
【noteメンバー募集】私のスタンスについて
いつもお世話になっております。
私のメンバーの方へのスタンスについて、ざっくばらんに書きたいと思います。
時々、私のことを「まねきねこ先生」と呼ぶ方がいらっしゃいますが、「先生というのはやめてください。まねきねこさん、と呼んでください」と言っています。
私は決して先生という上の立場から、メンバーの方と接することはありません。
私は先生ではなく「同伴者」です。「同伴者」という言葉は、韓流ドラマの「スタートアップ」でキム・ソンホが演じていた役です。僕は彼のキャラが好きだったので、彼が主演した「海街チャチャチャ」も観ました。
「海街チャチャチャ」のキム・ソンホのキャラが、まさに私です。ソウル大学という韓国最強の大学を卒業しながら、街のみんなの幸せだけを願って働くという彼の姿がまさに私の仕事に対する姿勢です。
私はとがった発言をYouTubeやnoteの記事でしていると思いますが、すべて真実です。
そこらの舐めたコンサルとは違うんですよね。
私は娘を慶応義塾幼稚舎と早稲田実業学校初等部に合格させ、慶応義塾幼稚舎の教育内容はヤバいと判断し早稲田実業学校初等部に入学させました。ついでに立女も受かっています。
うちは、女の子でしたので大学まで一貫校の方が伸び伸びと過ごせるかなー、と思って早慶を目指していましたが、今はキリスト教の良さに気づきましたのでこれから子供が出来たら雙葉に入れるかなー、と思ったりします。
メンバーの方とは、5時間くらいお話ししたりすることもあります。「5時間も話すことありますか???」と仰る方もいるんですが、受験に関する話は2時間くらいあれば大学受験まで語りつくせるので、あとは「好きな韓流ドラマなんですか?」とか「最近、USJ行きました?めっちゃ変わっていてビビりますよ!」などの雑談です。
それが、お母さま方のストレス解消になるようです。
仲の良い方は月1くらいでお電話しますが、月1くらいでお電話すると「あれ?方向性間違ってるぞ???」という時には的確なアドバイスができます。
また、試験期間に入ると、どんな子供でも疲れます。お母さまも疲れ切っています。その時にエールを送り、元気を注入するという役にもなっていると思います。
私のスタンスはそんな感じです。というわけで、noteのメンバーシップにご参加いただければ、絶対に道を外さないということ、そして精神安定剤の代わりになるということだけ、お伝えしたいと思います。
まねきねこ