
【つの版】原作登場ニンジャ名鑑07
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。
これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作です。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/
64.ナンバーテン
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【ナンバーテン】 ◆殺◆
ソウカイヤの手練れニンジャです。メンポに十字があります。テンカウントではありません。第三部時点では中国地方の隠れ家に隠棲していますが、ソウカイヤが健在な頃はどうしてたのでしょうか。元シナリオのデータではカラテ・ニューロン・ワザマエが10でジツ5、メツレツ・ジツやジュー・ジツ、サマーソルトキックを使えるという相当な強さです。準シックスゲイツ級か地方支部長だったのでしょう。アルビオン=サンにメツレツ・ジツを授けてくれるかも知れません。
65.スキールニル
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【スキールニル】 ◆殺◆
ブラコンでZBR中毒のどうしようもないサンシタです。元シナリオでは闇持ちでクロームハート&第二の心臓を入れてますからそこそこ戦えるでしょうが、ニンジャスレイヤーが出たらそのままオタッシャでしょう。家族の写真持ちとはいえ弟を監禁してますし、オイランも拉致監禁するなどDKKはすでに高そうですね。
66.アルビオン
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【アルビオン】 ◆殺◆
原作より早めにニンジャ化したヤブハチことアルビオン=サンです。原作では当時十代だったとあるだけで高校生ぐらいだったのかも知れませんが、ここでは十代前半のザックめいたショタです。第一部から第三部終盤(2037年)までは4-5年経ってますから、それまでに成人したのでしょう。拷問の影響か最初から闇持ちで、ニンジャスレイヤーに襲われると危険です。
67.スーサイド
◆忍◆ ニンジャ名鑑#29 【スーサイド】 ◆殺◆
飛び降り自殺を試みた高校生に「パンク・ニンジャ」のソウルが憑依。心肺停止からの復活を果たす。巨大なアフロヘアーと肩のタトゥーが特徴、ニンジャ装束を着ない。周囲5~20メートルの範囲の生命エネルギーを自動的に奪う利己的ニンジャ。
ザイバツに加入させられてしまったスーサイドです。もともとアッパーガイオンの高校生ですし、ニュースにも出たのでレイジめいてザイバツにスカウトされる可能性は高かったでしょう。ソウルアブソープション・ジツは強力ですが、手練れにカラテでボコられるとどうしようもありません。パンク野郎で姿かたちが奥ゆかしくないため、出世は望むべくもないですね。フォビアともどもヤモトを追ってネオサイタマへ派遣される可能性もあります。フィルギアやイグナイトと出会ったらどうするでしょうか。
68.フォビア
◆忍◆ ニンジャ名鑑#24 【フォビア】 ◆殺◆
ザイバツ・シャドーギルド所属ニンジャの一人。隠密行動に長け、またレーダーに写らないという特殊ステルス体質のため、潜入任務や偵察任務が得意。ニンジャスレイヤーを1ヶ月間に渡って尾行した。トイの外見はバンディットの灰色リペイント。
正面切ってのイクサはともかく、ストーキング技術では相当なニンジャです。バンディット=サンのリペイントなので能力値もバンディット=サンめいていますが、これほどの手練れがようやくアデプトになれるとはザイバツの層の厚さがうかがえます。単に奥ゆかしくなくて昇進できなかっただけかもですが。スーサイドともどもネオサイタマへ派遣されるかも知れません。死神にキヲツケテネ!
69.ヤモト・コキ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#109 【ヤモト・コキ】 ◆殺◆
シ・ニンジャに憑依されたオリガミ部の女子高生。武器はバタフライナイフとオリガミ・スリケン。作中で「華奢で細い手脚、平坦な胸」と明記され、これは豊満志向の強いモーゼス&ボンドの女性デザインとしては異質である。
ついに登場した本物のヤモッチャンです。ザイバツに追われてアンダーガイオンへ逃れ、シルバーカラスのインストラクションを受けています。苛酷な人生となりましたが、アサリ=サンやガンドー=サン、チーム・ヒップなど出会う人には恵まれており、ネオサイタマでもなんとかやっていけるでしょう。しかし一応とはいえソウカイヤに加入したため、ニンジャスレイヤーの標的となる可能性があります。ネオサイタマ炎上の後はアマクダリやザイバツにつくとも思えませんから、結局ニチョーム行きでしょうか。
70.ウォーロック
◆忍◆ ニンジャ名鑑#05 【ウォーロック】 ◆殺◆
「シックス・ゲイツ」のニンジャ。新参者だが、ゲニン憑依者としては特異な実力を発揮。瞬く間に組織の重鎮にのし上がる。遠隔操作のネンリキは万能で、自身のドージョーから決して出る事は無い。その姿を知るのはラオモト・カンのみとされる。
ダイダロスの廃人化により、シックスゲイツの「六人」にして電脳セキュリティ部門の長に任命されました。生体LAN端子を持たず、UNIXを介さずしてコトダマ空間に没入することが可能です(昔はそれが普通だったのでしょうが)。すでにバジリスクと手を組んでザイバツへの利敵行為を開始しており、PCたちは誰もそれに気づいていません。人質をとったり利益で釣ったりしてゲコクジョに誰かを誘い込む可能性もあります。
71.ソルヴェント
◆忍◆ ニンジャ名鑑#246 【ソルヴェント】 ◆殺◆
ザイバツ・ニンジャ。強化されたドトン・ジツの使い手。土ばかりでなく硬い地盤であっても泥のように分解して潜り込む事が可能。
気のいいあんちゃんのソルヴェント=サンです。ドトン・ジツはランタンシャーク=サンと同じくニンジャスレイヤーからも逃げおおせることが可能ですが、本人のカラテが微妙なのであんまり強くありません。今回ミッションを事実上失敗してしまったので、メンターのジルコニア=サンにどやされそうですね。彼もネオサイタマに来ているのでしょうか。
72.アームストロング
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【アームストロング】 ◆殺◆
アームがストロングそうな傭兵ニンジャです。ニュービーニンジャのデモンハンド=サンをボコれるぐらいには手練れでしょう。ボーンピッカーとアズラーイールにボコられ、成り行きでソウカイヤに所属することになりました。原作ではモルドレッドに殴られて爆発四散してしまいますが、ここでは運命が変わったのです。どうなることでしょうか。
73.アルトリウス
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【アルトリウス】 ◆殺◆
アーサー王めいたいでたちの手練れニンジャです。女性でもなければハゲたおっさんでもありません。ブラザーフッドにおけるダークニンジャめいた切り札で、元シナリオや原作では墓場のシーンに出てきますが、今回はモスキート=サンが湧いて出たのでヒロキを守ってもらいました。パーシヴァルやヒロキらともどもキョートへ亡命したものと思われます。
74.モルドレッド
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【モルドレッド】 ◆殺◆
今回のメインヴィランです。柿色のニンジャ装束をまとっており、原作や元シナリオではジンバグロウ殺害の時に姿を現していましたが、わざわざ姿を晒すのもどうかと思い、ブッダ像が火を吐くことになりました。カトン・ボールがやたら強く、デモンハンド=サンも一撃で昏倒しましたが、威力が1D6なのでムラがあり、タバカ=サンを仕留めそこねました。カトン・スリケンの方が確実だったでしょうか。もう少しで目的達成でしたが、ベイビーキャットがニンジャ化するという予想外の事態が起きたうえ、ソウカイ・ニンジャたちが駆けつけて囲んで殴られ爆発四散しました。ナムアミダブツ。
75.デモンハンド
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【デモンハンド】 ◆殺◆
ベイビーキャット=サンの相方の青年(21歳)ニンジャです。なんかマスラダみがありますね。無鉄砲なニュービーのアサシンですがニンジャなのでそれなりに強く、剣呑な態度と自信を崩しません。今回はタバカ=サンをかばって活躍したものの、モルドレッドのカトン・ボールの直撃を食らってやられてしまいました。生きていただけ儲けものです。そしてソウカイ・シンジケートに所属することになりましたが、どうなることでしょうか。
76.スティールオーガ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【スティールオーガ】 ◆殺◆
アンチェインドドレッド・ヤクザクラン所属のヤクザニンジャです。デモンハンドに重傷を負わせるぐらいには強いでしょう。ニンジャネームからムテキ・アティチュード持ちとしたものの、この次元では痛打が累積するためダメージがスポスポ貫通し、デモンハンドのTLK&殺伐であっさり殺られてしまいました。なお兄貴分にストームオーガとアクアオーガがいますが、ソウカイヤのニンジャチームにやられたようです。これは藤原千方の四鬼のうち金鬼・風鬼・水鬼にあたります。つのが勝手に付け加えたオリジナル要素であり、原作にはいません。
77.レッドハッグ
◆忍◆ ニンジャ名鑑#346 【レッドハッグ】 ◆殺◆
黒髪と両目の泣きボクロ、タバコを二本同時に吸う奇癖がトレードマークの、タフな女賞金稼ぎニンジャ。「妖婆」の名はヤクザアサシン時代のコードネームから。得意武器はカタナ、スリケン。閉所ではナックルダスターを用いる。
シジマ・カノコ=サンことベイビーキャット、改めレッドハッグ=サンです。元シナリオから多少弱めにしましたが相当強く、ジツが使えないかわりにタツジンスキルを2つ持っています。この次元ではソウカイ・シンジケートの協力があったためタバカもデモンハンドも無事で、ソウカイヤに仮在籍することとなりました。たぶんミオ=サンも無事でしょう。ニンジャになったので、モータル時の名鑑は特に作りません。
◆
見落としがあるかも知れませんが、現在確認された原作登場ニンジャは以上です。また溜まったらまとめます。次は原作登場非ニンジャ名鑑です。
【続く】
◆
いいなと思ったら応援しよう!
