![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14283199/rectangle_large_type_2_da89c13d1c1ac863f486c995d27cc154.jpeg?width=1200)
闇の秘術であるダッシュボードについての報告・その22
ドーモ、三宅つのです。ここがなんであるかは、下記のマガジンをご参照下さい。月末月初にやるのですが、中間発表として毎月11日にもします。それはなぜか?つのがこのnote海に転移したのが2018年10月11日だからです。そう、つのはこの海に来て11ヶ月経つのです。2001年9月11日にはアメリカ同時多発テロ事件がありました。時の経つのは早いものです。
序
逆噴射小説大賞の第二回開催が告知されました。前回と同じであれば10/8から始まり、10/31まで続くことになるでしょう。前回の参加者はもとより新たな参加者も現れることを期待しています。400字のストックをいくつか用意しておくといいでしょう。つのもやろうかと思いますが、毎日やると審査員=サンがカロウシしそうな気がしますのでほどほどにします。つのは前回なぜか最終選考に残り、その後もなんか賞を貰ったりしましたので、今回は気楽に投げて行きます。結局あまり続けられませんでしたが……。この機会に前回のを読み直したり、他の人の作品を掘り返してもいいでしょう。
本
最近一ヶ月間のデータ
最近一週間のデータ
全期間のデータ
このようになっています。閲覧数上位も見せてみます。そろそろ全期間の閲覧数が20万に近づいてきました。5月はじめに10万に到達しましたので、そうしたペースのようです。初期には月のビュー数が1.2万ぐらいでしたので倍ぐらいに増えましたが、単純に記事数が増えたためもあるでしょう。大してバズってもいません。それでも記事ごとのビュー数は倍増しており、継続が力であることが完全に照明されています。日々のカイゼンも必要ですが。
結
こうした数字が多いか少ないかはわかりません。他人と比べるとあれなので自分と比べます。他人と比べる場合は、つのの数字に1万をかけます。ともあれ、つのはこれを励みとし、これからも更新を続けていくことでしょう。 スキ数や被スキ数、連続更新記録などは、例によってその都度つぶやきで貼っていきます(集計時刻とかが出ないので)。
報告を終わります。
【次回の調査予定は10/1です。】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)