![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85474568/rectangle_large_type_2_ba3fd8d32199b711c3445dda2f35b565.jpeg?width=1200)
【忘却録】StravaのルートをGoogle Mapで確認する方法
ランニングや自転車で走ったルートはStravaで記録しているのですが、Stravaの地図だと情報がイマイチ。
やっぱりGoogle Mapで見たい。
という事でちょっと調べてみたら、StravaからGPXファイルをエクスポートして、それをGoogle Mapへインポートすればいいらしい。
実際にやってみたら簡単にできた。
これで走ったルートを確認しやすくなった。
Google Mapでメニューを開いて「マイプレイス」→「マイマップ」→「地図を作成」→「インポート」でGPXファイルを開いて完了。
面倒で画面キャプチャとってませんがすみません。