
【つの版】原作登場ニンジャ名鑑30
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。今回は全てのイメージ画像が元シナリオからの引用です。
これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作です。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/
230.レクティファイア

◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【レクティファイアー】 ◆殺◆
物理書籍版ではレクティファイア、Twitter版ではレクティファイアーです。ここでは元シナリオでの表記に準拠します。物理肉体は出ていないため鬼瓦フライングパンケーキを代わりとします。N-FILESによればコダマ・ニンジャクランのグレーター級ソウル憑依者で、鬼瓦フライングパンケーキを操縦しつつドラグーン五体を遠隔操作するオナタカミの機甲ニンジャです。並みのニンジャなら押しつぶせる戦力でしたが、フライングパンケーキに回避ダイスがないのでkill-9連射&スリケン連射を食らって撃墜されました。原作小説でもツヨイ・スリケンで撃墜されていましたね。
231.スターゲイザー

◆忍◆ ニンジャ名鑑#278 【スターゲイザー】 ◆殺◆
アマクダリ・セクトのニンジャ。肉体の外から何らかの方法で無尽蔵にエネルギーを引き出してくる為、通常のカラテでは彼を倒すことはできない。
オナタカミ社の最高顧問サイデン・マルティネスことスターゲイザー=サンです。ナノカラテエンジンで無限再生するため絶対に勝てません。元シナリオでは二人のニンジャを撃退した後に登場するのですが、時短のために向こうからやってきました。以前ちらっと出演しましたね。傀儡の雇われCEOをトップに据え、自身はCEOではなくなったようです。素のカラテだけでも凄まじく強く、ネブカドネザルの猛攻にもびくともしませんが、部下をかばって撤退しました。オナタカミ存続のためアガメムノンとの連携を強化し、オムラ・ソウカイヤと対抗することになるでしょう。
232.ネブカドネザル

◆忍◆ ニンジャ名鑑#208 【ネブカドネザル】 ◆殺◆
オムラ・インダストリ専属、決戦ニンジャ。身体の90%がサイバネ化されている。電磁バリアで攻撃を跳ね返し、アンタイ・ニンジャ・アサルトキャノンを体内に格納。モータードクロ以上の超火力で敵ニンジャを消し炭と化す。
モーター理念の化身、ネブカドネザルです。もはやいくつのサイバネを積んでいるのかすらわかりません。ダメージ軽減2を持つため通常の攻撃はほぼ弾きます。武装等は外付けの「モーターツヨシ」に搭載されているものとします。原作小説を参考にして武装強化し、ゼンメツ・アクション・モードを載せたらブラックオニキスを瞬時に瀕死に追い込むほどの超火力となりましたが、アルベルト・オムラに呼び戻されやむなく撤退しました。
「リーヴ・オール・ビハインド」でソニックブームと対峙した彼は、別個の存在というわけではないのでここでは省きます。
◆
見落としがあるかも知れませんが、現在確認された原作登場ニンジャは以上です。また溜まったらまとめます。
【続く】
いいなと思ったら応援しよう!
