![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117135034/rectangle_large_type_2_301cba8edce46983a376a3d95780fa89.png?width=1200)
LGBTQ+にまつわる流行り言葉
こんにちは!あゆです!
月に一度おこなうYPJ全体ミーティングでの勉強会。
今回は、世界各国、各文化、各言語によってLGBTQ+社会を取り巻く環境ってちがうのかな~?っていう話をしました!
その時紹介したスペイン語ならではの表現を皆さんにも紹介します!
LA QUESO 🧀
直訳するとチーズという言葉です。
ただ、スペイン語話者のLGBTQ+コミュニティでは「私は私のままで生きる。耐えられる人だけ耐えれば良い。」って意味で使われています!
ということで今回のnoteテーマは「日本でも流行っている、LGBTQ+に関係するワードについて」です!
おかべです!
日本で流行しているLGBTQ+に関するワードは、調べたりしたものの、わかりませんでした…。
ただ、日本では2021年に流行語としてジェンダー平等が選ばれるなど、ジェンダーやLGBTQ+に関する言葉が認知、流行するのにかなり遅れている印象があります🤔
過去のプライド月間では、インスタグラムにおいて、アメリカなどでスタートしたLGBTQ+やセクシャルマイノリティーを応援するハッシュタグである#instaloveが日本でも流行するなど、海外からのトレンドが日本で話題になることが多いように感じます!
Luuです🐑
ニュージーランドに留学中なので、ニュージーランドにまつわるワードを紹介したいなと思います🇳🇿
ニュージーランドといえば先住民族のマオリ。
マオリ語でtakatāpuiは「同性の親密な仲間」という意味があり、LGBTQ+を表す言葉として使われています。
ニュージーランドのLGBTQ+の団体がtakatāpui and rainbow communityといった言葉を使っているのを目にします👀
以上ypjメンバーからの投稿を集めてみました!
皆さんも是非日本特有のLGBTQ+文化、ワードについて調べて見てください!
********************************************************
YPJのほかのSNSにもこういった情報はたくさん載っているので、是非チェックしてみてください!!
◎みんなの個性爆発Instagram https://www.instagram.com/youthpridejapan/
◎みんなの顔や声まで知れるTikTok https://www.tiktok.com/@youthpridejapan
◎耳のお供にぴったしPodcast
https://anchor.fm/youthpridejapan
◎動いているみんなが時々見れるYoutube https://www.youtube.com/c/TokyoRPride
********************************************************