![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124870036/rectangle_large_type_2_bb17e47b339e61a45593a84af03088d6.jpeg?width=1200)
【全員向け】浅草散歩で気晴らししよう!!!
いつもお世話になっております。
私、最近あんまり外出てないなー、やばいなーと思って浅草散歩ツアーというのに参加して、浅草を散歩してきたんですよね。
それが結構よかったので、みなさんに散歩コースをご紹介します。スカイツリーを見ながら歩くコースですので、ツリーの彩をしたスカイツリーを見られる夜がおススメですが、昼でも結構楽しいです。
歩いていると、子どもとの会話も増えます。仲見世通りなんかを子どもと歩くと2時間くらい楽しめると思います。
外人も多いので、話しかけてみるのも良いかと思います。子どもも「あれ?お父さん変なことが使ってる??」と英語への興味につながる可能性もあります。
日本人は、勇気さえあれば英語を話せるんですよね。発音は口発音からのど発音に変えるだけでネイティブは聞き取りやすくなります。
最近、ロシア語の勉強をちょっとしてみたのですが、これはヤバい。名詞が男性、女性、中性にわかれてるし、キリル文字の筆記体はネイティブ以外には読めない。ロシア語は日本語と同じくらい難しいかもしれん。ラテン語ではなくスラヴ語なので、全く英語と系統が違います。勉強するのがマジでキツイ。
日露戦争の講和条約ではロシア語の通訳が仕事をしたと思うけど、マジでハラショーです。時計仕掛けのオレンジでは、なぜかロシア語を使いまくってるんだけど、多分一時期ロンドンでロシア語が流行ったんだと思います。
ロシア語に比べると、英語は簡単。世界で一番簡単なんじゃないかな。これを喋れないと逆にヤバいなー、とロシア語をかじって思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702853384626-S7IKwkStRX.jpg?width=1200)
浅草駅から出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702853429835-6bPzy6HJ50.jpg?width=1200)
ちなみに松屋浅草はガラガラ。もう、百貨店の時代は終わりました。これから、どんどん倒産していくでしょう。スマホがでたらガラケーが無くなるようなものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702853549790-InThagJZkU.jpg?width=1200)
まずは浅草観光センターの8階に上ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702853991899-0DbKFGXGBz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702854036099-Oen9eyjft1.jpg?width=1200)
8階のビュースポットから仲見世通りを見下ろすと、こんな感じ。とてもきれいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702854120930-jGoP6JgLrC.jpg?width=1200)
浅草寺で、子どもの小学校受験の成功をお祈りして下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1702854156239-g3lKBcYEdL.jpg?width=1200)
お寺の次は神社でお祈りです。浅間神社です。日本は神道と仏教という2つの宗教が入り混じっていて不思議な国です。その違いに気付いていない人も沢山いますけど。日本の天皇が全世界から尊敬されているのは、万世一系ということだけでなく、神道という宗教のトップだからなんですよね。イザナギ、イザナミが産んだアマテラス、ツクヨミ、スサノオの子孫が天皇ですから。太平洋戦争前は天皇が神だった理由もよくわかります。古事記を読めば、リアルに天皇って神なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702854476108-0Kq7q5pY9v.jpg?width=1200)
スカイツリーは、クリスマスツリーのようです。
こんな感じで、余力があれば山谷掘公園を目指して歩けば、良い運動になります。
ではでは~