英語長文問題を2割しか読めない人が満点を取る裏技
こんにちは、あきらです。
今回は
英語長文を全て読まなくても
満点をとることができる方法
をご紹介します。
この方法を実践すると
英語長文を全訳できる実力
がなくても満点をとることができます
「やばっ、この文の意味わからん…」
と何回も読み返していた文章を
長時間かけて読む必要はありません。
自分より努力していて、
勉強ができる受験生に勝つことができ、
「俺のほうが英語読めるのに
何で俺のほうが点数低いんやろ…」
と悩んでいる浪人友達を大逆転して
警察・消防に合格することができます。
しかし、この方法を実践しなければ
わからない文章があると
強引に理解しようとして
意味を取り違えて、内容理解し
全くできていない状況になります。
こうなると、今まで勉強してきた
英単語・英熟語・英文法・英語長文
が水の泡になります。
親からは
「お前はやっぱり勉強できん奴やな、
今からでも民間受けろ」と言われ、
あなたは悔し泣きしながら
「俺はできん人間や・・・」
と一生思うことになるでしょう。
そうならないために
次の方法を実践してください
その方法は
『設問を先に読む』です。
設問を先に読むことにより
本文を読むときにどの情報が必要
なのかを意識して読むことができ、
設問で問われている内容
だけを理解していれば
その設問は解けるのです。
例)トムは昨日野球をした○か×か
という設問がある場合は、
本文でトムという人がどういう行動を
しているかを確認すれば、
この設問は解くことができます。
それではステップ順に
紹介していきます。
ステップ1
設問を読み、問われている
ことを確認する
ステップ2
常識的に考えておかしい選択肢を消す
本文を読み場所を特定する
ステップ3
本文と設問を見比べて
問題を解く
今すぐ
設問を先に読む
と5回言ってください
設問を最初に読むことで、
常識的に削れる選択肢が
必ずといっていいほどあります。
本文を読まなくても、
常識だけで答えが分かってしまう問題も
結構あったりします。
ぜひ最初に設問を読んでください。
英語が苦手な人は特にやってください。
完全に捨てるのはもったいないです。
では、今回はこれで失礼します。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
質問やコメントなどあれば、
お気軽にどうぞ!
では次回もお楽しみに!
現役消防士あきら