヒアリングして逆算していくあたりは、日本のWebマーケティングにも通じるものがありますね。
また、自社の提供している価値や強みを、ファーストビューでしっかり伝えるということが重要です。
市場が変わればポジショニングが変わる
日本企業においては、リーダーやチャレンジャー的な存在であった企業も、海外においてはそのポジションが変わります。その市場に合った提供価値を見出していくことが大事という意味で、今までとは違うマーケティング戦略が必要とのこと。
国内での成功体験を一度捨て去って、新たな挑戦を積み上げていくことが肝要ということですね~。
ホームページによくあるメイン画像(赤ちゃん・世界地図・自然の写真)は、海外市場だと一発で離脱するのでNGとのこと!!!!!!!!
こういったメイン画像は日本でも淘汰傾向ではありますが、このようなサイトを外国語に翻訳してもNGなので気をつけましょう!
最後に、こちらの番組に来てもらったことのあるHILLTOPさんの日本サイトとUSAサイトのキャプチャーを見比べてみました。(HILLTOPさん、ご快諾ありがとうございました)
日本版
USA版
というわけで、HILLTOPさんのUSAでの提供価値「5days delivery」がしっかり打ち出されているあたりはさすがですね✨
ちなみに、今日のゲスト・徳田さんはYouTubeで色んなマーケティング界隈の人と対談をしていて、製造業向けの動画も多くあります。興味のある方はチャンネル登録を♪
https://www.youtube.com/channel/UCHlBxIa5MrBIkL03XZTNEwA
徳田さんの会社のウェブサイトをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
★ 世界へボカン 株式会社
https://www.s-bokan.com/
一度聞いたら忘れられないこの会社名、由来を聞いてみました。
①前職の海外マーケテイング事業部をMBOして、サービスサイト名を会社名としました。
②国内向けは一切やらず海外専門でビジネスをやるという覚悟を決めたので、世界へボカンという名前にしました。
とのこと。背水の陣を敷くあたりが、軍師らしい発想ですね!
ちなみに・・・
/
ものサロンの徳田さんと苗字が同じですが、兄弟ではないそうです(笑)
\
ビックリ!?
〇本日の動画アーカイブ
https://youtu.be/X-OSIap5dn0
次回予告
今週のお話しを受け、来週は海外にあるBtoBサイトを見ながら、大谷とイミトモであれこれゆる~く話す予定です。お楽しみに!
徳田さん、また遊びにきてください~
★最新情報はFacebookグループをご覧ください
https://www.facebook.com/groups/seizoumarketingtv