
【つの版】原作登場ニンジャ名鑑12
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。
これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作です。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/
「イントゥ・ザ・ライト」で出現した真のニンジャスレイヤーと、「ウィー・バーン…」に登場した弁護士めいた女ニンジャは、名前が確定していないのでここではまだとりあげません。
103.ブラックシープ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【ブラックシープ】 ◆殺◆
ジュー・ウェアの上にブラックベルトを締め、バラクラバめいた頭巾とサイバーメンポを装着する、典型的なニンジャです。レッサー級ソウルでジツが使えず、カラテを鍛錬していたようで、意外と強いですね。ニンジャスレイヤーに一撃でスレイされるほどのサンシタではなく、イヤグワを食らってインタビューされてもしばらくは生きられる程度です。原作小説ではソウカイヤ残党でアマクダリ所属ですが、この次元ではまだソウカイヤに所属しておらず、スカウトも失敗したためブッ殺されました。ナムアミダブツ。
104.コンヴァージ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#368 【コンヴァージ】 ◆殺◆
ダークカラテエンパイアのニンジャ。周囲の泥や廃棄物を装束と化し、さらには鎧と化し、拳と化す。
AoMに登場するニンジャですが、AoSなので問題なく出現します。アカラ・ニンジャクランのニンジャソウル憑依者で、シャン・ロアによるバフはないものの、そんじょそこらのニンジャチームでは相手になりません。元はリロン・ケミカル社の企業戦士だったといいますから、その時代の彼ということになりますが、愛社精神はなさそうですね。ネオサイタマにデスドレインがやってきたら、ランペイジめいてスカウトされるかも知れません。
105.スコーチャー
◆忍◆ ニンジャ名鑑#104 【スコーチャー】 ◆殺◆
両腕を火炎放射器にサイバネ改造したオムラ出身のテクノ・ニンジャ。ひとくちにカトン・ジツといっても、ニンジャによって実に様々、千差万別のタイプが存在するのだ。彼の火炎放射器は最新試作機でありナパーム弾すら射出する。
オムラ所属のサイバネカトン使い(サソリのレッサー)です。原作ではデッカーをいたぶっているところへWasshoiされて拷問死し、元シナリオではPCへ襲ってきますが、今回はオムラとソウカイヤの提携関係を重んじて戦闘にはなりませんでした。オメガ=サンに尋問されたようですが、始末されたのかケジメで済んだのかは定かでありません。生きていたらオムラの下っ端ニンジャとして再登場するかも知れませんね。
106.モーターカネダ
◆忍◆ニンジャ名鑑#44【モーターカネダ】◆殺◆
モータードクロの反省を活かしてオムラが送り出した起死回生のロボ・ニンジャ。それまでのプロジェクトから人員が一新されており、人間とさほど変わらぬ外見を持ったレプリカントタイプが採用されたが、ロールアウトする前に本社が倒産した。
ニンジャソウルが入っているかどうか原作では定かでありませんが、この次元ではニンジャ扱いとします。原作では上半身裸で、胸板に雷神紋が刻まれていますが、この次元ではスーツをまとっています。回避ダイスがあるぶんモーターガッタイより厄介で、ゼンメツ・アクションモードをインストールすると連続攻撃4をかまして来て手がつけられません。サイはカタナと読み替えられるので強攻撃もできます。ウルトラハードモードで残り体力4とはいえ、カラテ6が二人だと流石に手がつけられないと思い、オメガ=サンをWasshoiさせて収拾をつけました。タイサ・ルニヨシは逃げ延びたので、次のCEOはデータがフィードバックされてさらに強くなっているでしょう。
107.オメガ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#209 【オメガ】 ◆殺◆
オムラ・インダストリ最強のニンジャ。サイバネティクス改造を一切行っていない生身のニンジャ。アーチニンジャ「ウルシ・ニンジャ」の憑依者で、普段は会長の護衛についている。
ヤバイ級のカラテとジツを併せ持つ、オムラ最強のニンジャです。たぶんニンジャスレイヤーかスパルタカス並みに強いと思いますが、今回はオトシマエをつけにきただけなのでステータス表は作っていません。アルベルト会長の命令のみに従うため、カネダのCEO命令にも従わず始末できますが、そもそもなぜ社内クーデターを黙認していたのでしょうか。あるいは危険な勢力をあぶり出し、モーティマーにお灸をすえるためでしょうか。様々な思惑や動きがあったのでしょう。どのみち彼を敵に回すと死にます。
◆
見落としがあるかも知れませんが、現在確認された原作登場ニンジャは以上です。また溜まったらまとめます。次は原作登場非ニンジャです。オリジナルの非ニンジャはイヴァノフ=サンしかいないので後回しです。
【続く】
◆
いいなと思ったら応援しよう!
