TOEIC公式認定証のパーセンタイルランクについて初めて知った日。
先日、部屋を掃除していたら2002年に受けたTOEICの公式認定証が出てきました。

TOEICを受けたのはこの1回きりです。
申し込みをしたものの、勉強する気になれず、受験日が近づくにつれてストレス度が増すばかりで、考えないようにしていました(笑)
前日まで会場に行くか行かないかで迷って、ほぼぶっつけ本番で受けた試験。。。
しかも前日から試験当日の明け方まで遊んでいたような。。。
そんなふざけた態度で受けた試験。
アメリカのカレッジを卒業した数ヶ月後に受けた試験なので、私の中では、
点数これだけしか取れなかったの?
って、思います。ちょっと恥ずかしいです。。
***
今日気づいたことなんですが、特に気にしたことのなかった
PERCENTILE RANK

勝手に、パーセンテージでいえば 92.8%。
つまり100点満点のうち92.8点って勘違いしていました。
今さっき何気にTOEICのスコアについてググって見ていたら、830点取った人のPercentile Rankが93とかで、あれ?と思って気になったので、自分で計算してみました。
825÷990=0.8333333333...
100点中83点。
満点990点中825点で、92.8点って、よく考えたらおかしいですよね!
数字は大の苦手な私。よく考えてなかった。。。(笑)
じゃあ、この92.8って数値は何なのよ。と思って調べてみました。
Percentile Rank(パーセンタイルランク)
あなたが取得したスコアに満たない受験者が全体でどの位を占めているかをパーセンテージで示しています。例えば、リスニングでスコア300点、パーセンタイルランクが41%という場合には、リスニングスコア300点未満の受験者が全体の41%いることを示します。つまり、リスニングスコア300点を取得した受験者は上位59%に位置することになります。
ということだそうです。
私のスコアに置き換えて分析すると、
2002年9月29日にTOEICを受けた人で、825点未満の受験者が全体の92.8%いた。
よって私のスコアは上位7.2%に位置していた。
ということですよね。
納得しました。
パーセンタイルランクについて知らなかった方の参考になればと思います。
* 近年の公式認定証は、点数が細かく分析されているんですね。
いいなと思ったら応援しよう!
