![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55395024/rectangle_large_type_2_d69666ac5726cbe9c80f558c4828c1d0.png?width=1200)
#2 競争は嫌いです。
今日も今日とて、自分語り。
私の配信は好き・嫌いが別れると思います。
でも、それが普通なのです人の考えは十人十色。
配信アプリで配信していた時にランキング制度がありまして
参加していた時は自分ってどんな感じなのだろうか?みたいな興味もあって
ランキングに参加していたのですよね。
初めの頃はギフトでランキングが左右されるとかもなく、純粋に興味から朝から夜まで配信し続けたら、どんな結果になるだろうか?と挑戦する気持ちで頑張っていたのを覚えています。
その後、ギフト点制度が追加されて、違和感に気が付きました。
ランキングをお祭りとして考える方も中にはいると思うのですが
なんか、挑戦する事の意味が分からなくなりました。
ギフトって、外から背中を押されてするものではないと私は思うのから。
ランキングを上げるために・・・あわよくば、ギフトをくれないかな・・・みたいな欲を持ちながら、配信するのは違うよなって私は思ったのです。
ぶっちゃけ、ギフトは嬉しいです。
私を応援してくれているんだー!わーい!!となりますし!
お誕生日の時とか凄いイェーイってなります(*´▽`*)
でも、純粋に配信を息抜きとして見て欲しい目的が変わってしまう気がして
1万人超えたフォローを頂きましたが、配信先をYouTubeへ変更しました。
Youtubeでは登録者数とかはそんなにいないですが、正直気持ちが楽です。
挑戦をしない、逃げたと言われたらそうかもしれません。
まぁ、配信者一人一人が違う配信で色が違うのに、競うのも違うよなと。
そんな思いもあったので、競争は嫌いだよ、と。( *´艸`)
チャンネル登録者数に関して話をするならば、ぶっちゃけ
チャンネル登録者数=すごい人
なんて事は無いと思っています。
その配信を好きな人がどれくらいいるだろうか?な指標にはなるけれど
実生活での評価には繋がらないと思っているからです。
配信者としてへっぽこはマウントを取られることが良くあります。
配信中に今、登録者数何人ですか?みたいな質問されたりw
ムキー!なんやねん!意味がわからん!!(ぷんすか)となります。
でも、ムキになった後に我に返って考えて
大人になって50M走、何秒で走れるの?私は早いよ?
みたいな話で配信のチャンネル者数位でしか優位性を持てない人なんだなと
その人はそこまでの人なんだなと思う様に気持ちを切り替えます。
素直に自分を出して配信している私を見て、それで好きになってくれる人が
少しでもいれば幸せであり、実生活+αとして配信を楽しめればいい。
競争に巻き込まれて精神すり減らしながら、仕事じゃないのにやり続ける意味なんてないからね、と。
純粋に私の考え方や思いに共感してくれた人と配信を変な競争に巻き込まれる事なく、自由に楽しくできたら幸せだなぁと思っています。
配信者として残念な思考を持っているかもしれませんけど、
ハングリー精神は実生活のにつかいたいなぁw
平和が第一ですよ、うん。