![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100349931/rectangle_large_type_2_e5c5a407c18d5519773d6f402fa86d10.jpeg?width=1200)
忍殺TRPGリプレイ【オペレイション、オペレイション・レスキュー】01
邦題:操作、救出作戦(Operation, Operation Rescue)
ドーモ、三宅つのです。これは古矢沢=サンのシナリオ案「バイオインゴット防衛任務」および原作小説「オペレイション・レスキュー」を元にしたリプレイ小説です。ネタバレにご注意ください。
バイオインゴットを狙う脱走バイオニンジャ集団「サヴァイヴァー・ドージョー」を駆除ないし撃退する、あるいはサヴァイヴァー・ドージョーとしてバイオインゴットを奪取するミッションです。つの次元のサヴァジョはだいぶ大所帯になっていますから、頻繁に襲撃を行っているでしょう。
現在(2035年4月まで)の時点で、大将のフォレスト・サワタリ、副将のフロッグマン、ディスターブド、ハイドラ、セントールに加え、オリジナルバイオニンジャのウーティス、客人のナーギニー、新入りのミルメコレオと8名もいます。彼ら・彼女らが大挙して襲いかかればヨロシサンの工場施設はひとたまりもないでしょうが、幸いバイオインゴット切れで動けなくなるという弱点があるため、一斉に攻めかかって来ることは少ないでしょう。
元シナリオではサワタリ、ハイドラ、ノトーリアスが工場を襲いますが、ノトーリアスはすでにフジキドにスレイされているため、ディスターブドが代わります。他の五人はインゴット切れでのびているか、別の施設を襲撃しているのでしょう。ナーギニーはミルメコレオと一緒にいると思われます。フロッグマンはサワタリ不在時のリーダー役です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678877717320-PEz1mD0e2I.png?width=1200)
◆フォレスト・サワタリ(種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 16
ニューロン 7 精神力 9
ワザマエ 11 脚力 8/H
ジツ 0 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 10/11/ 7/ 7
回避/精密/側転/発動 13/11/11/ 0
即応ダイス:2 緊急回避ダイス:3
◇装備や所持品
◆マチェーテ二刀流:攻撃難易度H、連続攻撃+1、側転難易度+2
防御構え:回避判定難易度-1、連続攻撃上限1、殺伐なし
回転斬撃:ワザマエ判定Hで発動判定、隣接する敵全員に1ダメージ
連続攻撃上限1、痛打・殺伐発生なし
◆タケヤリ:装備時側転難易度+1、攻撃難易度H、リーチ+1
伸縮自在ゆえ所持時ペナルティなし
強攻撃:攻撃難易度+1、痛打+1、連続攻撃上限3
精密攻撃:ワザマエで近接攻撃、痛打なし
出目666で殺伐、6666でナムアミダブツ
◆ショートボウ(スリケン)
◆伝統的ニンジャ装束一式:体力と精神力と即応+1、回避+2、緊急回避+3
脚力ダメージ軽減1
▲▲戦闘用バイオトルソーLV1:脚力+1、体力+3
◇ジツやスキル
☆グエン・ニンジャソウル、ジツLV5
◉◉戦闘系ソウルの力:タツジンスキルを2つ持てる 記憶スロットから戦闘系スキル使用可能
攻撃・射撃の直前に精神力1を支払い、攻撃+2か射撃+4
1ターン中に最大2回まで使用可能 エンハンスやアドレナリンブーストは別
●ナム妄想:アトモスフィアがハード化するとターンごとに回避-1
味方のバイオニンジャが一撃2以上の火炎ダメージを受けた場合、精神力-1
★◉トラップ設置戦術:連続側転で移動した手番中に、通過マスへ罠を仕掛ける
ワザマエ判定(H)を行い成功した個数までのトラップを設置可能(6個まで)
致命トラップ:ダメージ1、回避N
捕獲トラップ:回避ダイスダメージ2、回避N、モブを移動停止させる
★◉即死耐性:即死効果を無視し「痛打+2D6」ダメージを受ける
超過ダメージを受けても体力&精神力0で気絶にとどまる
◉◉タツジン:二刀流 二刀流での攻撃難易度N
●戦闘スタイル:連続回転斬撃
精神力1+回避ダイス2を消費し発動(ワザマエH)
素の連続攻撃回数まで回転斬撃(回数分判定ダイスを分割)
●戦闘スタイル:強化防御構え 連続攻撃上限2、殺伐なし
次の手番開始まで、回避判定難易度-1か射撃ダメージ軽減1を獲得
●ワザ:アキレス・カッター 出目665+で発生
回避H、殺伐出目4(脚部破壊)
●ワザ:捌き突き 出目5+で迎撃発生時、迎撃の回避難易度+1
敵が回避判定できない場合は迎撃ダメージ2に置き換え
◉◉タツジン:ヤリ・ドー
2マス離れた敵へのヤリの基本攻撃難易度N、隣接する敵へはH
●戦闘スタイル:強化精密攻撃 ワザマエで攻撃判定、隣接時は殺伐発生せず
2マス離れた敵へは出目66で殺伐、665でナムアミダブツ
●戦闘スタイル:強化強攻撃 攻撃難易度+1、基本ダメージ2、連続攻撃上限3
●戦闘スタイル:薙ぎ払い突き 痛打・殺伐発生なし、エンハンス可
ワザマエH判定に成功すると隣接敵全員に1ダメージ(回避N、迎撃不可)
出目66なら体力を減らした敵1体を選んで真後ろに1マス強制移動させ、
突きによる1ダメージ(固定、回避N、迎撃不可) 666なら追撃2ダメージ
●ワザ:迎撃串刺し 敵が2マス以上移動して近接攻撃を繰り出してきた場合、
最初の攻撃に対する迎撃ダメージが2、回避Hとなる
この迎撃が命中すると敵の攻撃フェイズは強制終了する
●連続攻撃2、連射2、時間差、マルチターゲット
◉頑強なる肉体:体力+2、毒属性のカラテ抵抗判定+2
◉不屈の精神:精神力+1、精神攻撃のニューロン抵抗判定+2
◉常人の三倍の脚力:脚力+1、側転難易度-1
能力値合計:38
前回の冒険で特に報酬はなく、成長していません。ナム妄想により回避ダイスの減りが激しいため長期戦には向きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1678878055958-TTbis7h90w.png)
◆ハイドラ(種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 9 体力 16
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 6 脚力 6/N
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 9/ 6/ 4/ 4
回避/精密/側転/発動 9/ 6/ 6/ 0
即応ダイス:4 緊急回避ダイス:0
◇装備や所持品
▲▲戦闘用バイオトルソーLV1:脚力+1、体力+3
▲▲戦闘用バイオサイバネLV1:バイオ武器LV1、ダメージ2、交渉判定難易度+1
◉バイオニンジャ:体力+2、交渉判定難易度+1、アイテムによる回復量-1
●脆弱性:火炎(精神力1)
◇ジツやスキル
◉頑強なる肉体:体力+2
◉即死無効
◉ハイドラの異常再生:手番開始時に自動で体力1回復
精神力1消費するとカラテ判定(難易度N)成功数だけ体力回復
出目66以上で部位破壊による能力値ダメージも即座に全回復
火炎ダメージを受けるとそのシナリオ中の体力上限も減少
バイオインゴット欠乏症時は使用不可
●連続攻撃2
能力値合計:19
前回の冒険で特に報酬はなく、成長していません。バイオニンジャの特殊体質はジツというわけでもない気がするのでこうしました。異常再生は強力ですが精神力が低く、バイオインゴット消費量が多いため大変です。イメジはmidjourneyで作ってみました。「爬虫類のミイラに見えるニンジャ」に引きずられ、あまり手足が長くありませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678876191833-dyWAcDnIj7.png?width=1200)
◆ディスターブド(種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 7 体力 9/-1
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 5 脚力 4/E
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 7/ 5/ 3/ 3
回避/精密/側転/発動 7/ 5/ 5/ 0
即応ダイス:4 緊急回避ダイス:0
◇装備や所持品
▲▲戦闘用バイオサイバネLV1:バイオ武器LV1、ダメージ2
▲▲▲▲▲▲液体金属ボディ:側転難易度-1、ペナルティなし、閉所潜り抜け可
●ダメージ軽減1(火炎ダメージは軽減不可)、即死耐性
◉切り裂き攻撃:連続側転中に通過した敵(最大2体)に対して1ダメージ(回避H)
迎撃不可、重複不可 直後の攻撃フェイズでの近接攻撃時、相手に「崩れ状態」を付加
◉バイオニンジャ:体力+2、交渉判定難易度+1、アイテムによる回復量-1
●脆弱性:火炎(精神力1)
◇ジツやスキル
●連続攻撃2
◉知識:バイオ系メガコーポ
能力値合計:15
上に同じです。ダメージ軽減1があるものの、ハイドラともどもニューロンが低いので精神攻撃が弱点です。イメジは公式の立ち絵集からです。流体ムテキ系のジツで再現可能ですが、ジツというわけでもない気がします。
彼らと戦うのは誰になるでしょうか。では、始めます。
◆◆◆
序
「ハァーッ!……ハァーッ!」泥水を跳ね散らかしての強行軍。異形ニンジャの一団は全方向を厳しく警戒しながら、なおかつ最大限に速度を維持、道なき斜面を下ってゆく。先頭の編笠の男が繰り返しマチェーテを打ち振り、剣呑なバイオノイバラの茂みを切り開く。重金属酸性雨は生ぬるい。
「大将……撒いたかよ!?」水銀色のニンジャが周囲を見回した。装束も、メンポも、その奥に見える顔も、水銀色。雨粒を装束が受けるたび、表面に細かい波紋が浮かんでは消える。「あいつ無事かな」「死んだと思え。アテにはするな。不確定な希望をもとに行動した奴から死ぬ。それがナムだ」
「ハメられたんだぜ!絶対だ」ひょろ長い手足を持つニンジャが不満げに唸った。メンポの奥でLEDめいて光る目は三つ。シュウシュウと息を吐く。「最初からハメられてやがったんだ。俺、そう思う。許せねえ」「後悔は死んでからだ、ハイドラ=サン」編笠ニンジャが厳かに言った。
編笠ニンジャは仲間を手振りで留め、茂みの陰に身を潜めさせた。彼のニンジャ嗅覚は、雨の中を接近して来る者たちの匂いを捉えている。その人数は10を越す。だが匂いは同じ。つまりクローンヤクザだ。そして、匂いの違うものがひとつ混じっている。クローンヤクザの指揮官。ニンジャだろう。
包囲網の展開速度は彼の予想を超えていた。部下の生存に不可欠なバイオインゴット、あるいは武装や万札を手に入れる為、彼のクランは頻繁にヨロシサンの施設を襲撃する。武装した護衛クローンヤクザや研究員、作業員を素早く無慈悲に殺し、奪い、立ち去る。神出鬼没のゲリラ活動である。
だが、この日は何もかも違っていた。(増援はまだか……第一騎兵師団……間に合わんな)彼はぬかるんだ斜面に匍匐し、思いを巡らす。敵部隊は確かにクローンヤクザ。だがその動きのキレ、判断力。別物だ。新型?その可能性は確かにある。だが、説明がつかぬ。戦闘能力の次元が違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1678879745258-2oPrui1igq.png?width=1200)
ここはネオサイタマ北部、中国地方のタマチャン・ジャングル。ヨロシサンの執拗な攻撃で地下下水道から追い出された彼らは、ここに身を潜めてゲリラ活動を続けていた。客人を含めて8名もいた部隊のうち、数名はバイオインゴット切れで動けなくなり、残りは分断された。危機的状況だ。
「いいか」彼は呟いた。「包囲網を突破する必要がある。やり過ごすことはできん。こちらへ向かって来ている。敵は大変に精強だ。ハイドラ=サン、お前の分析は残念ながら当たっていると見た方がよいな。つまり、物資投下情報自体が敵軍の罠であったと見るのが自然だ」「畜生……!」
「期を見て我が隊は分散し、個別に下山する。合流地点は事前に指定したDポイント。30分刻みでE、F、G、Hとポイントを移す。わかったか」「ガッチャ」「ガッチャ」「……お出ましだ」彼は匍匐したまま、弓矢を構えた。
???
「ドーモ、フォレスト・サワタリ元研究員」声は前方の木々の中だ。名を呼ばれた編笠ニンジャは二人にまだ応戦せぬよう無言で指示し、声の方向を見やる。彼のニンジャ聴覚はドップラーセンサーめいて、声の方向を精細に特定する事が可能なのだ。……敵ニンジャは、枝の上にいた。
ニンジャは樹の幹に片手を添え、悠々と立つ。濃緑に金の渦巻き模様を刺繍されたニンジャ装束は、ただそれだけで恐るべき強者のアトモスフィアを漂わせる。その下の地面を次々に完全武装のクローンヤクザが進んで来る。ニンジャは言った。「私はヨロシサンのニンジャ。サブジュゲイターです」
![](https://assets.st-note.com/img/1678879436398-PVDFx0Heph.png)
◆サブジュゲイター(種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 7 体力 13
ニューロン 9 精神力 12
ワザマエ 9 脚力 5/N
ジツ 3>4 万札 0
攻撃/射撃/機先/電脳 7/ 9/ 9/ 9
回避/精密/側転/発動 11/ 9/ 9/13
即応ダイス:5 緊急回避ダイス:3
◇装備や所持品
▲▲戦闘用バイオトルソーLV1:体力+3、脚力+1
◉バイオニンジャ:体力+2、交渉判定難易度+1、アイテムによる回復量-1
●脆弱性:火炎(精神力1)
◆炸裂スリケン(バクチク・グレネード、3×3の範囲に爆発・火炎1)×1
◆伝統的ニンジャ装束一式:体力・精神力・即応+1、回避+2、緊急回避+3
脚力ダメージ軽減1
◇ジツやスキル
☆ヨロシ・ジツ(カナシバリ・ジツ読み替え)LV3 非ヨロシ者や上位権限者には無効
精神力1を消費し発動(N)、隣接する3×3マスの敵全員に精神力ダメージ1(回避N)
モブ敵ならこのターン中の手番を失わせる 精神力0になったモブは戦闘不能
LV2:さらに効果範囲内の敵1体に精神力ダメージD2(回避H)
命中した全員をターン終了まで崩れ状態(敵からの攻撃・射撃難易度-1)とする
LV3:この敵1体にさらにカナシバリ付与(ニューロン抵抗H)、モブ敵なら即死
カナシバリ:術者の次の手番まで拘束状態(崩れ+移動不能、行動難易度+1、集中不可)
★クローンヤクザ統率:指揮下にあるクローンヤクザの攻撃は「まとめて回避」不可
☆◉采配能力:精神力1消費しニューロン+ジツで判定(N)成功すると、
自分よりイニシアチブ値が低い味方を即時行動させる 同種モブは6体まで
出目66で脚力+2、666だとさらに攻撃・射撃判定難易度-1
★ヨロシ・マインドブラスト・ジツ:精神力1消費し発動(H)
術者を中心とした5×5マス以内の敵全員に精神攻撃(回避H)
体力と精神力に1ダメージ モータルが食らえばターン終了まで麻痺
◉◉タツジン:ジュージツ 近接攻撃回避判定難易度-1(素手・スリケン装備時のみ)
●ワザ:マウントタックル 出目66で発生、痛打+1、回避難易度H
マウントをとった敵に対する残り連続攻撃は回避不能(殺伐発生せず)
●ワザ:フランケンシュタイナー 出目666で発生、殺伐出目2(頭部痛打)
回避難易度H マウント状態に入る
●ワザ:受け流し 回避判定に出目66を含み迎撃を発生させた場合、
1ダメージの代わりに回避不能の回避ダイスダメージ2を与える
◉忠誠心:ヨロシサン(2) 精神力+2
◉マーク・オブ・ヨロシサン:精神力+1
●連続攻撃2、連射2、時間差、マルチターゲット
◉知識:バイオ系メガコーポ 記憶
能力値合計:31>33
いくつかの冒険をこなし、万札と余暇を得て成長したとして、ヨロシ・ジツのジツ値を4に引き上げます。カナシバリ系のスキルツリーを伸ばし、単体で多数を相手取ることも可能になりましたが、囲まれれば危険でしょう。さらに「伝統的ニンジャ装束一式」もヨロシマネーで揃えています。原作ではポン・パンチも放って来ますが、まだカラテが足りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1678937124261-zDF8Ae8yuT.png?width=1200)
◆ヨロシ・トルーパー(種別:モータル/バイオ生物/クローンヤクザ)×12
カラテ 3 体力 2
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ - 万札 1
攻撃/射撃/機先/電脳 3/ 3/ 2/ 1
◇装備や特記事項
◆電磁ショック警棒:テック近接武器、ダメージ1+電磁1
◆アサルトライフル:連射2
◆ショットガン:ダメージ2
◆ライオットシールド:敵からの射撃判定難易度+1
能力値合計:8
オナタカミ・トルーパーならぬヨロシ・トルーパーです。ライオットシールド、電磁ショック警棒、アサルトライフルやショットガンで武装しており、サブジュゲイターの統率によりその攻撃・射撃はニンジャでも「まとめて回避」できません。火炎放射器やバクチク・グレネードはありませんが、数で押して来るため侮れません。
【続く】
◆
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)