![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148974898/rectangle_large_type_2_b0ed845cb41492e6f78edd993a0b575f.png?width=1200)
Photo by
shippaihauruhodo
いじめについて思う事
皆さんこんにちは、shiroです。
いじめっていつ聞いても嫌な響きですよね。
ふと、そんなことを考えたりもしました。
というわけで、今回は「いじめについて思う事」というタイトルで私の体験談も添えて綴っていきたいと思います。
私も中学時代は、まぁいじめられてましたね。
内容も内容でしたので、一時期は人間不信にもなっていました。
(それでも毎日登校はしていましたが)
私の時代でいえば、当時中学から英語を本格的に勉強し始める時代でもあったので、英語のみの塾に通っていたのもあって周りより少しできたんです。
(元々、文系で割と得意科目でもありましたが)
ただ、それが周りに対してウケがよくなかったらしくいじめの標的となりました。
(私からすればいい迷惑ですよね💦)
もちろん、私も黙ってやられるわけもないので、しっかり応戦していました(笑)
主な内容としては喧嘩は基本的に複数対一人(もはや喧嘩とは呼べない)だったり、話しかけても無視されたり、どこか冷たい態度を取られたりなんてのは日常茶飯事でした。
部活で使用する道具を壊されたり、陰口や私の知らないところであらぬ噂を流されたりもしましたね。
今思い出しても腹立たしいものです。(同時に、理由としても本当に低レベルなものだなぁと思います)
さて、そんな中学生活を送っていた私ですから今いじめにあっている人達に対して何かしらのアドバイスができればいいなと考えています。
対策としては、
・頼れる大人/親友を作る
・いじめられている事を大げさにアピールする
・力でねじ伏せる
・環境を変える
でしょうか。
ひとつずつ解説していきましょう。
ここから先は
1,616字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?