
中国、マレーシア、シンガポールの旅行比較
今年中国、マレーシア、シンガポールに行ってきました。
そこでせっかく同じ年に3カ国行ったので無駄に比較をしてみようと思います★
ご飯
中国:美味しい
マレーシア:美味しい(たまにとても辛い🌶️)
シンガポール:美味しい
これは好みもあると思いますが、どの国も美味しかったです☺️
ただマレーシアは、たまにとても辛い料理にあたって、何を飲んでも口の中がヒリヒリして大変でした😂あと油っこい料理が多いので帰ってきたら3キロ太りました★
中国で食べたご飯の写真

味薄かった(笑)

朝ご飯にこのセットは幸せ過ぎる〜♥

1人で食べる量じゃない(笑)

ここの米粉が美味しかった〜!

注文しすぎた(笑)

マレーシアで食べたご飯の写真

辛くないの頼んでもらいました!

美味しかったけど少しピリ辛だった!

とても美味しかった☺️


油断するとピリ辛のタレの攻撃に遭う。

シンガポールで食べた料理

漢方の味がした。そして薄かった(笑)😂

高かった(笑)


美味しい☺️

【総評】
私は個人的に中国が一番料理が豊富で好きです!
マレーシアとシンガポールは似てましたが、私の好物のナシレマがたくさん食べれるので、食的には中国>マレーシア>シンガポールかも🦆
交通
中国:便利(中国語が出来る人に限る)中国語が出来ない人、中国初心者にはやや不便。
マレーシア:不明。クアラルンプールの電車はやや不便。
シンガポール:めちゃくちゃ便利
中国
中国はまずGoogleマップが使えないので、その時点でハードルが高いです。しかし百度地図などが使えるとバスや地下鉄、新幹線の検索はかなり便利。地図からタクシーも呼べるなどめちゃくちゃスムーズに旅行出来ます。
ただ電車の切符も支付宝などQRコードで乗るパターンが多い(一応現金でも買えるけど…)ので、便利ですが日本とはシステムが全然違うと認識した方が良いと思います。
地下鉄、新幹線に乗るのに荷物検査が必要などルールの違いもありますね…!
タクシー配車も問答無用に電話がかかってくるので、中国語が出来ないと厳しいです(笑)


マレーシア
マレーシアはほぼ友達の車で移動したので、分かりません…!
ただジョホールバルやマラッカに電車は無さそうでしたし、路線バスとかもあるのか…?という感じでした。(あんまり見かけなかった)
クアラルンプールの鉄道はGoogleマップで上手くルートが探せなかったり若干難易度が高かったです!


シンガポール
めちゃくちゃ便利でした(笑)
クレジットカードのタッチ決済でバス、地下鉄全て乗れて、Googleマップのルート案内も的確。路線も豊富で案内も分かりやすいと思います。
ただ路線バスは停留所の名前を言ってくれないのでGoogleマップをよく見て降りましょう(笑)

これに加えてバスも豊富


【総評】
交通面はシンガポールが断トツ便利です!
中国もせめてクレジットカードタッチ決済が使えたらと思うんですが、クレジットカードといえば银联で「VISA?Mastercard?何それ?」という世界感なので諦めましょう(笑)😂
物価
中国:日本より少し安いか、ほぼ同じ
マレーシア:日本より少し安いか、ほぼ同じ
シンガポール:日本より高い(交通費以外)
ペットボトル飲料で比較
中国
色んな物とまとめ買いしてたので、正確な金額がある奴が少ない…😂

水45円〜66円
水は安い!
マレーシア

水500ml 2.2RM=74円
ミックスジュース300ml 3.3RM=111円
水500ml 1.5RM=50円
ウーロン茶500ml 3.7RM=124円
シンガポール


スタバで比較
中国

マレーシア

シンガポール

(これしか写真無かったんや!😂)
チャイラテ848円
中国とシンガポール高いっすね😱
ちなみに中国は他の店でもコーヒー710円だったので、コーヒー自体が高いのかも…?
【総評】
昔は中国の物価安〜い!と、思っていましたが、今はほぼ変わらなくなっておりました…
そしてさすがにマレーシアは…と思っていたのですが、物凄いお得感がある訳ではない金額感でした…!円安ぅ!😇
シンガポールは貧乏性の内藤にとっては覚悟を決めないと買い物したくなくなるレベルでした(笑)
言語
中国:中国語オンリー
マレーシア:基本英語、極稀に中国語(看板には中国語も書いてある)※マレー語は分かりません😂
シンガポール:英語、中国語
中国
基本中国語オンリーです。
もちろん観光地の看板とかには英語が書いてある事もありますが、基本中国語オンリーだと思ったほうが良いでしょう。
ちなみに帰りの空港で「中国マジで英語通じねぇ…」と大声で嘆いてる日本人の方がいらっしゃり、さらに「現金も使えねぇし、クレジットカードも使えねぇ…」と嘆いている方がいたので、中国に行く際は異世界転生したと思った方が良いでしょう😇
ちなみにホテルのフロントの方は英語を話せる方もいますが、自信が無いようで「私英語出来ないんで中国語でお願いします(笑)」と言ったらめっちゃ喜ばれました😂



RMBは人民币(中国元)の略です。
マレーシア
マレーシアの公用語はマレー語ですが、色々な民族の方がいるので英語や中国語、インド系の人はタミール語などを使っていると聞きました。
なので中国語もいけるかな?と思ったのですが、そんな事は無かったぜ!😂(笑)
ほぼ英語でした。
ジョホールバルの服屋さんで中国語で話しかけられたくらいかな?🙄
英語が超絶出来ない私はホテルのフロントで何を言われているか分からず、オバチャンにキレられました😂

左からマレー語、英語、中国語、タミール語なのかな?


シンガポール
シンガポールもマレー語、英語、中国語、タミール語が公用語。
けどマレーシアの事があったので、まぁ英語やろ…と思って行ったらマレーシアの数倍中国語が使えました!😍
道を歩いていたら相当な頻度で中国語で話しかけられましたし、レストランで中国語で注文も出来ました!

公用語4つって大変!

一番下のはタミール語?可愛すぎんか?😂

【総評】
中国に行ったら当たり前のように中国語で話しかけられますが、マレーシアだと顔を見て「さて、何語で話そう?」と考えられてる様子が楽しかったです😂
街を歩いているだけではマレーシアもシンガポールも色んな民族の人がいるように見えるのに、シンガポールの方が明らかに中国語が通じるというのも不思議。
そして英語一強ではなく、中国語がある程度使えるのは漢字好きにとっては本当にありがたいです🙏
人々
中国:フレンドリー。めっちゃ話しかけてくる。一部日本人NG🙅♀️
マレーシア:フレンドリー。笑顔が素敵!
シンガポール:フレンドリー。仕事が出来る感。
中国
とにかくめっちゃ話しかけられます。客引きの量も凄いですが、普通に歩いていても話しかけられます。
空港やホテルには「ホテル空きあるよ!」「市内まで乗せてくぞ!」という客引きが、わんさかおります。中国語が分からない方からしたら恐怖だと思います😂
さらにバス停で「このバスってここに行くかな?」と話しかけられ、公園では「写真撮ってくれ!」「ここの公園何時に閉園?」と話しかけられ、駅では「入口どこ?」と聞かれ、なぜか学生に「一緒に写真に写ってくれ」と言われ、新幹線の中では「コンセントさしてくれ」と言われ…
中国の人の気軽に話しかける力にビビります😂(笑)
ただ、一部日本人嫌いな人はいるので、そこは割り切りましょう。
店に「当店は日本人を歓迎しません」と書いてある所もありました😢
しかし基本はみんな良い人です。
私は今回私の事を中国人と勘違いした人から「日本嫌いだ!」言われましたが、それでも私が日本人と分かった後は「日本人個人の事じゃないから、誤解しないで!」と言って貰えました。
政治上は微妙な関係かもしれませんが、そこに住んでいる人達は日本と同じ、いやどこの国でも同じで、良い人も悪い人もいます。
だから必要以上に怖がらないで中国に興味ある人は行って貰えると良いなぁと思ってます!
マレーシア
マレーシアの人達の印象はみんなニコニコしていて笑顔が素敵!です。
私が望遠レンズで門兵さん隠し撮りしてたら、笑顔でピースしてくれたり、1人で駅で切符が買えたぞ!と喜んで記念撮影していたら、めっちゃ笑顔で見られました😂
そして中国に比べて客引きの少なさにビックリして、正直非常に心穏やかに過ごせました😂
中国はマジで客引きうるさいし、しつこい😂
気を張らない適度な距離感がとても良いです。
ホテルのオバチャンには舌打ちされましたが(笑)😂
シンガポール
こちらもほぼ客引きは無し。
店員さんはフレンドリーな人もいますが、どちらかと言うと「出来る人」という感じが多いイメージでした。ピシッっとした感じ?
なので、この3カ国の中で考えると一番日本に近いかな?と個人的に思います。
ちなみにアラブストリートは客引きおよび、話しかけてくる度が高かったです😂(笑)
【総評】
「中国以外の国ってこんなに話しかけられないんや…いや、中国がおかしいのか😂」と思いました。
いつか中国で話しかけられた謎会話集をまとめたいです(笑)
トイレ
中国:改善されてきているが、まだ汚い
マレーシア:そんなに気にならなかったが、シャワーに苦戦
シンガポール:綺麗!
中国
改善されてきてはいます。
されてきてはいますが、まだ汚いです!
まず日本人女性にとって苦痛だと思われるのが、トイレットペーパーを流せない事。
そして、なぜか未だに和式トイレが多い!
さらに、洋式トイレの便座にしゃがんで座る人がいるので、洋式トイレの方が使えないパターンまで😂

これはめっちゃ綺麗な方

ちなみに以前はトイレットペーパーが備え付けられてなかったので、中国に行くときは大量のティッシュペーパーを持って行っており、私の友人なんかはトイレットペーパー丸ごと🧻持って来てましたが、今はかなりの確率で紙がありました!これもビックリ!
そして以前はトイレが5つあれば、そのうち3つは鍵が壊れているのが当たり前でしたが(どんな世界や😂)、今回はそんなトイレは1回もありませんでした!!
凄いぞ!成長してるぞ中国!(笑)
けど、綺麗好きには絶対に無理ですし、間違ってもロングスカートなんて履かないようにしましょう😂
マレーシア
私は初めて行った海外が中国で、その時のガイドさんに「中国ではトイレットペーパーを流さないでください!」と口酸っぱく言われたので、まず海外に行って最初に悩むのは「この国はトイレットペーパーを流して良いのか?」になっております。
マレーシアも最初はゴミ箱があったので、流さなかったのですが、トイレットペーパーはトイレに捨ててくれという注意書きを発見して流して良いんだ〜!と気づきました!
ただ一番困ったのはトイレットペーパーが無くてシャワーだけの所…!
あれ、本当にどうやって使うのか…!😂だって水で洗ったらびしょびしょになりそうなのに…!その後拭くの?どうするの?と、未だに謎!
なのでマレーシアもティッシュペーパー必須です!

そしてその横に洋式トイレでしゃがむなと😂

自分で持ってきたティッシュペーパーを使いました

綺麗綺麗!

シンガポール
中国から帰ってきたあとは日本のトイレは綺麗すぎて寝れると思う私ですが、シンガポールもそんな安心感がありました(笑)
汚くなりがちな駅のトイレも綺麗でしたし、チャンギ空港のトイレはまさに寝れるくらい綺麗でした(笑)

便座がちょっとズレてるのは御愛嬌

超綺麗
【総評】
トイレは海外旅行における死活問題だと思いますが、本当に中国はマシになってきたんです!本当です!(笑)
昔は鍵壊れてるから手で扉を押さえながら、激臭のするトイレで用を足してましたからね😂
なので「鍵が使える!すげぇ!」だけで喜んじゃえます😂
ちなみに私のnoteで一番人気なのが中国のトイレについての記事なのですが、新しい情報仕入れたからまた書き直さないとなぁ(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
ちょっと中国ディスりが多かったかもしれないですが、これは愛があるディスりです😂(笑)
実はシンガポール旅行はとても楽しかったですが、その一方で整備され過ぎてて、物足りない面もあって(笑)😂
せっかく海外行くならカオスな経験がしたいなぁという自分の謎願望に気づいてしまいました。
で、見て分かるようにカオス体験は中国が非常にオススメです😂😂😂(笑)
ビザも不要になったので、ぜひ異世界転生してくるつもりで行ってみてくださいね!
私も3月に北京行くぞー!行くぞー!