
【ジャンクヤード】Twitter(X)海まとめ308-10:生物
ドーモ、三宅つのです。ここはつのがTwitter(X)海で呟いたなんかや気になったRP(リポスト)をPU&サルベージする場所です。つのは暇な時にこれを見たりするでしょう。あなたはこれをなんかのマテリアルにできます。危険物には注意していますが、なにか問題があれば爆破します。
今回は「熊」の話題が全体の5分の3を占めています。特集しようかとも思いましたが、めんどいのでまとめます。
生物
ガイア
「ガイア理論」再考https://t.co/TvtiAp7WMJ
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 30, 2024
何度も大絶滅やっててるのでひとつの生物のような恒常性があるようには見えない(ガイア理論否定派)。
しかし絶滅イベント後に再構築された生態系は生命多様化でより強固なシステムになってるというガイア理論をアップデートしたような説なのだそうだ
「死なない程度のダメージはガイアをより強くする」https://t.co/ayGTEwJokV
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 30, 2024
生命自体に原因がある生態系の不安定化(大酸化イベントとか)はあるものの、生態系が複雑化すればなにかの要因で種が大量絶滅してもニッチに進出する種が出やすくて全体でのフォールトトレラント性が上がる
💪キャラクター情報💪
— アニメ『範馬刃牙』【公式】 (@baki_anime) June 1, 2023
ガイア CV: #村瀬歩
周りに存在するすべてのもの、敵の心理さえも味方にする戦い方を身に着けた環境利用闘法マスター。修業時代の刃牙と闘い仮死状態まで追い詰めたこともある実力者。地下闘技場で最凶死刑囚のシコルスキーと闘い、圧倒する。
#バキアニメ #範馬刃牙 pic.twitter.com/QKzZ7WrCVr
死なない程度のダメージはガイアを強くするッッッ!!!
ゴルジ体
えっみんなトイレットペーパーの芯でゴルジ体作らないの? pic.twitter.com/kBaXrV9AsQ
— 高川ヨ志ノリ C105 月曜西1み-46b 怪マヨ単行本宜しくね (@hiyokoblack) June 22, 2021
植物
伊呂波紅葉
— takao (@takao_camera) December 1, 2024
イロハモミジが色づいていました。本州以南に分布。ムクロジ科。分かれた葉っぱを数えるときにイロハニホヘトと数えたことからついた名前です。万葉集にも登場しますが黄葉と書かれていました。平安時代になって紅葉と書かれるようになったそうです。
花言葉は、美しい変化。 pic.twitter.com/cOT403YozN
イチョウ
— takao (@takao_camera) December 3, 2024
イチョウの葉が黄色く色づいていました。中国原産。イチョウ科。日本には室町時代に渡来しました。3億年前に発生した最古の樹種の1つです。種子は銀杏と呼ばれますが11世紀に中国の朝貢の品目として銀杏が使われるようになり樹もそう呼ばれるようになったそうです。
花言葉は、長寿。 pic.twitter.com/9wgv3ENnIU
真弓
— takao (@takao_camera) December 4, 2024
マユミの実が成っていました。日本の在来種。北海道~九州に分布。ニシキギ科ニシキギ属。マユミの木は強くよくしなるので弓の材料に使われて真弓という名前がついたそうです。四角い実は熟すと4裂して中から鮮やかな赤い仮種皮に包まれた種が顔を出します。
花言葉は、あなたの魅力を心に刻む。 pic.twitter.com/uKN7d75le8
天草諸島・下島に自生する寄生植物「アマクサツチトリモチ」が送粉と種子散布の両方をアリやカマドウマに依存していることを明らかにしましたhttps://t.co/q2pavBL3Hl
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) December 5, 2024
光合成をやめた植物における送粉・種子散布システムの変化を同時に捉えた稀有な例といえます
光合成をやめた植物の1種が、送粉と種子散布の両方をアリやカマドウマに依存していることを明らかにし、Ecology 誌に発表しました。意外かもしれませんが1種の植物が同じ種の昆虫に送粉と種子散布の両方を依存していることを示した世界初の研究です。https://t.co/RmLcpqKMwN https://t.co/bNoBbRsFwh pic.twitter.com/olHJtmMsLx
— 末次 健司 (@tugutuguk) December 5, 2024
陳 保顔(Chen Po Yan,1120-1205)
動物
魚類
サバ「いやじゃ!マグロの子など孕みとうない!」 pic.twitter.com/6MZ67Kr0Ku
— 麹 (@oryzae1824) November 30, 2024
【福井でブリ大漁 船積めないレベル】https://t.co/SWIlwzL2h8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 2, 2024
”よその流域からイトウを持ってくるのではなく、地域の遺伝子をひきついだイトウの稚魚を育て、そうした稚魚が自ら子孫を残すための環境作りを進めた結果、再導入に成功”#保全
— 小坪 遊 Yu Kotsubo(とツシマヤマネコさん) (@SciKotz) December 3, 2024
【北のサケお兄さん】地域固有のイトウ・オビラメを復活させる|NHK 北海道のニュース https://t.co/TEUz56lRp8
沖縄美ら島財団がサメの“小型”人工子宮装置を開発。
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) December 5, 2024
"人力での移動や、小型船や自動車などに積載可能なサイズ"
"海上で回収された早産胎仔の長時間搬送など、将来的に絶滅危惧種の保全のために活用されることが期待"
さすが美ら海。相変わらずとんでもない。https://t.co/pJcY89pe6B
爬虫類
「フィリピンでウミガメのスープで数十人が病院搬送、3人死亡」https://t.co/WL80tCNbxs
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) December 3, 2024
東南アジア諸国で定期的に起きる(そもそもフィリピンでは食べるの違法だけど)。
食べた海藻から肉に蓄積された毒
鳥類
先日蝶ヶ岳に行った時に撮影した写真。
— 槍ヶ岳山荘グループ【公式】 (@yarigatake3180m) December 2, 2024
この中に雷鳥が何羽写っているか、分かりますか? pic.twitter.com/zlHC4piPLA
ハヤブサの急降下での狩りが凄いね!という話題になったのですが、凄いけどわたしは目の前でキジと相打ちしたハヤブサを見たことがあります。
— ごまきち (@outesama) December 5, 2024
キジもハヤブサも首の骨が折れて相打ち、即死でした。
あのスピードの威力は、上手く自分に来ないようにしないと自滅する。
哺乳類
牛
寒くなってきたので麦稈増し増し😊 pic.twitter.com/D2wykHcILI
— ゆうべつ 喜多牧場 (@yubetsu_kita) December 2, 2024
鹿
【バズったので定期】
— しまきう@熊に返り血を浴びせるひよ子猟師 (@SHIMAQ404) December 4, 2024
広島県にある宮島ではシカへの餌やりを禁止した地域のガイドラインに反した餌やりをしている島外の団体があります。シカの生態に無知なためシカの健康に悪い餌を与えたり餌付けで人馴れさせ交通事故を誘発させたり人里に誘引し様々な軋轢が生じています。https://t.co/ysYYqjYlTG
馴鹿
車に轢かれないよう角に蛍光塗料を塗ったフィンランドのトナカイの話は事実ですが、拡散されている画像はCGです。本物もあまりインパクトは変わらないhttps://t.co/sirzubeCGW
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) December 5, 2024
馬
大事件と騒いだので理由
— カブキマスク (@kabuki_mask) December 5, 2024
・競馬の血統には3大始祖ってのがいる
・そのうち2本は現在滅亡寸前
・滅亡寸前の1本「バイアリーターク系」
・現状「ほぼ最後の末裔」
・それを 日本に 連れてきた
それを 日本に 連れてきた。
すげえ。 https://t.co/GYPylg9UhZ
◆熊◆
これ、はやく駆除しろって言ってる人いるけど、現行の鳥獣保護管理法だと住宅密集地では原則発砲できないんですよ。だから法律を改正しようって流れになっているんですが、まだ改正されてないんですよね。この秋の臨時国会に改正案が提出される予定です。https://t.co/fFs6k85jdH https://t.co/uMdhcs5Slp
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) November 30, 2024
改正案の方向性が決まって、改正されるタイミングの前にこの事件が起きてしまったんです。
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) November 30, 2024
法改正により、(1)住宅街で大型獣による人身被害の恐れが生じている場合(2)建物内にクマが入り込んだ場合(3)住宅街で箱わなを使ってクマを捕獲した場合―に銃による殺処分が可能になります。
裏を返せば、(1)〜(3)が現行法だと住宅街なので対応出来ないのです。法律で縛られているため、やむなく罠で捕えるしかないのだと思います。
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) November 30, 2024
今回の熊の駆除が遅れてるのは、熊保護団体や訳の分からないクレーマーが邪魔をしているわけではなく、住宅地で銃を使えない+店内が広いため熊も行動しやすい+餌が豊富にあるので箱罠に見向きもしないなど複数の要因があるそうです。
— うさみ やすひと 秋田県議会議員 (@yasuhi10) November 30, 2024
特例を出さないと、隣の臨港署もまともに仕事が出来ないのでは? https://t.co/wQWTDOR9Wt
AIからあなたへのランダムおすすめ真実4
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) January 12, 2021
シャード・オブ・マッポーカリプス(68):カラテビースト https://t.co/YhZpxafdPp
明智光秀がもたらした邪悪なカラテがカナダの生態系を歪め、獣たちは黒帯を締めるに至った。カラテビーストの中で最も恐ろしいのは、クマだ。 pic.twitter.com/zbQxJ1i5Sl
SIT「確かに立てこもり事件だけど…」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) December 1, 2024
猟友会「市街地だから猟銃は発砲できないね」
店長「もう誰でも良いから何とかして😭」
法律の不備を突いて立てこもるクマと警察の戦いは初めてだな https://t.co/8urOpW61sl pic.twitter.com/WlyMkJBoYp
【スーパーのクマ わなで捕獲と発表】https://t.co/Q3KtmrVhUn
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 1, 2024
抗議の電話した馬鹿の中から抽選で1名様に熊プレゼントしてほしい https://t.co/6ubbR94JPS
— 上遠野 (@bunkagakusei) December 2, 2024
抗議の電話へのベスト回答は佐竹知事がとっくに出してんだよな https://t.co/mg1ZwpHRQj pic.twitter.com/7n3MgS42E3
— 澪さん🌶️🌹のんびり音屋 (@mioaniki) December 2, 2024
スーパーに侵入したクマ 捕獲も秋田市には駆除に「かわいそう」と抗議の電話https://t.co/R5uV9hauaS
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) December 2, 2024
殺処分自体をかわいそうと思うのは分かるけど、「山へ返して欲しいね」という意見があってお花畑だなと。スーパーで味を占めた熊がおとなしく山に戻ったままでいてくれると本気で思ってるのかな
クマの始末の話今こそタフが真面目に語られるときだろ pic.twitter.com/fdvb3htrav
— 漆黒のわんだふるさとー@30月西1ほ-12b (@So_art414) October 5, 2023
忍者と極道 斗女たんの「同情はするけど容赦はしない」が極道陣営に対する向き合い方として正解だと思ってる pic.twitter.com/Z5q8uGngYc
— 肉味噌 (@onikutoomiso) October 25, 2021
大切な従業員が怪我した上に店の中も商品もグッチャグチャにされた挙句この年末のかきいれ時に休業する羽目になったスーパーが一番可哀想だろ
— まちょだ (@agri_xx0223) December 2, 2024
くっだらない抗議に電話代払うよりまずスーパーに募金してやんな
クマに立て籠もられたスーパーは、この後、ことが解決しても全商品入れ替えて生鮮品は破棄することになるので、柱や壁に爪痕でもあれば、むしろ展示して客寄せするくらいのことをしても許されると思う。クマの爪痕と写真を撮るスポットとか作ってしまえ! それぐらい損害が心配。
— toku (@tokumaru) December 1, 2024
号外まででたんです。 pic.twitter.com/puzdwNLhfc
— けいたの逆襲。 (@kettikaisatsu) December 2, 2024
秋田市土崎のスーパーに出たクマがやっと駆除できたと思ったら、ごく至近距離に別のクマですよ…
— 花緒@やっぱり猫派ฅ(*°ω°*ฅ)* (@hanao_sunday) December 2, 2024
土崎どうなってんだ… https://t.co/W6nhT7Plwu pic.twitter.com/g8mumyK0Vh
「秋田のクマ出没マップ」を公開 2022~24年の情報反映、身近なリスク確認を https://t.co/zJ87BVGn4i
— 秋田魁新報社 (@sakigake) December 2, 2024
こんなアレなメールが来ましたが、スーパーに籠城していた熊は無事に捕獲されました。 pic.twitter.com/CWBOjzN2wx
— うさみ やすひと 秋田県議会議員 (@yasuhi10) December 2, 2024
こういう知識も知っておきたい。麻酔銃は獣医師の資格とかが必要だが、動く熊を撃つ訓練経験のある獣医師は少ない。命中しても効果が出るまでには時間がかかる。/デヴィ夫人「クマを麻酔銃で捕獲し山に帰してあげます」→麻酔銃の「理想と現実」を描いた漫画を読んでほしい https://t.co/umb2fB6blZ pic.twitter.com/PvNsnV01iy
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) November 8, 2023
「グリーン・インフェルノ」(2013年)
— 宮岡太郎@映画レビュー (@kyofu_movie) November 18, 2023
森林伐採反対だ!原住民を守れ!と熱帯雨林に来た意識高い系の若者たちが、実は食人族だった原住民に襲われまくる話。自分たちが守ろうとしていた秘境が想像を絶する地獄で、こいつらは皆殺しにしなきゃ駄目だ...と反転する皮肉が面白い。R-18指定のグロさも良い pic.twitter.com/4tkAjgGmbc
何で陸上の野生動物ではクマばかり異常な保護訴えの声が出るんだろう? シカやイノシシではあんまり聞いた事がないですね…
— JSF (@rockfish31) October 28, 2023
市の職員です。今日、熊駆除しできました。最近は警察と相談し、メディアには伝えないようにしています。以前は、30万円掛けて学習放獣してましたが、近隣の市に出てしまったのでもう行いません。熊を駆除して苦情が来るのは、東京や横浜の人が多いですね。
— タリス (@kaogamaruimaruo) October 28, 2023
『どうせまたいつものちょっと痛いやつだろ? この距離なら撃たないだろ?』という様子でいるので、『悪いけど、今回は違うんだよ』と思いながらライフル銃で実弾を撃つんです」
— おすぎちゃん𝕏 (@tznbrwn) December 2, 2024
クマ駆除に鳴りやまぬ抗議電話 愛護団体に現役ハンターが本音「分かり合えない」https://t.co/7npndTwOcz pic.twitter.com/JdZUBbtdZa
クマの騒動で思い出したけど、タフ・コラにはクマの危険性を説く一品があるんスよ
— ootou (@Tarohi181) December 2, 2024
まさか現実の方が笑えない猿展開を起こすとはさすがにビックリしましたよ pic.twitter.com/z2LAtbqvhb
熊神影流膝十字コラは造った人のセンスの良さが窺えて何度見ても好感が持てる pic.twitter.com/IKV3qC3YIr
— ootou (@Tarohi181) December 3, 2024
いとく土崎みなと店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
— 株式会社 伊徳 (@ITOKU_Official) December 2, 2024
この度の熊の被害により、多くの方々にご心配とご不便をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
おかげさまで、皆さまからの温かい励ましのお声やご支援を受け、12月7日(土)午前9時より営業を再開する運びとなりました。
再開を迎えるにあたり、被害箇所の商品入れ替え、徹底した消毒清掃を行ったうえ、オープンいたしますので是非足をお運びくださいませ。
— 株式会社 伊徳 (@ITOKU_Official) December 2, 2024
今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
クマ立てこもりのスーパー「いとく」さんを応援したい人はこちらのオンラインショップを。https://t.co/T2VLsVXA4Z https://t.co/kkBcqvhyOB
— 醤油猫 ( ´・ω・`)オショーユスキー (@shoyu_cat) December 3, 2024
電話した熊さんを片っ端から訪問しに行きますね。 https://t.co/2t3xmaPHrO pic.twitter.com/M1DTu1NCi4
— frank✨🌳🥸🐻✨ (@frankhakokodayo) December 3, 2024
熊に襲撃されたいとく土崎みなと店と秋田県警の秋田臨港警察署って真横なんですよね
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) December 3, 2024
どう考えても署員が日常で使ってるし
警察「スーパーを取り戻すぞ…」
って感じだったかもしれん https://t.co/ZzpXweM4Yd pic.twitter.com/O3xJ6Sfv6A
12/3
— 眼鏡バズーカ (@MEGANEbazooka) December 3, 2024
影のフィクサーを暴け pic.twitter.com/OshrnEK48r
日本最古の人骨化石「牛川人骨」はクマの骨だと判明 関係者は急な対応を迫られる状況に https://t.co/vrZ1POSwDn 愛知県豊橋市牛川町で1957年に発見され、日本最古の人骨化石とされていた「牛川人骨」について、クマの骨であるという研究成果が12月1日、東京大学総合研究博物館の諏訪元特任…
— museumnews jp (@museumnews_jp) December 3, 2024
やはり人里に出たクマが可哀想だから殺さないでとか、どんぐりを集めて山に贈ろうとかいうのは熊人の末裔が現代社会に根付き活動しているのか。 #陰謀論脳 https://t.co/kgwY361eHZ
— こんどー( •́ㅂ•̀) (@condoh3) December 3, 2024
先輩…! https://t.co/X4ahK6Zzzf pic.twitter.com/WfrQuuSJoC
— fuyu (@fuyunatu) December 3, 2024
前に豊橋の高校で授業をやってたとき、牛川原人の骨は人骨じゃなくて動物の骨だよと説明したんだけど、やっぱ合ってたわけね。 https://t.co/lqVJ1LOsjZ
— 広中一成 (@hironakaisseis1) December 3, 2024
クマの話題が尽きない…やはり人の社会にクマが紛れている🫣 https://t.co/BScEXfRZS5
— 牛マンボウ博士@レンタル博士など依頼募集中 (@manboumuseum) December 3, 2024
これ、韓国神話で虎と熊が「人間になりたい」と天孫ファヌン(桓雄)/タンウン(檀雄)に願い「洞窟にヨモギとニンニクだけで百日篭る行をなさい」と命じられる1シーン。後に虎は耐えず逃げ、熊は成し遂げウンニョ(熊女)と言う美人になり、ファヌンと結婚し古朝鮮の王、タングン(檀君)を産む。 https://t.co/ZKq8ZLyNpm
— 손지상 (@doskharaas) October 14, 2018
かつて熊と虎は人になることを願ったが、虎は試練を乗り越えられず、熊だけが人となった。そうして帝釈天桓因の子・桓雄と結婚した熊女は檀君を生んだ。
— hosikita (@hosikita) November 20, 2017
高麗太祖の先祖・虎景は山神たる虎女と結婚したが、虎景の子を生んだのは人間である旧妻だった。虎はまたも王の母となることに失敗したのである。
今日の怪情報:「秋田県で熊の被害が増えているのは、日本一ワクチン接種率が高いことに山神様が怒り、熊を使いとして出して人々に罰を与えていると考えると全て辻褄が合う」
— 雨宮純 (@caffelover) October 24, 2023
秋田の人に失礼すぎますね。 pic.twitter.com/eum3unG3Pe
悪意がある上に飛躍しきっていないのが良くないですね。もっと「熊は実は異次元生命体で、某所にある次元の裂け目からやってきている。その裂け目を塞ぐ方法は実は天岩戸に隠されており、古事記をある方法で読むと『真・古事記』が現れるが、それは埋められ(文字数)」くらいの話にして欲しいです。 https://t.co/uUqrdIHMsN
— 雨宮純 (@caffelover) October 24, 2023
御祭神は「高倉下命」。日本書紀にある神武天皇が「熊野の神邑に至り天磐盾に登り」という記事の神邑は新宮市近辺に比定され、天磐盾はこの神倉山と言われる。高倉下命は当地の熊の神の神威に当てられて失神していた神武天皇一行に神剣フツノミタマを渡し神武の窮地を救った人。故に当社に祀られる。 pic.twitter.com/Z3FdIUG16T
— 幣束 (@goshuinchou) February 10, 2017
ご存じない方も多いようなので少しだけ詳細を。
— しまきう@熊に返り血を浴びせるひよ子猟師 (@SHIMAQ404) December 4, 2024
2019年12月に新潟県南魚沼市で建物に立てこもった3頭のクマが捕獲されたところ、熊森協会が春まで世話をするという申出をし、市がクマを協会に預けました。
春まで隣の三条市で保護していたのですが放獣の調整に時間がかかっていたことに業を煮やした https://t.co/1o4wNcvVOO
協会が市に無断で2020年5月に群馬県境で放獣をし、さらにそのことをブログや会報など放獣成功例として喧伝しました。
— しまきう@熊に返り血を浴びせるひよ子猟師 (@SHIMAQ404) December 4, 2024
詳しくは下記ブログにまとめられています。
この件に関しては新潟県・南魚沼市に対し情報公開請求を行い、詳細な部分まで明らかになっています。https://t.co/gEp8goTLt4
新潟県南魚沼市の診療所の倉庫で見つかり、捕獲された親子と見られる3頭のクマが、保護団体を通して引き渡された三条市の物流会… https://t.co/iYUv6ILwJo
— ほい@7a!/C105②東カ52b (@hoi_yutenji) December 21, 2019
日本熊森協会って聞いたことないな、と思って調べてみたらWikiにこんなこと書いてあってズコー pic.twitter.com/Fn3QCsx4cc
スーパー侵入のクマ、商品の精肉食べた形跡なし パック破られず https://t.co/yfhmhlrNQl
— 秋田魁新報社 (@sakigake) December 3, 2024
スーパー侵入のクマ、商品の精肉食べた形跡なし パック破られず https://t.co/1o2ocJhHSb pic.twitter.com/XWB5aT4smL
— Akiひろ、akihiro (@www_zx2000) December 4, 2024
ついに熊殺すな勢から「秋田県民を全員他県に移住させろ」という主張が出てきた。
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) December 5, 2024
それなら「熊殺すな」言ってる人らを国外追放した方が早くね pic.twitter.com/inxvU7xGYC
熊や野生動物のため『秋田県から人間を追い出せば全てが解決する』
— 黒猫ドラネコ (@kurodoraneko15) December 5, 2024
これブラックジョークかと思って見に行ったらどうやらガチで言ってる人だった。こわすぎる pic.twitter.com/Nnfyny6gmQ
熊なのでは。
クマの卵
喝采を上げる市民の映像とエンドロールが流れたあと、什器の裏でクマの卵が静かに胎動してるカットが入るやつ https://t.co/V5LcYpYX0x
— こまくらかんきつとかジャムとか (@jamru_fin) December 2, 2024
クマの卵ってw
— 黒いの@イラスト・マンガご依頼募集中 (@kuroino_kuroino) December 2, 2024
いや笑い事ではないが https://t.co/QC7n4ZDEgh pic.twitter.com/nCBZ1mFJdn
誰だクマの卵なんて言ったやつは
— 浅井烏 (@Shiden61) December 2, 2024
留年させるぞ!! https://t.co/w3ui61lu4b
ネズミの卵で留年だから
— いまうし(プロレス) (@pw_imaushi) December 2, 2024
クマの卵となるともう即退学ですなw https://t.co/VH6CenOqse pic.twitter.com/RuwOaLvFnL
コンビニのバックヤードはクマの卵でいっぱいだ――!!
— ak_15____.lzh (@bookdraught) December 2, 2024
>RT https://t.co/HPanmvVTDw pic.twitter.com/qCtwJ6mtiK
戸棚のウラはクマの卵でいっぱいだー!! pic.twitter.com/3WAkC2D1oS
— ノグチマリコ/コロ (@funnycollo) December 2, 2024
これマジの話。初めて論文で知った時はビックリしたけど、ツキノワグマは、交尾は初夏に行うが、受精卵は子宮内膜にすぐには着床せず、晩秋まで着床遅延し、冬眠に入るタイミングに合わせて着床・妊娠が起こるみたい。ある意味クマの卵の謎過ぎる妊娠コントロール。https://t.co/rIG8MP3Twb https://t.co/KHa3Kn3Pq0
— 牛マンボウ博士@レンタル博士など依頼募集中 (@manboumuseum) December 2, 2024
犬
ブルガリアヨーグルトへのベテラン感がすごい https://t.co/eUH4CA8ZvI pic.twitter.com/4eTmSjysYr
— おのあまね (@onoamane) December 1, 2024
_( _´ω`)_ペショ pic.twitter.com/wohRTJa8Xa
— あきほ@秋田犬会館🐕 (@akitainuho) December 3, 2024
童話に参戦させてみた https://t.co/UCbwqtIWIV pic.twitter.com/STBy6ga0fB
— おのあまね (@onoamane) December 4, 2024
わあ!いきなり変な顔になるな! pic.twitter.com/dtAX2thsGs
— いくちゃ🐻❄️むちゃ (@zknc_) December 4, 2024
心臓発作を起こした飼い主を助けたい一心で、独自の心肺蘇生法で救った犬 https://t.co/3702hBmNJ4
— ヤギの人🐐 (@yusai00) December 6, 2024
心臓発作で倒れた飼い主の胸の上で数時間ジャンプし続け、遠吠えで助けを呼んだ犬。これが結果的に心肺蘇生となり飼い主は一命をとりとめたとのこと。胸には肉球の跡がついていたそう。 pic.twitter.com/S2jq8WWSnW
偉すぎる。
猫
今から告白する距離感すぎる pic.twitter.com/289zAXJ0Y3
— 🐈⬛ (@unsweeeeet) November 29, 2024
朝起きたら致死量のカワイイを浴びてしまった pic.twitter.com/n2ZkVHG9fq
— もきゅ (@anchan20180825) November 30, 2024
床暖つけたらおてて握りしめて寝た🥺 pic.twitter.com/gLFmTLHbi7
— あんこともなか🐾充電ねこ (@cat_anko3) December 1, 2024
— 🐈⬛YOSHIFUMI Art🐈⬛ (@INFINITYDinnov1) December 2, 2024
ニンゲンは気がついた。
— こいもちゃん🐈 (@koimo77) December 2, 2024
敷きタオルを、始めからもっと端に寄せておけば良いのだと。
これが叡智である。 https://t.co/Kuq9zvMf45 pic.twitter.com/uOi3Vsrxvp
「見たな」 pic.twitter.com/cMI1AR5zJ2
— ハナ (@chakohakulog) December 1, 2024
目の前が
— 羽海野🌸ダイアリー11/28発売📙📚 (@CHICAUMINO) December 2, 2024
新宿東口アルタ近くの
巨大3D猫看板みたいになっている pic.twitter.com/He6leqqF6I
ニンゲンの叡智の敗北…
— こいもちゃん🐈 (@koimo77) December 4, 2024
援軍の対応策までは考えていなかった… https://t.co/C5K4uSFA5b pic.twitter.com/fdCtQBWHuW
昭和6年のねこいらずの広告で猫が免職になってる。 pic.twitter.com/QgYsYFfo1y
— kotori (@kotoriko) December 5, 2024
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
