
次の勝負期の核?Colt Emerson
Colt Emersonのざっくりとした紹介
Marinersは全体22位でMLB公式29位の評価をされている、John Glenn High Schoolの右投げ左打ちのSS Colt Emersonを指名しました。
2005/7/20生まれの17歳で、今年のドラフトクラスの中でも特に若いです。
公式プロフィールではサイズが6'1"(185cm)の195(88.4kg)であり、去年のYoungに似たような選手であると言えます。昨年はU-18アメリカ野球選抜のメンバーとして優勝に貢献しました。
目を引くのは安定したヒットツールでしょうか。そこまで長打を量産するというよりかは、”相手の間を抜く打球を打つのが得意”といった印象です。 まだ若く、サイズもまだ大きくなりそうなので、将来20HRを目指せるパワーツールがあります。Marinersは選手のパワーアップが得意といった印象ですので、うまく育ててくれるのではないでしょうか。
SSに残れるのか?
これについては、難しいと思います。
今のMarinersの主なのプロスペクトでは
Cole Youngはアームが不安、Felnin CelestenはInFAから来たばかりな上ケガの影響がどうなるかわからない、Axel SanchezはA+で打撃が不調、Michael ArroyoがAで暴れているのが救いといったような感じでした。
そのため、私は今回のドラフトで昨年も獲った高校生SSをさらに一枚追加したい、と考えていました。その中でColt Emerson以外で,Kevin McGonigle,Walker Martin,Cooper Prattの四名に注目していました。
ですが、ぶっちゃけSSとして見ていたのはPrattただ一人で、それ以外はSSに残れないと思っていました。
https://www.mlb.com/prospects/draft/colt-emerson-806068
じゃあ何故Emerson?
正直、一部のMockでEmersonがMariners予想が多くなったころからSeattleの恋人として私の中では予想が出来ていましたが、おそらく22位では別の選手で、29位くらいで残っていたら指名する、とのイメージでした。
ファンの目線と一部記事から
じゃあ何故Emersonが22位で指名されたのかと言えば、Marinersが高校生に着点を絞っていたという記事も出ていましたが、
多くのMarinersファンの中でも、
DraftかFAで一つ確保したいポイントがありませんでしたか?
それが3Bです。Eugenio Suarezの契約は24年+25年15Mのopでした。そして3B後継かと思われたLocklearは現在1BやDHを守っており,3Bに残れているとは言えません。そのため、彼の後継の3Bを獲得する必要があったのです。
私は当初、3BならBrayden Taylor(TB19位指名)やAidan Miller(PHI27位指名)が適任だと思いましたが、高校生SSが3Bに移動のケース、その条件に最も適合するのはColt Emersonだと思います。もともとアジリティがSSに残るには……と言われていたのでSSに残らなかったと思います。
彼の魅力
ヒットツールには軽く触れたので、公式から気になるエピソードを少し。
“Every meeting you have within the Combine -- we met with 80 different players. And to ... every player that played on Team USA we would say, 'OK, once we take you, who will be the next pick we should take?' And Colt Emerson's name was the first one [out] of a lot of his teammates' mouths.”
U-18アメリカ代表が自分がもしドラフトされたとき、”次に選ばれる選手は誰か?”と聞いたときに多くの選手が彼の名を挙げたそうです。彼のリーダーシップについての素晴らしいアンサーとなるのではないでしょうか?
Mariners好みの優れたアプローチを高校通算14回の三振が証明していますし、更に彼は3Bの経験が既にあるので3Bへの移動も苦ではないでしょう。
これからのMarinersへ
今回上位3つ(22,29,30位)の指名権でMarinersは全てで高校生野手を指名しました。これは非常にハイリスクハイリターンな動きだと思います。
ここまで指名がなかった投手に関しては掘り出し物を引っ張り出す能力と、現在のローテへの自信と一部の選手への契約延長の可能性が見える個人的には満足な結果です。
リーダーというタイプは個人的に傘下であまり見られず、皆様も記憶に残っているWBCのイギリス代表で参加したHarry Fordが将来的に担うものだと思っていましたが、ここで補強ポイントに合致したリーダーシップを持つ候補を連れてこれたのはとても嬉しいです。
個人的な総評
最後に個人の感想のようなものですが……
次世代のコア候補を着々と集め、26-27あたりの世代交代に向けて照準を定めているように見えます。
チームが目指す毎年のように勝負ができる、LADなどのようなチーム作りに向けて、希望がまた増えたのではないでしょうか。
今回のColt Emersonに限らず、Marinersがドラフトした選手、今在籍している選手に大きく成長して、将来凄い活躍をしていただきたいものです。(もう一人のEmerson、準備は出来てるか?)
処女作となりました今回の作品、片手間で作り上げた拙いものとなりましたが、御覧頂きありがとうございました!
写真
(https://twitter.com/MLBDraft/status/1678208314415493120/photo/1)