![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85637030/rectangle_large_type_2_6781b29e2dbe503a08a3a98d367e6095.jpeg?width=1200)
ソロ用焚き火台はTOKOBI
最初ソロキャンした時は、ファミキャンで使っていたSnowPeakの焚き火台を使っていたのですが、重いし料理に向かいないので良いのないかなと探していました。
そして、昨年購入したのがベルモントのTOKOBIです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661644490738-1LQ0P65SPS.jpg?width=1200)
これを選んだ理由は、料理の幅が広がるということです。一番良いのはにアイアンプレートを置くことでオーブン料理もできるということです。ピザもそのまま焼けちゃうということですが、さすがに灰が気になるのでスキレットとかホットサンドメーカー使っていますけどね。
薪を置くところはメッシュ素材なのでとても通気性がよく燃えるのですが、アイアンプレートを使わないときは焚き火シート必須になります。直火OKなところはいいのでしょうけど、そんなにないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1661646157566-Nplmh3aV57.jpg?width=1200)
基本的には気に入っているのですが、弱点は最初からついているケースがちょっとヤワで心もとないことでした。そこで、専用のケースを購入しました。これで安心して持ち出せます。
自転車キャンプを始めたらもっと軽い焚き火台を探すかもしれませんが、自動車移動のソロキャンだったらこれが自分にとってはベストです。