QuoraというSNSについて
はじめに
初めましての方は初めまして、船橋ひなたと申します。
久しぶりの投稿になります。
こちらは、留年生とかで遊ぶ会 Advent Calendar 2023の5日目の記事となります。ただし現在時刻、12月5日19時43分。
大遅刻ですが、参ります。お付き合いください。
Quoraってなーんだ?
一言で簡単に言えば、Q&Aサイトです。
見た方が早いだろうということで、スクショどーん。
真ん中に、メインのフィードと呼ばれる欄があり、ここには質問がずらっと並んでいます。クリックしたら、それぞれに寄せられた回答を見ることができます。
こんな感じです。
Quoraの特色
同じQ&Aサイトとして、yahoo知恵袋があると思うのですが、それとはまた違った様相を呈したサイトになっています。
一つ大きな点として、Quoraは質問よりも回答が重視されているようです。
実際、上の画面を見てもらえばわかる通り、質問した人の名前が明記されることはありません。(詳細を見れば一応出てきますが)
質問というお題に対して、さまざまな立場から回答を書き、お互いにコメントなどで交流し学び合う、という雰囲気になっていると思われます。
とはいえ、そんな堅苦しい勉強一色の場、といったわけでもなく…。
こんな、ギャグみたいな質問もあり。
一部の質問では、回答欄が大喜利大会と化しているところもあります。
割となんでもありなのですが、守らないといけない鉄則として、
BNBR(Be Nice, Be Respectful:いつも思いやりと敬意を示すこと)というものが挙げられています。
まあ、当然と言えば当然ですね。誹謗中傷よくないよってことです。
おわり
ここまで駄文を読んでいただきありがとうございました。
博識な方やら、一つのジャンルに飛び抜けている方やら、文章の上手い方やらがQuoraには跋扈しているので、そういった方々の回答を読み漁るだけで数時間とか余裕で溶けてしまうんですよね…。見習いたいものです。
みなさんもQuora、ぜひ覗いてみてください。