
相手にプレッシャーをかけないように気をつけねば😭
今日は仕事が楽しかったのでルンルンだったのですが、帰ってきてからションボリの内藤てんちょーです。
あ、内藤商店で注文はいただけたのでそこはルンルンです(笑)😂
帰ってきてションボリした理由は友達に見てもらいたい物をLINEで送ってて、「返事はまだかな〜?まだかな~?」と思ってたのがプレッシャーを与えてしまったようで😭
見るのやめても良い?というメッセージが来た事です。
もちろん私が100%悪い訳でなく、相手も実は感想とかコメント求められるの辛いというタイプだったというのもあるのですが…
けど私が爆速過ぎて返事貰ってないのに、どんどん追加で送ってたのも更にプレッシャーかけてたと思うのですよね😭🙏
そう、かつて言われた事がある。
内藤。お前は色々やる事が速すぎる。
みんなが時速80kmで高速を走ってる中を120kmで走っている。それをスピードを緩めたと思ってても100kmになっただけで、みんなより速いから気をつけろと😂😂
ちなみに速い代わりに雑です(笑)
noteの記事の誤字脱字なんて日常茶飯事だし、書いてアップしてから5、6回は直してます😂
けど、そんな性格なのでゆっくり丁寧にやる人と物凄く相性が悪い事を痛感しています。
「え?まだそれやってるん?」
とか
「なんでまだ返事来ないんだ…」
とかどうしても思ってしまいます。(ゴメンナサイ
けどそんなんでイライラしてては良くないので「この人と私はやり方が違うんだ!違うんだぁ!」と頭の中で言い聞かせながら仕事してます🙏三🙏
ところがどっこいプライベートでもやってしまった😅
私はLINEの返信も爆速なので、その辺りもプレッシャーかけてたのかなぁとか。
他の友達にもよく「見てみて!」って送ってるけど実はプレッシャーになってたらどうしよう😭
ううぅ…😭😭😭
なんて思ってしまい。
ううぅ…😭😭😭
ううぅ…😭😭😭
優しい人ほど本当はしんどくても我慢して見てくれてたりするので、本当に申し訳ない…!
だけど、こちらもイチイチ気を使うのもしんどい😭
けどいざ断られると辛い!
なんだこの悪循環!!😂
地獄の悪循環が発生している!
まぁけど自分で出来る事と言ったら、多少相手に気を使って、断られても辛いと思われないようになる事ですかね🤔
普段何でもオッケーという優しい相手が断ってきたら「コイツ凄いぞ!成長してやがる!今日は祭りだぜ!」と思う事にします(笑)
そう思うと適度に断ってくる人の方が「あぁまたか。」って思うだけなので良いかもしれませんね。
そういえば「自分も相手も断る権利がある。」と何かの本で読んだような。
そんな訳でnoteを書いていたら元気になりました☺️
私にとってやっぱり書くことはストレス解消になるんだなぁとしみじみ思う次第です。