見出し画像

【自己理解プログラム】無事修了しました


はじめに

この度、自己理解プログラムというコーチングプログラムを
2024年8月31日 から受講し、途中で1ヶ月の休会を経て、
2025年1月23日 に無事修了できました。
この記事では、感じたことや学んだことをシェアします。

自己理解プログラムについてはこちらを御覧ください。
【詳細はこちら】
https://jikorikai.com


プログラムの振り返り

達成感と充実感

  • やりきった感
    プログラムを通して、「やりきった!」という達成感を実感できました。様々な自己分析は取り組んだことがありますが、ここまで内容の濃いものは久しぶりでした。
    あとになって、もしかするとこの価値観はこの出来事があったからではないか?と思いつくことがあったので、より細かに内省したり、しっくりすする言語化ができれば、よりよいものができたかもしれません。

苦しかった時期と休会の決断

プログラムの終盤、仕事の負荷が原因で精神的に追い詰められ、
適応障害と診断されるという厳しい状況に直面しました。

最初は休むことなく取り組んでいたものの、仕事により心身の負担が次第に増していき、
専属コーチと相談した結果、無理をせずに心のケアが必要だと判断し、
1ヶ月の休会 を決断しました。

休会せずに突き進む選択肢もあったのですが、
ネガティブな気持ちで進めてもワクワク感が失われ、
ワークシートに書く内容も重たくなってしまうと感じたためです。

休会中はプログラムから離れてリフレッシュでき、
ちょうどその間に仕事の負荷も軽減し、メンタルも徐々に回復。
再開後は、新たな気持ちで取り組むことができました。

専属コーチの山下様にはプログラム期間中、大変お世話になりました。


プログラムで得られた成果

  • 価値観ピラミッドの作成
    人生の目的となる5つの価値観を可視化できたこと。

価値観ピラミッド
  • 自己の3要素の明確化
    【大事なこと=価値観、好きなこと=興味、得意なこと=才能】
    という3要素を整理し、自分自身を深く理解できたこと。

やりたいこと
  • 仕事における自己理解の深化
    仕事の目的、情熱、そして他者に活かせる自分の長所を見出せました。
    また、クリフトン・ストレングス(ストレングス・ファインダー)を通して
    自分の上位資質を深掘りできたのも大きな収穫です。

クリプトンストレングス


これからの展望

プログラム修了を機に、学んだことを日常や仕事にどう活かしていくかを考えています。
1年後、1ヶ月後、1週間後の目標を立てていますが、
日々の業務に追われたり、目標を取り組むのに時間をかけすぎてしまうことも…。

自分の中で、どうしよう、こうしよう・・・と踏ん切りがつかない自分もいます。クリフトンストレングスの「慎重さ」の資質が大きく影響しているでしょうが・・・

でも、行動こそが前に進む原動力。
これからも、少しずつ着実に進んでいきたいと思います。

※価値観ピラミッドやクリフトンストレングスの説明については、また別の記事に投稿したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!