
【つの版】原作登場ニンジャ名鑑41
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。
これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作です。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/
292-293.ディゾルヴァー&サクセサー

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0435【ディゾルヴァー】 ◆殺◆
カニめいたキチン質のバイオ装甲で身を鎧い、巨大なハサミで武装した危険なニンジャ。高い防御力を持つうえに水中での行動も可能で、さらには酸の泡を噴き、壁や敵を溶かしてしまう。
例の蟹です。Bingでだいぶ粘ったのですが思うようなイメージが出せず、蟹めいたサイバーメンポで妥協しました。サンシタではあるものの、バイオサイバネ&トルソーで強化され、油断ならぬジツも持つ強敵です。しかしアイアンアトラスに喧嘩を売ってしまい、カチグミ2人を殺してカネを奪っていたこともあって優先的に狙われ、英雄ヘラクレスに挑んだカニめいて踏み潰されて爆発四散しました。精神力で食いしばりができればアイアンアトラスは殺さなかったでしょうが、インガオホーです。

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0436【サクセサー】 ◆殺◆
一攫千金の身勝手な欲望のおもむくまま、野蛮な窃盗や強盗行為に日夜手を染める邪悪なニンジャ。ニンジャの身体能力を生かしたイージーな悪巧みを常に考えている。
例のあいつです。ハチマキに文字を書くのはBingには不可能でした。元シナリオより闇を減らし、ニューロンを+1しカタナを持たせています。今回は真空吸引器は持ってきていません。こちらがサンシタだと結構強敵ですね。相方はやられたものの彼は逃げおおせ、ネオサイタマの闇に潜みました。
294.アイアンアトラス

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0101 【アイアンアトラス】 ◆殺◆
ネオサイタマに生きる粗暴なニンジャ。パチンコや競馬などの賭け事やガールズバーが好きで、力が強く、辛抱しない。
ついに登場した無知能快男児、アイアンアトラスです。タツジンスキルは持ちませんがカラテ16とニンジャスレイヤー並みに強く、そこらのサンシタでは束になっても勝てません。今回はなんか庭の池に落っこちてきて宴会場に乱入し、状況判断してディゾルヴァーをとっちめ、カネと酒と飯にありつきました。ついでにオイランドロイドも取り返して歌と踊りを楽しんでいましたが、あのあと結局どうなったのでしょうね。
295-296.ガントレット&センチピード

◆殺◆ ニンジャ名鑑N57 【ガントレット】 ◆伐◆
ソウカイ・シンジケートの狙撃ニンジャ。ギリースーツめいたニンジャ装束を着てカムフラージュし、腕部に装着した手甲状のアイテム「スナイパースリケン」を用いて長距離のスリケン狙撃を行う。

◆殺◆ ニンジャ名鑑N67 【センチピード】 ◆伐◆
ソウカイヤのニンジャ。ドトン・ジツと伸縮する爪状武器を操る。オムラのサイバネ改造手術を受けており、苦戦の際は背骨が変形、サイバネティック・ムカデとなる。爪状武器を三倍の長さにまで伸ばしたが、ニンジャスレイヤーには敵わなかった。
原作小説「ジ・アフターマス」に登場する例のコンビです。ともに重サイバネで実際強く、妨害工作や暗殺にはもってこいですが、今回はなんか磁気嵐の荒野に登場しました。出してからもう死んでいたことを思い出しましたが、なにせ場所が磁気嵐の荒野ですし、そういうこともあるでしょう。センチピードはカラテが強いものの精神力とニューロンが低いため、エーリアスのユメミル・ジツで精神力を削られてジツもアドレナリン・ブーストも封じられ、フェイスフルの急所破壊攻撃を食らって昏倒寸前、自爆装置を作動させてバラバラのガンモになりました。ガントレットは逃げ若の小笠原貞宗めいて射撃戦ではやたら強く、kill-9連打とトライアングルリープキックのコンビネーションでなんとか倒しました。最後のkill-9サツバツがうまく決まっていなければ、フェイスフルはやられていたかもしれません。
297-299.ウイングドテラー、ロングモーン、ヘルレックス

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0220 【ウイングドテラー】 ◆殺◆
ダイナソー・ニンジャクランの斥候役。紫色のプテラノドンめいたバイオニンジャ。高く飛翔して上空から戦場全体を見渡し、情け容赦ない滑空カラテ攻撃を加える。ヘルレックスやロングモーンとの連携は隙が無く、まさに白亜紀めいた悪夢だ。

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0219 【ロングモーン】 ◆殺◆
ダイナソー・ニンジャクランのバイオニンジャ。水色の首長竜じみた巨体を持ち二足歩行する。その足に踏まれればただではすまないだろう。得意とする武器はサスマタ。ダイナソーニンジャたちの中では最も賢く、ヘルレックスの軍師役をつとめている。

◆忍◆ ニンジャ名鑑#0219 【ヘルレックス】 ◆殺◆
ダイナソー・ニンジャクランの首領。大顎とツメ、長い尻尾と巨体を備えた、まさに暴君と呼ぶに相応しいバイオニンジャ。サワタリ・カンパニーとは長い緊張状態にあったが、三日三晩に及ぶリーダー同士の一騎打ちで敗北した後、説得を受け和解した。
ついに登場したダイナソー・ニンジャクランの連中です。この次元では南米アマゾンの奥地ではなくタマチャン・ジャングルで生まれ育ったようですね。無知能ながら巨体と怪力、恐るべき戦闘能力を有し、密林の王者として君臨していましたが、回避ダイスがなく精神力が低いため、ロングモーンはテレパス&プロト・ヨロシ・ジツの重ねがけで制圧されました。ウイングドテラーは回避ダイスがあるためギリギリで躱しまくったものの、3対1でガンドーにピストルカラテを叩き込まれて重傷を負い、ヘルレックスは回避ダイスがないためサワタリの反撃やトラップを体力でガンガン喰らい、一気に体力を削られて戦闘不能に陥りました。これがナムの地獄です。そういえば途中のすごろくマップで沼地があったので、そこに誘導したとなれば辻褄もあうでしょう。これでサヴァジョの軍門に降ったわけではありませんが、勝負には負けたのでバイオインゴットの取引には応じ、縄張りを通過することを許可してくれました。記憶力が乏しいのでまた忘れそうですが。
◆
見落としがあるかも知れませんが、現在確認された原作登場ニンジャは以上です。また溜まったらまとめます。
【続く】
いいなと思ったら応援しよう!
