![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12579952/rectangle_large_type_2_4a8be7414417826d9ee10bac856c4b36.jpeg?width=1200)
【備忘録】つの版njrpg時空の時系列
おれだ。なんか気になってきたので整理しよう。
これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作に関するなんかです。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/
njrpgリプレイを書きながらニンジャスレイヤー第一部の展開を追っているわけだが、ご存知の通りその公開順はバラバラで、有志がまとめてくれた時系列順表や年表を参考にするしかない(公式年表もあるにはあるが)。
「ニンジャスレイヤー」は神話的な作品で、距離や方角や時系列、年月に関しては大雑把な方が神話性が保たれるとしてあまりはっきりしていないことが多い。それもそうだがおれは気にするので野暮なことだが調べてみよう。ニンジャ学会とかではとっくに調べられているだろうが、おれは知らない。間違っていたら訂正してくれ。
第一部
フジキド・ケンジがニンジャスレイヤーになったマルノウチ抗争は12月24日の夜。「メリー・クリスマス」はその1年後、「ストレンジャー」は2年後。第一部最終話直後の第二部第1話に「迎春」の文字があり、年明け頃にラオモトとの最終決戦があった。つまり第一部はまる2年と少し続いたわけだ。暗黒の7日間を第1年目とすれば、2年目にヴェンジェンスやトーフ、サプライズドやメナスがあり、3年目にいろいろあり、4年目の年明けにラオモトが死んだことになる(あるいはもっと早いか)。
第二部
第二部はマディソンおばあちゃんによれば「半年から1年未満」で、ラオモトの死と同じ年の内に終わったことになる。ラオモト・チバは第一部最終話から第三部序盤まで12歳のままだ。「フー・キルド」は秋か冬のような描写があり、フジキドが半年近く腑抜けていたとすれば第二部は半年あまりだ。ユカノは第一部序盤の「オハギ」で「18歳になったばかり」とあるが、第二部終盤では「20歳と少し」と自覚している。実年齢はともかくだ。
※RED連載中のコミカライズ版HoEでは、「ディフュージョン」がクリスマスの時とされています。「メリー・クリスマス」はやったので、その1年後になるはずです。ヤモト関係の時系列変更により、ネオサイタマ炎上が原作Twitter版時空より早めに起きたのかも知れません。
第三部
第三部には「ア・ニュー・デイ・ボーン・ウィズ・ゴールデン・デイズ」があり、年越しをしたことは確かだ。そして「ロンゲスト」が西暦2037年10月10日のことだと明言されている。最終決戦は翌2038年1月18日から19日。第三部はラオモトの死と同じ年の秋に始まり、1年と数ヶ月続いたことになる。これから逆算すれば、マルノウチ抗争は西暦2033年12月24日、「メリー・クリスマス」は2034年末、「ストレンジャー」は2035年末、ラオモトの死と第二部は2036年、第三部は2036年秋から2038年1月19日までだ。チバが2036年に12-13歳とすれば、月破砕年(2038年)には14歳で、翌年の「スズメバチの黄色」では15歳頃。月破砕から10年後のAOMでは「20代半ば手前」とあるのでそれぐらいだ。
ヤモト
ヤモトに関しては諸説ある。ラスガが第一部3年目の秋とすれば2035年。ショーゴーが飛び降りたのは「アッパーガイオンでバイオセミが鳴く頃」で、それが本編の主な舞台の1ヶ月ほど前だ。この1ヶ月間に何がどうなってネオサイタマに転校したのかは不明だ。よくザイバツに見つからなかったものだが、ヤモトはソウルがアレだからアラクニッド=サンが遣わした可能性もある(打倒ラオモトの役には立たなかったが)。
無印コミカライズ版だと8月に飛び降りがあり、転校まで10ヶ月。初夏か梅雨となる。ともかく17歳で覚醒したとして、冬頃にシルバーカラスに拾われ、コタツでオーゾニを食べ、ラオモト死後にザクロに拾われ、しばらくして18歳になった(ネオサイタマでは酒が飲める年齢だ)。逆算すると西暦2018年頃の生まれか。2038年には20歳、2048年には30歳だ。
第一部以前
シャード42に「2030年代に入る頃…クローンヤクザの台頭、ソウカイ・シンジケートの登場、ニンジャソウル憑依者の増加」が起きたとある。つまりソウカイヤの活動は2030年頃から5-6年程度だ。一方ザイバツは2036年の10年前、2026年に例のメンポを入手している。これによりロードのジツが強大となり、グランドマスターらを傘下に収めたのだろう。
電子戦争はY2Kの数年後、2004年頃から長く続いたと公式年表にある。第一部の「サンスイ」では十年前にミニットマンとイクエイションが参戦していたらしい。2024年ということになろう。20年以上も続いたのだ。シキベやフジオはこの頃普通に活動しており、戦場は遠くだったかも知れないが。
……さて、本題だ。これとおれのnjrpgリプレイをすりあわせてみよう。太字は原作の公式で、それ以外はおれのリプレイとかで起きたことだ。何月に起きたかとかは公式の情報にはなく、情景描写などからおれが勝手に決めたものだ。「メリー・クリスマス」は当然12月だろうが。
2034年
1月
バーニング・ヤクザハウス
2月
ナンシーとホゼがヤンバナ・サシミ事件を探り始める(ベインの半年前)
クライング・レッド・オウガ&オウガ・ウィズイン、レッスン・オブ・カルマ→セント・バレンタインズデイ・マサカー→ニンジャ・ホリデイ
3月
シャドウ・オブ・ザ・ビースト→オブザーバー・エフェクト&レイト・ブルーマー【マシン・オブ・ヴェンジェンス】アーソン&クラウドバスター死亡
4月
魔法少女ハウス☆バーナー:4月1日
ガーゴイル死亡、ヘルカイトがシックスゲイツの六人に昇格
リーヴ・オブ・アブセンス&ダンジョンズ・アンド・ニンジャズ、ラン・アモク・ラン
5月
ノウ・ユア・エナミー&ブラック・ブレイド、ハンマー・トゥー・フォール、ナックルズ・ホワイト・ドライ、アンダー・プレッシャー、ツキジ・ファイト・クラブ、アウトライン・アンティル・ナウ
ア・クルーエル・エンジェルズ・ティーシス→レット・ミー・ヒア・ザ・ワーズ・オブ・ラヴ
トーフの前週、コケシ第七商業地区でバイオスモトリ育成プラント爆発事故
【ネオヤクザ】【トーフ】サカイエサン・トーフ工場襲撃 バンディット、ビホルダー死亡 ファイア・ユアセルフ・アップ
【サプライズド】アースクエイク、ヒュージシュリケン死亡
「ニンジャスレイヤー死す」の情報がヘルカイトによりもたらされる
数日後に【アフターマス】センチピード&ガントレット死亡
6月
ダイ・オフ・ハード:ザイバツ駐留部隊掃討作戦
ソウカイヤ、ザイバツが条件付不戦条約締結
ラオモト・カンとシックスゲイツが慰安温泉旅行へ
ウォーク・オン・ウォーター
【アトロシティ】インパルス&バーグラー死亡 ザ・ゴング・オブ・ノックアウト、エスケープ・トゥ・グローリー
ゴースト・スイーパー、レックレス・ファイア→スクール・オブ・ロック、ブレイク・ザ・シェル、ザ・デイ・イズ・マイ・エナミー、ダーティ・ディーズ・ダン・ダート・チープ→モータル・コンバット
7-8月
【アンプル捜索編】ナイトシェイド、ホロスコープ、コッカトリス、スコルピオン死亡 この頃スーサイドにニンジャソウルが憑依?(無印版)
チーム・ヒップ:レット・ザ・ストーム・レイジ・オン→アイ・ウォント・ステイ・クワイエット→スワン・ダイブ→キーパー・オブ・ザ・セブン・キーズ
チーム・ブラックマンバ:スティッキー・フィンガーズ&オンリー・フュー・メモリーズ・アフター・ユー
アズラーイール:コム・シュッサー・トートゥ→エンジェル・アタック
ファイアシーフ:ハヴ・ユー・エヴァー・シーン・ザ・レイン→アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー→フィール・ザ・ヒート
ヴェノムパピヨン&キルキラー:アタック・オブ・ヴェノムパピヨン→ユー・アー・ゴート・ファッカー→ネオンシティ・バタフライズ
ナイトフライト:ナイト・フライト→バッド・カンパニー
ナウクラテー:ウェルカム・トゥ・ケオス→コミュニケーション・ブレイクダンス
フロム・ア・ディスタンス、サークル・オブ・ライフ、サマー・サスピション、ゲット・バック、サルサ・テキーラ
9月
【アンプル捜索編】アイアンヴァイス、ロブスター、マタドール死亡
フォレスト・サワタリ退社&サヴァイヴァー・ドージョー設立
チーム・ヒップ:インヴェイダーズ・マスト・ダイ→スルー・ザ・ファイア・アンド・フレイムス
チーム・ブラックマンバ:フリーティング・ジョイ→キックスタート・マイ・ハート
チーム・フライングレッグス:トゥルー・サヴァイヴァー→オープン・ザ・ドア・トゥ・ユア・ハート、フォーリング・アパート、プレイ・ザ・ゲーム→ボール・ブレイカー
ボーンピッカー&アズラーイール:リヴ・アンド・レット・ダイ→ハート、リターン・トゥ・ユア・オリジン
ディマカエルス:ザ・ブリッツクリーク・バップ→ビー・マイ・ベイビー
電脳部門:ウェイク・アップ、ユー・アー・インヴェイデッド→ヴィチットル・マーヤー→ハッキング・トゥ・ザ・ゲート
ウィー・ガット・ドランクン・ハーツ、アー・ユー・レディ・ファイア、エスケープ・フロム・NS、アイ・オブ・ザ・タイガー、ゴスペル・オブ・ザ・スロットル
クラブ・レイヴ(トゥルー・サヴァイヴァーの後、数ヶ月間)
10月
デリュージョン・フォー・レティキュラム、ザ・タワー・オブ・デス→クライマーズ・ハイ→【タヌキ】【サンスイ】 ダイダロス、イクエイション&ミニットマン死亡→【メナス】ダークニンジャ瀕死に→ガールズ・レジェンド・ユー ウォーロック昇格、インターラプター捜索指令→フィスト・オブ・レジェンド→【オハギ】【チャブドメイン】インターラプター、インフェクション、ヴィトリオール死亡 ファントムズ・オブ・デス(10/20)、ゲット・レディ・トゥ・フェイス、キープ・ユア・ハンズ・オフ・ドラゴン・ドージョー
ドサンコ:シーサイド・ランデヴー→サムワン・サドンリィ・ノックス・オン・ザ・ドア・アゲイン→イフ・アタックド・バイ・ア・グリズリー
マグロ・メカ・ニンジャ、ライク・ア・ブラック・ドラゴン、ヴードゥー・サンズ・リバー、ニンジャズ・イン・ザ・スカイ・ウィズ・マグロ、オンジェ・テム・マリンボンド、アーレア・ヤクタ・エスト、ソフト・アンド・ウェット
11月
チーム・ヒップ:ゴー・ウェスト→ザ・ガール・アウェイクス→ラスト・トレイン・ホーム→シャンクス・ナイトメア
チーム・シャープウォーカー:ドント・ビー・レイト・フォー・ザ・スタートダッシュ→ドント・ニード・ア・レヴェレーション
ドサンコ:アクロス・ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード→ザ・ワールド・ニーズ・ユー、キングダム・オブ・アイソレイション
デンパルス:アイム・アン・イモータル・エレクトリック・マン→テスト・ユア・マイト→キックアウト・ザ・ジャムズ
ウォリード・アバウタ・グッド・ルック、スペース・ニンジャズ・フロム・ヘル、クレイジー・ノイジー・ビザリー・タウン、ゼア・イズ・ノー・ビジネス、イントゥ・ザ・ディープ
アイ・ハヴ・ネイザー・ブッダ・ノア・オーディン→グロウイング・アップ・ネオサイタマ→ウィーアー・スティル・アンダーリングス
バーン・ユア・ハンズ・ウィズ・ユア・パッション→バトル・ウィズアウト・オナー・オア・ヒューマニティ
トレジャー・イン・ユア・ハンズ→メタル・マスター
ダブル・ボイルド・エクストリーム→ザ・シークレット・オブ・ブルーオーシャン→リアル・アイズ
この時点での「六人」は、つの次元ではヘルカイト、ソニックブーム、ウォーロック、フロストバイト、サボター、プロミネンス。
12月
フジサン編:ジ・オーメン・オブ・メイルシュトローム、アナーキー・イン・ザ・NS→ハコネ・エイトマイル→ラン・スルー・ザ・メイズ、シャイニング・ブライト・オン・アワー・ネイティヴ・ホーム→ドラゴン・ナイト→ストーン・オーシャン
トレジャー・プレジャー、ユレーニアム・フィーヴァー→ストーン・フリー→ファイティング・ゴールド、メイク・デビュー→シェイキング・マインド、オンリー・ロンリー・グローリー→ア・センス・オブ・ユニティ・オブ・パーツ、デア・ブッダ・ヴーフェルト、サーカムフェレンス・ストレンジテイル、アンチェインド・ワールド→ウィー・バーン・アット・ボース・エンズ、グッド・ラック・バッド・ラック・フー・ノウズ、ロスト・イン・パラダイス、ファインディング・ザ・トゥルース→イル・ヴェント・ドーロ、ホワイト・ブレス、フラワー・オブ・ナラク、ワッツ・モスト・プレシャス、キング・オブ・ザ・ワイルド
クリスマスから年末:ザ・キャロル・オブ・ザ・スリー・ニンジャズ、ユーアー・アンダー・アレスト→ウィー・アー・セルズ・アット・ワーク、イントゥ・ザ・ライト→ラット・レース、アニュス・デイ、サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
2035年
1月
フジキド編:ユーアー・ザ・ブレイヴェスト→レディ・フォー・ニューライフ→ハイウェイ・トゥ・ヘル→テイルズ・オブ・ジ・アビス→ヴェンジェンス・イズ・マイン→アンビシャス・ワールド→テクノ・シンドローム→ストーム、ラブル、フレイムス、デブリ、タウン、トルネード
エレクトリック・サーカス クロスロード・ブルース サヴェージ・ガーデン ドント・クライ・エニモア ソウル・サルベイション エンズ・イッツ・キー・ワールド ビヨンド・ザ・スカイ エンブレイス・ザ・ストーム ハイド・アンド・アタック ララバイ・オブ・アイアン ラスト・タイム・トゥ・シャイン モダン・クルセイダーズ、ダーカー・ザン・ブラック
2月
スケアリー・モンスターズ、インセイン・ラッシュ(立春)、ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドアー、フーズ・バッド?→ビー・シュア・トゥ・ペネトレイト(2-3月)、ザ・フューチャー・イズ・イン・アワー・ハンズ(2-3月)
3月
ドゥー・ジ・イヴォリューション
……こんなところか。もちろんnjrpg時空は原作公式とは別次元であり、フジキドやヤモトが死んだりソニックブームが生き残ったりするかも知れない。要は、おれのやりたいようにやる。めんどくさくなったら原作とは全然異なる展開に持っていく可能性もあるし、それはチーム・ヒップたちがいる世界とは別のバースかも知れない。可能性は無限だ。
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)