#6フラペチーノを飲んできた。
今回は配信の話題を抜けて、プライベートで挑戦?したことについて
つらつらと書き記します。
配信の視聴者であり、なんやかんや仲良くして頂いてる、ぱこ氏が
スタバの47都道府県フラペチーノなるものを挑戦しており、私もそれに
影響されて、出来る所までとことんやってしまったというお話です。
コーヒー飲めないんですよね(胃が弱い)
カフェモカとかカプチーノは何とか飲めるレベルなのでスタバにはあまり。
意識高い系の方がいるイメージもあってw(あ、意識そのものが無いです)
ですが、なんか楽しそうだなー(スタンプラリー的要素)とみていて
一箇所飲んだら欲がでてしまいました。作戦なのか?!はまった??!
スターバックスのHP(都道府県のやつ)詳しくは下記リンクまで。
https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/?nid=tbn_01_pc
◆神奈川 サマー ブルークリーム フラペチーノ◆
甘い中にちょっと柑橘がってかんじでしたかな。
スタートしたばかりだったので、行列してましたw
◆東京 オリジン コーヒー ジェリー キャラメル フラペチーノ◆
コーヒーゼリー好きなので、回った中では個人的に一番好きな味でした。
これはそのまま残してくれたら飲みますw
◆埼玉 多彩玉ストロベリー & シトラス フラペチーノ◆
柑橘系の爽やかさとクリームの甘さがミックスって感じでした。
柑橘系が好きな人は全然アリなんだと思います!
(個人の感想ですので悪しからず)
埼玉まで行くのは久しぶりでした(森にすんでいるので街に出るのは久々)
所沢までゆらりと電車にのりまして(*´▽`*)
ライオンズのユニフォームとか駅にあって撮影しまくりました。
(ファンでは無いですw)
所沢から東村山に移動しまして、志村けんさんの銅像を撮影してきました。
とても優しい笑顔の銅像で素敵でした。
なんだか、亡くなってしまったの寂しいな。。。
ありがとう志村けんさん。
人を小馬鹿にしたりする笑いではない、平和な笑いづくりが大好きでした。
東京へ戻ろうとホームへ行ったら、珍しい?列車と出会いました。
「52席の至福」という西武鉄道のレストラン列車✨(詳しくはHPまで)
https://www.seiburailway.jp/railways/seibu52-shifuku/
秩父の方までお食事をしながら旅をする列車みたいです。
寝台特急(食堂がある車両)にひそかに憧れていて、食堂車いいなぁ~って
なりました(*'∀'人)♥*+
さすがにお食事風景を撮影するのはNGだと思いましたので正面から一枚。
いつか、食堂車で食事したい!( ✧Д✧) カッ!!
◆群馬 だんべぇヨーグルト マンゴー フラペチーノ◆
ヨーグルト風味のフラペチーノ!マンゴーの味がマッチしていて💖
これは、時々のおやつにいいかもしれませんね。
群馬県が酪農系に強い事を初めて知りました。
群馬には3度目で高崎は2度目(*´▽`*)
色々と巡るので駅前しか見れてません💦
駅前行かないのに、お土産が欲しくなってしまい購入(*'ω'*)
今度は落ち着いて色々と見て回りたいですな。
◆栃木 らいさま パチパチ チョコレート フラペチーノ◆
らいさま??どうやら雷が多いということでの名前みたいですね。
チョコレート好きなので気になっておりました!
中に入っているチョコレートクランチ??がパチパチ弾けて
不思議な感じがしましたw
群馬の高崎からJR両毛線で終点の小山駅まで( ✧Д✧) カッ!!
約1時間40分の電車の旅でした。
長く乗っていたので、到着した時のウェルカムボード?はなんか
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなりましたwww
群馬から小山までの車窓はとても長閑な風景で色々とぼんやり考えたり。
やっぱり、お土産買っちゃいますよね( *´艸`)
小山くまさんや、1000円はなかなか高いと思うべな。
◆茨城 メロン いがっぺクリーミー フラペチーノ◆
茨城で🍈?あまり詳しくなくて、群馬同様に収穫量とか凄いのを
スタバの情報で知りましたwww
メロンの甘さとクリームが混ざってメロンミルク( *´艸`)💖
あまあまで甘党は好きかも知れません。
小山からJR水戸線に乗り、下館駅から関東鉄道常総線という電車に乗り換えて取手駅へ向かいました。
奥に見えるのが水戸線(多分)
田園風景を見ながら約1時間40分w
映画の下妻物語?の下妻??なのか??とか、一人で興奮してみたり
可愛いラッピング列車と通り過ぎたりしました。
で、無事に取手駅に到着したのですが・・・
駅を降りて、すぐのスタバ・・・・・品切れですって!!!
なんだって?!めっちゃ人気!!
急いで茨城のスタバを探しまして、電車で行ける場所を見つけました!
駅にあるイメージでしたが、ドライブスルー店舗とかあるんですね(; ・`д・´)
てなわけで、ひたち野うしく駅から300メートル先位にスタバを発見!
品切れだと駄目なので、事前にまだあるのかを電話連絡(そんな人いる?)
てけてけ雨の中を歩いて上記にあるフラペチーノを無事にゲットしました💖
お土産を売ってる駅ではなくて💦
駅前に郵便局を見つけまして、ポケモンの郵便切手を購入w(ぇ)
ポケモン絡みのお土産は最後にwww
(ポケモンGO図鑑集め勢を配信外でやっています)
◆千葉 なごみ みたらしコーヒー クリーム フラペチーノ◆
なんと!落花生のイメージが強かったのですが、お醤油?!
意外や意外な情報でした。
味はみたらしでしたねwあまじょっぱい感じw
おもちとか入れたら詰まらせちゃったり、コスパが高くなるから
なかったのかな?
ひたち野うしく駅から柏駅まで!はじめての町、柏!
スタバは高校生が沢山並んでいましたw
その後は時間がなかったので、JR常磐線でいそいそと森に戻りました。
◆ポケモン関連◆
なぜか柏に東京バナナが!ポケモンだ!という事で衝動買い。
茨城ではポケモン切手がお土産です(*´▽`*)
◆総括◆
以上、スタバの旅でしたので、色々と見て回る事はできませんでしたが、
コロナがおちついたらゆっくり観光をしたいですね。
今回のスタバ巡りでへっぽこも各地域の特産を知る事ができたので、そういった意味でもよかったです。
個人的にはデザートとして考えると良いかもと思いました。
今までの中で個人的な一番は東京のコーヒーゼリーの入ったフラペチーノですかね。
皆様も是非、各地域のフラペチーノをお試しいただければと思いました!
フォロワーさんは(基本フォロバしてるので)Twitterで見かけたら
コメント残しますねw
あ、今回、交通費が半端なかったことだけお伝えしますm(__)m
同じように移動される方は前もって調べておくといいかもです。
(まぁ、弾丸はしないか)
まぁ、元気だから出来る行動だったという事でwww
当初、静岡と山梨も考えていたのですが、遠いという事もありまして。
いつか?!(; ・`д・´)
自然災害による被害を受けられた方がいらっしゃる中、このような行動は慎むべきかとは思いましたが、だからといって暗くなるのは違うと思い行動を
起こしましたm(__)m
このたびの地震・自然災害により被害を受けられた皆さまに対しまして、心よりお見舞い申し上げますと共に、皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。