見出し画像

【#19】終わりに近づく「せたがや百景コンプリート」【82/100】

いよいよ終わりが見えてきた。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

前回はこちら。

今週で80ヶ所を超えたので、またタイトルを変更してシーズン5に入りました。
最終シーズンです。
相変わらず運動はサボり続けています。
この「せたがや百景」コンプリートも自転車でないと巡れなくなってしまいましたし、当初の予定からは大きく変更せざるを得なくなりました。
やっぱり健康管理って大事です。

そんな今週巡ったのは5ヶ所。
今週は天候が悪い日も多かったのですが、平日休みの午前中、運良く曇っていたのと気温も高すぎなかったのでサクッと自転車を走らせてきました。
前回宣言した通りの場所は行けたので、遂に東側もコンプリートです。
残すは南側。
今回はおまけとしてこれまでに巡った場所を記した地図も載せておきます。


7 北沢川緑道桜並木と代沢の桜祭り

【日時】7月14日(木) 9:33
【場所】代田~代沢地域の北沢川緑道(環七からせせらぎ公園の間)
【手段】自転車
【説明】代沢地区の北沢川緑道の両側には、桜並木が続いている。満開になると花のトンネルになり、花見の宴が繰り広げられる。地元主催の桜祭りには甘酒の無料接待やパレードなども行われる。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】川もある緑道です。大好きです。ここは去年よく走りましたのでよく知っているところですが、やっぱり緑道はいいですね。

11 淡島の灸の森厳寺

【日時】7月14日(木) 9:38
【場所】代沢3-27-1
【手段】自転車
【説明】江戸時代の初め、徳川家康の次男結城秀康公の位牌所として建立された。建物に三葉葵の紋所が見られる。また境内には、樹齢400年のイチョウが一対と、お灸と2月8日の針供養で知られる淡島神社がある。森厳寺や北沢八幡、阿川家の屋敷林のあるこのあたりは緑深い木々に包まれている。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】門の前に訪れただけでした。中々立派なお寺で中も立派そうな雰囲気でした。機会があったらまた訪れて、今度は中に入ってみようと思います。

10 北沢八幡神社の秋祭り

【日時】7月14日(木) 9:39
【場所】代沢3-25-3
【手段】自転車
【説明】世田谷北辺の守護神として、吉良家によって勧請された。世田谷七沢八社随一、正八幡と称され、人々の尊崇を集めてきた。秋の例大祭には30台もの神輿が出て、境内一帯は人々で賑わう。とくに神輿が境内に繰り込む時は圧巻で、まるで絵巻物を見るようだ。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】そこそこのスペースもあるので、中々いい感じのお祭りが開かれていたことが想像できました。

9 代沢阿川家の門

【日時】7月14日(木) 9:42
【場所】代沢3-9-16(個人宅)
【手段】自転車
【説明】江戸時代にこの一帯の名主だった阿川家の門は美しい紅殻色に塗られている。屋敷林の緑、そして紅葉のとき、門の色に照り映えても見事である。門越しにのぞく母屋も昔の名主屋敷の遺構を残し、代沢のまちの歴史をとどめた静かな一角だ。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】赤くて立派な門でした。中々にいい感じのところでしたが、正面に黒塗りの高級車が停まっていたのでちゃんと見ることはできませんでした。

8 代沢の住宅街

【日時】7月14日(木) 9:44
【場所】代沢2〜3丁目の一帯
【手段】自転車
【説明】関東大震災後の区画整理で誕生した世田谷の代表的な住宅街。戦前から高官や著名人が居を構えた。坂が織りなす地形の表情が変化に富み、散歩には好適。生垣に四季の移ろいを楽しむことができる。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】ザ・住宅街といった雰囲気でした。地図の範囲の中央を通っただけなのでなんとも言えませんが、「百景」に値するかどうかは微妙ですね。


現在の進捗状況(おまけ)

改めて地図で見るとすごいです。
かなり埋めました。
残ったのは二子玉川方面と等々力、奥沢。
実は家からかなり遠いですので、また時間に余裕がある時に自転車を走らせて行きたいです。
ただ場所により結構密集している感じなので、また一気に巡れそうな気もしますね。



今週は5ヶ所巡ったことで80ヶ所を超えました。
残りは18ヶ所。
地図を見た感じだと3回ほどの遠征で埋めたいところですが、頑張れば1回でも行けそうですね。
今後は暑さとの戦いになりそうです。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!