周りの雑音を消し、集中力を10倍にする方法
こんにちは、あきらです。
今日は、
周りの雑音を消す方法
についてお話したいと思います!
今回お伝えする方法を使えば、
勉強中に他人が気にならなくなり、
集中して机に向えるようになります。
この方法を知らないとあなたは
試験本番で周りの鉛筆の音や
せきや鼻水、貧乏ゆすりなどが気になって
集中して試験を受けることができず、
今までの勉強の努力が
水の泡になってしまいます。
自分の実力が発揮できず
試験の結果に納得できず
悔しい思いをたくさんすることになるでしょう。
私も以前まで、
この方法を知らなかったために
試験本番で
隣の人の動きや音が気になってしまい
今までの努力を無駄にしてしまった
経験があります。
この記事を読んでいるあなたには
そんなことにはなってほしくありません。
ぜひこのノウハウを知ってください。
やはり勉強というのは集中力
だと思いませんか?
眠気のあまり『ボーっとした』
状態だったり、
ちょっと親にイラっとした事を言われて
『なんやねん!』って感じだと、
やっぱり勉強がはかどらないと思います。
まあ、眠ければ寝れば良いだけですが、
他人に対するイライラは簡単に解消できません。
なので、もし
『絶対に他人にイライラせず、
己の勉強に集中できる方法』
があるとしたら
知りたいと思いませんか?
他人に横で悪口を延々言われても
全く動じないような集中力を得て、
最速で最高の結果を
出したいと思いませんか?
実は、そんな方法があるのです。
しかも以外と簡単に
思えば、、
受験生とはストレスの塊みたいなものです。
しかも浪人生ならその2倍くらい。
独学ならさらにそのまた4倍くらい。
そして
周りに対してとにかく過剰に反応します。
先生に
『こんなんも分からんのか。勉強不足やな』
と言われたら、
ひどく落ち込んだり、ムカついたり。
また親に、
『だからお前は浪人するんだよ!』
なんて言われたら、
『じゃあお前代わりに勉強してみろ』
なんて言いたい気分になります。
分からない問題を
参考書の解説のせいにしてみたり、
挙げ句の果てには、
自分が勉強に集中できない理由を
街でイチャイチャしてるカップルに
してみたり、
結局、
『誰かに責任を押し付けたい』
私もその気持ち自体は
すごく良くわかります。
ちなみに当時の私は、
コンビニでおつりを落とした店員にさえ、
キレそうな心境でした。
なので、
イライラして他人に当たるのは
決して異常な事ではありません。
でも冷静になってください。
そうやって感情が乱れることって
勉強の害でしかありません
乱れきった心とは、
とうてい集中状態とはかけ離れています。
集中できていないと、
思考力、暗記力ともに低下し、
当然成績も低下します。
ここであなたに聞きます。
その成績の低下を
また誰かのせいにする
情けない自分になりたいですか?
そして愚痴った挙げ句、
再び不合格なんてしたいですか?
嫌と思ったあなたは、
今からお伝えする
『他人に集中を乱されない方法』
を必ず実践してください。
肝心のその方法とは、、、
『他人より自分が偉いと思う』ことです。
『はぁ?』って感じだと思うので、
説明しますね。
例えば、
友達に邪魔されて、
イラっとしたとします。
この時、
なぜあなたがイラっとするのか。
それはあなたが、
その友達を自分と同等
と思っているからです。
もし仮にその邪魔してきた人が
生後10ヶ月の赤ちゃんだとしましょう。
この場合、
さすがに怒りはしないでしょう。
なぜならあなたにとってその赤ちゃんは、
自分よりも地位が低く、
全く気にするレベルではないからです。
ですので、
もし街中のカップルによって
フラストレーションが溜まりそうになっても
『あいつらは、
俺に比べれば下等民族だから仕方ない』
くらいに思っておけば、
(もちろん、実際に口に出したら駄目ですよ!)
いちいち集中力が乱されることはなくなります。
コツは、
内心ちょっと馬鹿にする感じ
です。
では、今すぐこの方法を覚えてください。
きっとあなたは試験本番、
驚異的な集中力を発揮できることでしょう。
では、今回はこれで失礼します。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!!
質問やコメントなどあれば、
お気軽にどうぞ!
現役消防士あきら